
息子が4ヶ月で寝付きが悪く、夜中に授乳後に眠れない状況。30分〜1時間かかる寝かしつけで朝は疲れが残る。夜泣きもあり、2人目で悩んでいる。同じ悩みの方いますか?アドバイスお願いします。
息子が4ヶ月に入り寝付きが悪くなってきましたT_T
3ヶ月くらいまでは夜中の授乳後はぐっすりで布団に下ろしても爆睡だったのに、最近は授乳後下ろすと両足をバタンバタンと上げたり下げたりしだして目を覚ましてしまいます。。
立って抱っこしてユラユラ〜→いびきをかいて寝る→布団に置く→両足バタバタ→目を覚ます→振り出しに戻る(笑)みたいな感じなのでほんと朝には疲労感がすごいんです💦おっぱい後の寝かしつけに30-1hかかります( •́ㅿ•̀ )
そして最近夜泣き?なのか興奮気味に奇声を発しながら泣いてなかなか寝なかったりするんです。。目はしっかり開いて泣いています。夜泣きだと目をつぶったままえび反りになって泣いたりするみたいなので🙈
上のお姉ちゃんの時は夜泣きはもっとあとの時期だった気がするし2人目にして悩みが耐えない毎日です。笑
同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
アドバイスお願いします😂
- ぴよママ0301(8歳, 12歳)
コメント

ふじっこあけみ
うちは生後2週間の頃からずっとそうなので、そういうものだと思ってました^^;基本、抱っこじゃないと寝ないし、授乳後の寝かしつけに3時間かかって寝ない前に次の授乳時間来たりしてます。
ぴよママ0301
コメントありがとうございます!
3h?!それは辛いですね😭
2人目が産まれてから授乳と寝かしつけがスムーズ過ぎたので今になって苦労して・・💦
私も頑張ります😂♥️
ふじっこあけみ
抱っこしてればうとうとはするんですけど、布団におくと起きてきます^^; 振り出しに戻った瞬間の絶望感といったらヤバいですよね笑
お包みでグルグル巻きにすると、ねつくまで早い時あります!
あとは、ベッドに置くと起きそうだなぁというときは、諦めて抱っこのまま家事します。
夜は、抱っこのままソファで自分も寝ます。自分のお腹の上にぺたんと寝かせたり、恥骨の上に子どもの頭を乗せて足の間に身体を寝かせたりしてます。まだ4.5kgなので今は平気ですが、4か月だとお腹の上はキツイかもしれませんね。
そして、精神論ですけど、今寝ないってことは次の授乳後は必ず寝るはず!!と自分を励まし耐えます。。笑
お互い頑張りましょう😭