※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

上の子が水に慣れるためのスイミング方法を調べています。下の子も慣れさせたいと考えています。同じ経験をされた方いますか?

お風呂でや水遊びで上の子が少しでも顔が濡れるとものすごく泣きます。
ユーチューブのののかちゃんのスイミングすごいなと思います。
水慣れするための新生児からのお風呂の入り方など載ってるの見ましたが、下の子にやってみたいなと思います。
調べたらそのようなスイミング方があるみたいでやられてた方いますか?
下の子も上のこと一緒で今の時期から少しでも顔が濡れるとものすごく泣きます。
下の子は少しでも慣れさせたいなと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月から
ジャバジャバかけてます😂

そのおかげで頭流すよー
息止めてーというと
自分でコントロールできるようになりました!

下の子はまだ一才なので
止めることはできないですが
ジャブジャブかけても
なかなか泣かないです😆!

  • らら

    らら

    すごいですね(*˘︶˘*).。*♡

    耳などお水入っても大丈夫ですか?
    かからないような工夫してますか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気にして無いです!
    なんならかからないように
    後頭部から集中的に
    シャワーかけても
    ガワガワ頭全体洗ってるので
    耳にも泡入るし、、、

    それを流すために
    耳真正面からかけますが
    今のところ中耳炎とか無いですよ!(現在2歳9ヶ月)

    上の子新生児の時は
    耳を塞いで泡流してと
    教えられてましたが
    下の子(1歳4ヶ月)の時は
    その押さえで
    耳悪くなっちゃうから
    下の子は押さえずに
    泡が流れればオッケーと
    沐浴教室で教わったほどです!

    なので耳の穴に集中して
    シャワー入れてやろうって
    くらいじゃないと
    さほど害はないと思います!

    • 9月10日
  • らら

    らら

    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 9月12日