※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

哺乳瓶の消毒方法について、液に浸けるタイプとレンジでチンするタイプのメリット・デメリットを知りたいです。他のメリットやデメリットがあれば教えてください。

先輩ママさんに哺乳瓶などの消毒についてお伺いしたいです!

引越しも終わりベビーグッズを揃えたいの思うのですが、哺乳瓶などの消毒は液に浸けるタイプかレンジでチンするタイプどちらがいいですか?

ミルトンなど液体タイプのメリットは、哺乳瓶以外のぬいぐるみなどの消毒もできる、レンジタイプのメリットは1時間もつけておく必要が無いから急ぎの時に楽と認識しているのですが、他のメリットがあれば教えていただきたいです!

逆にデメリットとしては、ミルトンは液がなくなったら買いたさなきゃいけなくてレンジタイプよりお金がかかるのかなと思っているのですが、それぞれ他にデメリットもあるのでしょうか?

コメント

m.k08

私は、消毒液につけるタイプだと時間が経ったら取り出しす・液を捨てる・液を買い続けるのが面倒にしか感じなくてレンジのやつにしました💡
2~3本溜まったらまとめてチンして、終わったら蓋あけてそのまま置いておけるので便利でしたよ😊💓

はじめてのママリ🔰

初め消毒液でしたが場所取るし
時間かかるのがめんどくさくてチンにしました!
完ミなのもあり、
チンにしたらめちゃくちゃ楽でした☺️✨

deleted user

レンチンタイプにしました✨
楽ですよー✨
ミルトンは1日1回古いの捨ててまた新しく作って、、、1時間はつけて消毒して、っていうのが面倒だなと思い辞めました😅
レンチン消毒は、レンチンしたあとそのまま保管出来るのでありがたかったです☺️

くま

レンジの使ってます😊離乳食のスプーンやマグのストローも消毒してます!
ミルトンは1時間浸けないといけないのでレンジはすぐチンしたら使えるので☺️(めちゃくちゃ熱いですけどね。笑)
あとキッチンが狭いので哺乳瓶入れにもなって便利です🌿

ダダ

完ミです。
みなさんと逆ですが、レンジの使ってたけど面倒になってミルトンに変えました🤣
2人目も今ミルトンですが洗ったら漬けるだけなのでそっちの方が楽でした。

初めてのママリ

レンジのやつはうちのレンジには入らなくてミルトンにしました笑笑
お下がりだったので買ったのはミルトンのみです🙆‍♀️

はじめてのママリ


みなさんご回答ありがとうございます!
チンしたらそのまま哺乳瓶置きになる、逆に漬けるだけの方が楽、レンジに入らない可能性がある、などなど使ってみないとわからないご意見聞けてとても参考になりました!!
みなさん本当にありがとうございます!🥰