
上の子が保育園に通っている間に2人目を妊娠し、引越しを検討中です。産休中に新しい保育園に入れる方法を相談したいです。
上の子が保育園に通っているときに2人目を妊娠して、その期間に引越しされた方いらっしゃいますか😣?
今、上の子(3歳児クラス)が保育園に通っていて、2人目を妊娠しています🤰そこで家族がもう1人増えるということで、引越しを考えていて家探しをしているのですが、、。
もし家探しが長引いて、私の産休育休に突入してしまったら、育休中の人は新しく保育園は申請できなくなってしまうとのことで💦上の子も一緒に家で面倒見るのは構わないんですが、4歳児クラスになるので、できれば団体生活に慣れさせたいです😭
もし申請するなら、下の子の分も申請して、翌月には職場復帰が条件になってしまいます😣個人的には、1年くらいは自分で面倒みたいと思っていたので、あまり気が進まなくて😭
今考えつく方法は、
育休中でも入れる認可外に上の子だけ預ける!
もしくは、
とりあえず早く引っ越して、産休前に新しい園に入って、育休中でも継続して通えるようにする!
って感じです😣
同じような引越しを経験された方がいたら、
アドバイス頂きたいです🙇!
- ありんこ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

hhh
お引っ越し先は市内ですか??
保育園に通ってるママさんが引っ越した時、市外だと、まず保育園の申し込み自体が出来なかったと言ってました💦
なので引っ越し前にとりあえず保育園近くのアパートに引っ越して住民票移して保育園入れてから、引っ越ししてました😭😭💦
ありんこ
読んでいただきありがとうございます🙏
引越し先は市外になります😭
引越し前にとりあえずアパートを挟むだなんて、思いつかなかったです😳!手間もお金もかかりますが、それぐらいしないと保育園ってタイミング逃すと入れないですしね😭💦
貴重な情報ありがとうございます☺️!
保育園問題ってなかなか難しいですね😣
hhh
住民票が、入りたい保育園の市にないと申請できないとか、、?
詳しくは私も分からないんですが😭😭💦🙏🏼
そこのお家は共働きで、お母さんもフルタイムで、、
上の子が年中になるタイミングで入りたかったみたいだったので、そのようにしたみたいです☺️💓❗️
お家も、注文住宅だったみたいで時間がかかったみたいです😊💦🙏🏼
ありんこ
お返事遅れてすみません💦
上の子が年中になるタイミングで入れたかったのは、めっちゃ共感です!(笑)
その方は、お家も注文住宅で時間かかるということでそんな手段にしたんですね✨なるほどです!
ご親切にありがとうございます💓☺️