※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第2子の年齢差について相談です。2歳差か3歳差か悩んでいます。皆さんは何歳差がいいと思いますか?

第2子を考えています。
希望は2歳差でしたが、3歳差の方が私のメンタル的に良いのかなと思い始めました。皆さんはぶっちゃけ何歳差がいいと思いますか?

コメント

あああ

2歳差で産みましたが3歳差がいいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2歳児と0歳児育児は大変ですか?😭

    • 9月9日
  • あああ

    あああ

    うち赤ちゃん返りがなくお世話したいしたいの方だったけどそれでもしんどすぎました😓今となってはもう何とも思いませんし仲良く遊んでる姿見ると年近くで良かったと思うけど2歳と0歳まじでやばいです。笑

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カオスですね😱💦余計にビビってしまいましたww

    • 9月9日
まま

3歳差ですが、上の子の赤ちゃん返りにイライラしました😅
普段できることができない〜と言ったり、ふざけて喃語みたいな言葉喋ったりなどなど...
もうとにかく!!男の子だからなのか甘えん坊が増しすぎてやばかったです...

1番しんどかったのが、動き回りたい(走ったり)子供に対して、サッと動けない妊婦の母..。
2人で出かけるのがもう憂鬱です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、赤ちゃん返りがありましたね😅

    それは辛かったですね😭😭😭

    • 9月9日
❁¨̮

うちは2歳差ですが3歳差のママ友も大変、舐めてたわ、って言ってました
結果。2歳歳、3歳差どっちも大変、変わらない😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、理由は違えど、どっちも大変ですね😅

    • 9月9日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    赤ちゃん見ながらトイレトレもありますしね。うちの上の子も3歳頃から本格的に、トイレトレしだしたので
    ほんと小さい子2人同時に育てるのって大変だと思います😭
    今だいぶ楽になりましたが殴り合いの喧嘩も多くいつまでたっても大変です😭その子の性格にもよるかと思いますが

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭😭

    • 9月9日
ぬん

4歳差がいと思いました😅
上の子幼稚園行ってるし余裕があるので!産まれてから送り迎えが自転車とかなら少し大変かもですが、バスならそんなことないですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の年齢もあるので、4歳差は厳しいなと思っていて…😢もっと若いうちに結婚して1人目授かれたらこんな事に悩まずに済んだんですけどね~😂😂

    • 9月9日
しわき

特に何歳差とかは決めてなかったんですが、いま子育てしていて他の人の投稿見ていると、ああこのくらいの年の差でよかったなと思います◎
上の子の赤ちゃん返りはないし、下の子が夜起きるときに上の子も起きちゃうということもないし。楽しく二人目育児ができています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳差ですかね🤔?

    • 9月9日
  • しわき

    しわき

    ぎり3歳差みたいですが、わたしは勝手に4歳差って周りに言ってます😂
    次男が6月上旬生まれで、長男が6月中旬生まれなので。

    • 9月9日
晴晴

私は4歳差希望でしたが、子どもが3歳になったら夜勤に入らないといけない決まりなので、3歳差にしました!
下の子育休中、なかなか大変でした😅何回怒鳴ったか…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳差でもやはり大変なのですね😭😭

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

2歳差なめてました。。
離れれば離れるほど余裕が出ると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにですか…😱😱💦💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が幼稚園いくまで2年間は大変でしたー😮‍💨

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    うち、保育園でもう行かせてるんですけど、そうすれば少しは楽になるもんなんですかね?🤔

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらまだ余裕あると思います☺️☺️

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

4才差ですが、上の子(男の子)の赤ちゃん返り、ヤキモチが酷すぎて4才差でも楽ではないです💦
でも、オムツは取れてるし、甘えなければ自分である程度のことはなんでもできるし、その点はよかったです😊
待っててと言えば待っててくれるのも助かります😆
でも基本甘えてくるので、うまくいかない時のほうが多いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れてれば離れてるほど楽ですよね~😭私の年齢も考えると待っても3歳差かなと思ってます😭😭

    • 9月9日
ままり

うちは3歳差ですが、他の2歳差のママ達の話を聞くとまだ3歳差の方が楽なのかなと感じます🌀ずれはありますが、2歳差はイヤイヤ期真っ最中に妊娠出産、3歳差はトイトレ中に妊娠出産なので、私の少ないキャパでイヤイヤ期中の妊娠は不可能だったかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその不安はあります😱
    イヤイヤ期真っ最中に妊娠出産…考えると恐ろしいですが、メリットもあるし、早めに産めるなら産んでしまいたいとも思うし…難しいですね。

    • 9月9日
ママリ

4歳差以上がいいなと思っていまさしたがなかなか二人目の覚悟ができず5歳差になりました!
高齢出産になるし色々心配事も多かったですが、5歳差ほんと楽です🤣
お世話もしてくれるし、あやしてくれるし、何なら私の家事まで手伝ってくれて本気の戦力になっています🤣
なので、赤ちゃん可愛すぎる💓と思える余裕がめちゃくちゃあります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね~☺️❣️
    もっともっと若かったらなあ…😂

    • 9月9日