
伊勢崎市のこども園の申し込みで、1号か2号か迷っています。求職中で3歳児クラス希望。1号は受かる可能性ありそうだけど、2号も同じくらいの募集人数。どちらが受かりやすいでしょうか?
伊勢崎市のこども園の申し込みの時に1号でするか2号でするかで迷ってます😓
もし経験談とかあったら教えて下さい😭
現在求職中、4月に3歳児クラスでの入園希望です。
地区はあずま地区で保育園、こども園どちらも全く空きがない状態なので今回の一斉申し込みが本当に重要だと思ってて、考えがまとまらなくて困ってます😭笑
求職中なので1号認定の方が受かる可能性あるんじゃないかなと考えてましたが、結構どこのこども園も3学年合わせて10名程度の募集とかなので狭き門過ぎかなと不安になってます😓
見学時に1号認定だと幼稚園みたいな感じで専業主婦の方も結構居るので人気ですよと言われてしまって…。
でも2号認定も募集人数から持ち上がり分の人数を引くと同じくらいの人数になるのでどちらで申し込んだ方が受かるか悩んでます😭💦
求職中だから1号の方が可能性あるかなと思ってたけど、3歳児クラスだから2号の方が良いのかもと迷い過ぎて悩み過ぎて迷子です😱💦
どうするのが1番受かる可能性高いんでしょうか?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

Ⓜ️mama
伊勢崎じゃ無いので園の状況は詳しくは分からないですが、こども園になる前に元々幼稚園なのか保育園なのかで、認定別の募集人数が変わってくると思います。
まだ求職中であれば1号で申し込んで新2号又は2号も同時で申し込んでも良いのかなって思います。
どの位のペースで働くかにもよりますが、うちの娘が行ってるこども園(元幼稚園)は1号でも働いているママは結構います。プラスで延長保育したりもしてます。
新2号認定なら月に64時間以上の勤務で上限額は有りますが延長保育などの補助金が出るので新2号で認定変更出してる方もいます。

ねこさん🐱
伊勢崎でなくて申し訳ないです🥲
前橋のこども園に通わせてます!
基本的に2号って事になると
働いてる人だけだと思います。
1号は求職中でも申込みできますが2号になると
2号短時間で月48時間以上
2号標準で月120時間働かないとなれないです。
そのため1号で申し込む事をお勧めします。
今後働く予定があるなら
2号でも大丈夫ですが
2号で申し込むのであれば
就労証明書の提出が必須になってきます。
また新2号認定というのもありますがこれはあくまでも1号と同じ扱いになるので
夏休み、冬休み等は
預かってもらえないそうです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
伊勢崎市は求職中でも2号で申し込める様です。
ただ優先順位が1番低いので悩んでます。- 9月9日

あお
本題とズレてしまったらすみません…💦
私もあずま地区住みの求職中で、こども園を考えいろいろ調べていたのですが、求職中での申し込みは厳しいということで、この度私立幼稚園(こども園ではない)に願書を提出しました。(満3歳クラス)
幼稚園なので、先着順で願書を提出できれば入園決定です。
説明会では、3歳児以降は、こども園のように預かり保育も無償化の対象になると言っていました。
保育園機能はないので、こども園の方が都合は良いかもしれませんが…💦
あずま周辺はこども園が少ないので困りますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも幼稚園は検討しました〜😭
ただやはり働く事を考えると幼稚園だと少し不都合が出る可能性があるのかなと思うと踏み出せず…😢
幼稚園ってお弁当持参の日が結構多いので料理が苦手な私はそこで躊躇してしまった部分があります😭
週に何回かなので通わせ始めちゃえば慣れて気にならなくなるかもとは思ったんですが…やっぱりないならない方が良いなっていう感じで😓笑
とりあえず今の時点では人気のこども園に2号認定で申し込みしようと思ってます😱💦
落ちるのは覚悟してます笑
あずま地区は保育園も幼稚園もこども園も足りてないですよね😢
というか伊勢崎市全体で足りてないので本当何とかして欲しいですよね😭💦
元々前橋住みで前橋では未満児園が数カ所と私立幼稚園がそれなりに数があったので3歳児以降はここまで倍率高くなかったんで伊勢崎は本当キツイなと感じてます😓- 9月11日
-
あお
お弁当…私もそこが引っかかっていました😅笑
完全給食の学区外のこども園も検討しましたが…最終的に覚悟を決めて幼稚園に💦
伊勢崎市内は本当に保育施設が少ないですよね😣
私も前橋出身なので、幼稚園選びにここまで苦戦するとは思いませんでした😭
こども園、無事に決まることを祈っています🙏✨- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1号認定で申し込んだ場合は2号に認定変更する予定でいます。
人数調整とか色々あると思うので出来ない可能性も視野には入れてます。