
コメント

はじめてのママリ🔰
クッキングシートを引くのはどうですか?

ろみん
牛乳パックを横に切って型代わりにするのはどうですか?🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!実は長方形タイプであれば底と一体型の型は持ってるんです!
無難にそっちを使った方が良いですかね?- 9月10日

退会ユーザー
クッキングシートをグシャグシャに丸めてシワシワにして、それをケーキ型に入れて生地を流し入れたら大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
グチャグチャに丸めてシワをつけて、整えて型にする、って感じですかね??- 9月10日
-
退会ユーザー
シワシワのまま、型に入れます。私も底が外れるタイプしか持ってないので、いつもそうしてます😊
- 9月10日
-
はじめてのママリ
ああ!私の乏しい想像力ではイメージができない、、
クッキーの代わりにぐちゃぐちゃのクッキングシートを底に敷く感じですか??- 9月10日
-
退会ユーザー
説明下手ですみません💦
大きい1枚のシワシワクッキングシートのまま底面と側にも。漏れることもないし、シワシワが型にフィットしてくれます。- 9月10日
-
はじめてのママリ
とんでもないです!
ああ!!やっと理解しました!
側面と底面、一枚のクッキングシートでということですね(๑>◡<๑)
シワシワにすればよりフィットしてくれますものね!
忙しい時間にご丁寧にありがとうございました😭!なんともお優しい。。- 9月10日

はじめてのママリ🔰
底なしチーズケーキを作りますが、
底だけキッチンシート敷いてあとはそのままケーキの生地流して焼いてますよ!
問題ないです☺️
たまに漏れてますが、ほんの少しです!
-
はじめてのママリ
ああ!ありがとうございます!焼く寸前に入れてきちんと予熱して被害を最小限に抑えたいと思います!
主人の誕生日ケーキなので、まあ失敗しても。。笑- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちも念の為、焼く直前です😂
なんとかなります(笑)- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
チーズケーキよりも緩い生地流しても漏れないので大丈夫ですよ!
- 9月10日
-
はじめてのママリ
それは心強いお言葉!普段ケーキ作らないのでもう心配でヽ(;▽;)頑張ってみます!
忙しい時間にご丁寧にありがとうございました😭♡- 9月10日

しほ
型の中にクッキングシートを入れて、型の外にアルミホイルで防波堤を作ります
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど!そしたら漏れても安心?、ってことですかね?ん- 9月10日
-
しほ
そういう事です🌟
もしくはクッキングシートを切らずに折って型の内側に敷きます- 9月10日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
クッキングシート切らずにおるやり方で焼きました!
今待ってます〜楽しみだ(๑>◡<๑)ありがとうございました😊♡- 9月10日

モモ
クッキングシートを大きめに切り、隙間が出来なくしていつも作っています‼︎
何もしないのはどーだろうと思いました‼︎
底から側面に少しだけシートがあれば大丈夫です‼︎
ただ、クッキーが無い場合は焼き時間が変わるのでそれを注意したら良いと思います‼︎
後、ただ焼くのか、お湯を入れて蒸し焼きにするのかケーキの種類で異なりますので💦
-
はじめてのママリ
めっちゃ分かりやすい!
100均の型で少し不安なので
その方法で行きたいと思います(๑>◡<๑)ありがとうございます😊- 9月10日
-
モモ
蒸し焼きの場合はクッキングシートで側面と底をやった後に外側をアルミホイルで覆って熱湯を注ぐので、作るケーキの種類によります☆
- 9月10日
-
はじめてのママリ
参考にしたレシピは湯煎焼きでは無かったので、アルミホイルは無しで行きました!
今焼き待ちです〜ほんと楽しみ!ありがとうございました😊♡- 9月10日
はじめてのママリ
クッキングシート敷けば大丈夫ですかね?
底に丸型のシートと側面は帯状に切ったものを敷くイメージなので、結果的に隙間は出来てしまう気がするのですが、、
はじめてのママリ🔰
型が結構大きめなんでしょうか??
型が小さめでしたらラップのような切らないタイプのものを漏れないよう敷いて焼きます。
はじめてのママリ
焼くのにラップって大丈夫なんですか?!溶けません、、?
はじめてのママリ🔰
クッキングシートですが、下の方が仰ってるようなイメージです。