
離婚後、実家に帰った場合の児童扶養手当について教えてください。祖母と父がいて、子供は未就学児2人です。
児童扶養手当について教えてください⭐︎
離婚して実家に帰った場合、児童扶養手当いくらくらいもらえますか?子供は未就学児が二人います。実家には私の祖母と父がいて、二人とも定年(無職)です。
- ママリ
コメント

pちゃん
実家の両親が年金等があると
それが収入に該当するので
ママリさん含めた世帯収入で
満額が一部か変わります。
あと実家にいて金銭的な援助を受けていないかどうかも聞かれます。
家にお金を入れているならその証明書など提出しなければなりません。
金銭的な援助を受けている場合は
ほぼほぼ児童扶養手当もらえません💦

タロリ
姉の話ですが
私家族、母と姉、姉息子と同居してましたが
一緒に住んでるだけで家計は全部別って言ったら
満額貰えてました⭕️
-
ママリ
口頭で大丈夫な感じだったんですね!自治体でも変わってくるのかな、、
ありがとうございます♪- 9月11日
ママリ
そうなんですね🥲父はまだあと5年ほど支給されませんが、祖母はもらってて💦
金銭的な援助=親からお金をもらってるか、ということですか??
家計費の一部として、親に月数万渡す程度だと、金銭的な援助に含まれますか?💦
pちゃん
私が言われたのは
自分たちが使っている分の
電気ガス水道、食費
家賃があれば自分たちが
使ってるスペース分の家賃を
親に渡してる証明書
送金して通帳のコピーなど
と言われました😅
お金をもらってるだけじゃなく
払ってもらってるのも援助になります💦
あと養育費を貰えばそれも収入に該当します💦
ママリ
詳しくありがとうございました!養育費まで含まれるんですね💦とても参考になりました。
pちゃん
養育費なのに含まれるのは納得いきませんけどね😱
今不正受給が多くなってるので
厳しくなってきてるとママリでも見かけます!
ちなみに私が聞いたのは2年前なので
少し変わっているかもしれません💦