
5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない、お昼寝も不規則。ほとんど抱っこで眠り、一人遊びが少ない。接し方を改善すべきでしょうか。
5ヶ月になりました。
今だに夜通し寝たことはないですし、お昼寝の時間も定まりません。30分寝ようと2時間寝ようと、起きてから1時間くらいでグズグズしだし、眠いけど寝れずに泣き出してしまいます。ほとんど抱っこでしか眠れません。
一人遊びもほとんどしません。歌と絵本を読んでいる5~10分(午前と午後)以外は1日中グズグズして抱っこの日々です。車やベビーカーでは泣くことはなく寝たり機嫌良くしています。
接し方等、何か直した方が良いのでしょうか?
- min(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

しらすごはん。
うちの子も2歳位まで夜通し寝たことがなくて(夜泣きがすごい)、3歳になって夜泣きがなくなった位です。
一歳未満の時も、やっぱり昼寝から起きて1時間もせずにグズグズが始まり、降ろせば泣くしで苦労しました。
一人遊びはするっちゃするんですが、長続きせず。
昼寝も夜寝る時も、抱っこじゃなきゃ泣くだけで全く寝ませんでした。
ネントレとか色々ありますけど、全然効果なく。
うちの子はベビーカーも抱っこ紐もダメだったので全て素手抱っこでした😰
ご自分でできる限りの事をしているなら、多分ですがその子の個性だと思います。
うちの子はかなりの癇癪持ちなので、赤ちゃんの時に手がかかったのはそのせいなかなぁとも思ってます。
唯一寝たのは哺乳瓶咥えてる時だけでしたね…

ぷみ
うちの子も5ヶ月で全く同じ状態です。 寝ぐずりがひどく抱っこ紐でしか寝れません。
同じ方がいて本当に嬉しいです。
全然アドバイスになっていなくてすみません💦
お互いに大変かと思いますが体には気を付けて頑張りましょう!!
-
min
ありがとうございます。同じ方がいて嬉しいです☆
SNSで見かける5ヶ月ちゃんと比べて心配になってました。
そんな息子は今、オルゴール+頭ナデナデで30分かけて泣きながら寝ました😢
何が正解か難しいですね💦
健康第一で、息抜きしながら頑張りましょう🎵- 9月9日
-
ぷみ
比べちゃいますよね💦
見るやつみんな夕方から朝まで起きないで寝てくれたーとかみるとあたしの育て方が悪かったのかなって心配になってしまって。
何で泣いてるか分からない時もあってイライラして自分って駄目だなって反省する毎日です。
こんなに可愛い寝顔や笑顔を見ると泣けてきます…
息抜きしながら頑張りましょう😭😭- 9月9日
min
ありがとうございます。
2歳ですか。先は長いですね💦
うちの息子も赤ちゃんですが泣き方が癇癪っぽい?と感じることがあります。