※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★はる★
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこが好きかどうかは個人差があります。抱っこしても泣き止まない場合、抱き方を工夫してみると良いでしょう。

赤ちゃんは抱っこが好きですよね?
うちの子、抱っこしても殆んど泣き止みません。抱っこしても寝ません。
抱き方が悪いのでしょうか?
困っています(。•́__ก̀。)

コメント

♡KEY♡

抱き方の問題ではなく、それくらいの月齢の頃はそんな感じでしたよ〜💦
もう毎日途方に暮れることもありました(笑)
じゃあどうすればいいの〜!??(T . T)ってなってました、、

3ヶ月すぎると、だんだん赤ちゃんも表情が出てきたり、少しラクになったり、、と言う感じです!でも今思えばそんな時期もあっという間でした(^^)
こういうもんなんだって、方の力抜いて泣いてても気楽に考えるといいですよ✨
無理せずがんばってください💓

Ran

まだ1ヶ月だったら
ママの抱っこでも泣き止まない
時だってあるはずですよ!

他に何か
暑い
眠たい
お腹がすいた
オムツが気持ち悪い

単にそんな理由では
ないですかね??

うちの子は、
自分が抱っこして
欲しくない時に
するとすごく嫌がってました。

これからどんな事があっても
ママの抱っこだったら
瞬間的に泣き止むし、
大丈夫です♡

ちなみに、抱っこ紐や
添い乳、チャイルドシート
だったら秒殺ですが
抱っこでは全く寝ません!

赤ちゃんの頃から
今もずっとですよ〜!笑

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
本当ですか!?
抱っこでも全然泣き止まないし、寝ないので、かなり焦ります。
ゆくゆくは抱っこで泣き止んだり、寝たりするようになりますかね?

♡KEY♡

母乳ですか!??
わたしの産院は、母乳育児推奨しているところで、泣いたらおっぱいが鉄則でした(笑)
母乳ならミルクと違っていくらでもあげて大丈夫とのことで、、
あげてもダメな時はダメですが、困った時は常におっぱいで干からびそうでしたが、、(笑)

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
泣くと取り合えず思いあたる事は全てしてみてます。
でも大体はおっぱいをくわえさすと泣き止みます。
お口寂しいのかな?
添い乳、チャイルドシートはうちも秒殺です!!(笑)

いつくらいになったら、抱っこで泣き止んだり、寝たりしますかね?

ザト

私も息子が小さい時は最長5時間くらい抱っこしてましたw
今思うととても軽かったのでまだ良かったですが、当時はとにかくクタクタで毎日子どもと全く同じ生活リズムで生活してました(;´・ω・)もう少ししたら落ち着くと思うので、あと少し耐えてください。(>_<;=;>_<)。

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
母乳と搾乳です。
泣いたら抱っこより、泣いたらおっぱいって感じですか?

♡KEY♡

です!泣いたらおっぱいです!!(笑)
もしかしたら、おっぱいが足りてないのかもですよ!!
1ヶ月なら産院や母乳外来に相談してみてもいいかもです!
泣き始めて、おっぱいより抱っこで泣き止ませる方が難しいですよ💦とにかくおっぱいあげてみてください(*´ω`*)

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
す、すごいですね!!
5時間くらい抱っこしていて寝ました?泣き止みました?

♡KEY♡

わたしは上の子が6月生まれで、真夏が頻回授乳の期間だったので、常におっぱいだし暑いしで、もう上半身は授乳キャミで一日過ごすこともありましたよ💦
泣いたらペロンとすぐにあげられるように(笑)

★はる★

1ヶ月健診でも、保健師訪問でもおっぱいは足りてて、体重も増えてると言われました!
今日は100とか飲んで、1時間しない内に泣いたりとかもします。

Ran

私もアユさんと同じく
泣いたらとりあえず
やる事やって
泣き止まなければ
おっぱい!!って感じでした。

病院でも泣いたら
欲しいだけ飲ませてあげて。
と言われていました!

母乳だったらあんまり
キチキチっと時間気にせず
あげても大丈夫なようですよ♡

もぅ言ってる間に
ママの抱っこだったら泣き止むようになりますよ!!

はじめだけだとおもって
頑張って下さいね!!♡

ザト

結局泣き止まずに寝ると同時にようやく泣き声が聞こえなくなるような感じで、可愛いけどとても疲れましたw
抱っこをしたことが直接泣き止むことと関連づけられるのは母親を認識する3ヶ月頃からだと言われています。もちろん早い子は1ヶ月でわかる場合もあるみたいですが…(;´・ω・)

pengin

うちの子はなかなか抱っこで寝たりしませんよ~💦泣くか、興奮して起きてました。
最近、8ヶ月になり、やっとちょっと抱っこ好きかな?安心してるかな?って感じです(笑)

ゲップをさせてたら、いつのまにか横抱きだとギャンギャンで、縦だきを旦那さんと交代してやってました。

今も布団でとんとんの方が寝ます。

iruka

ちょうど同じ月齢の娘がいます。
やっぱりおなじように泣きやまない時あります!
ウチの場合は眠たいのに口が寂しくて寝れない、うんちを踏ん張ってて出なくて気持ち悪い、という場合が大体です。おっぱいあげたのに口が寂しくて寝れない時は、おしゃぶりをあげて背中叩いて歩き回ると寝ます。あとは縦抱きにしてあげるとウチの子は落ち着くみたいです(^^)
お互い試行錯誤頑張りましょうね‼︎

★はる★

直母と搾乳(哺乳瓶の練習)で育ててるのですが、おっぱいがカラカラになりそうです。

早く抱っこで泣き止むようになって欲しいです!

私自身、結構精神的にも疲れてきちゃいました…。

★はる★

それは大変でしたね(*_*)
3ヶ月くらいかぁ…あと1ヶ月半もあります。

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
そうなんですねー(^_^;)
とんとんで寝るんですか!?うちの子はとんとんはなーんも効果ありません。コツとかあったら教えて下さい!

★はる★

こんにちは☆
お答えありがとうございます!
同じですねー。うんち踏ん張ってるの見ててわかります?うちの子は常にゆるゆるなせいかうんち踏ん張るのがわかりません。
縦抱きで落ち着くのも一瞬で、また泣き出します。

あまりにも激しくギャン泣きされるとこっちが心折れそうになっちゃいますよね(涙)

まんまるちゃん

心折れますよねぇー!うちの子は3ヶ月ぐらいまでそんな感じでした。そのうえ、オッパイがでないのか加えながら泣いているって感じで(ーー;)一緒に泣いてましたぁ!

特に1人で家にいる時が1番不安ですよね。とりあえずやることやって泣きやまない時は、泣きたい気分なんだねぇーって泣かせちゃいましょー(^^)!!

今は抱っこしたらなきやみますが、抱っこを降ろしたら泣くのでそれはそれで参ってます(ーー;)笑