※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんの生活リズムについて相談です。昼寝のみに変えたいが、昼ごはんまで起きているのが厳しい。離乳食の時間がずれてしまい困っています。リズムを整えるために起こすべきか悩んでいます。

1歳前後のお子さんの生活リズム教えてください😭

最近朝寝を辞めて昼寝のみにしようと
生活リズムを変えていってるのですが
昼ごはんまで起きてるのが厳しそうで…
元々の離乳食の時間が8:30、12:30、16:30なのですが、
朝寝を辞めると昼ごはん中に寝ぐずりをしてしまい
離乳食を食べなくなりました💦
なので、10:30頃から寝る準備をして11:30に
寝る様にしてるのですが、そうすると昼ごはんが
14時前になったりしてしまい…
元々の12:30にあげるのは諦めてせめて13:30までに
離乳食をあげたいのですが、ずっと寝続けてしまいます。
リズムを整えるには起こす方がいいのでしょうか…

ぜひアドバイス頂きたいです!
あと大まかで結構なので生活リズムも参考にさせて下さい🙇🏻‍♀️
うちの子は体力ありあまってる方だと思います💦

(支援センターなどコロナ禍で1度も行ったことないので相談できる相手、できる場所がないのでこの場を借りてお話出来ればと思ってます。)

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

とみー

ちょうど同じことで悩んでましたぁ😭

うちは離乳食の時間は7:30、12:30、17:30を目安にしてるんですが、朝ごはんの後は食べ終わった時点で眠そうなので、朝寝させてます💦
今のところ朝寝が9:30~1時間ほど、昼寝が14:30~1時間ほどです。
うちもなんとかお昼ご飯まで起こそうとしてみましたが、もう全く無理でした(笑)

今のところまだ保育所入れたりする予定もないので、とりあえず寝たいように寝たいだけ寝させようと思ってます💧

アドバイスになってなくてすいません💦

  • my

    my


    朝寝させてるんですね😳
    うちは朝寝するのに結局時間かかってしまって、11時前とかになる日も増えたので辞めました🤣💦

    同じく保育園予定ないので今は自由にさせてます😓笑
    ただ眠たいのに寝るってことないので唯一困ってます💦💦

    お子さんに合わせたリズムがいいですよって言われますがそのリズムの参考が聞きたいんですって思ってしまいます(笑)

    • 9月9日
めめ

保育園に行っていますが、休みの日も同じスケジュールで生活してます!1歳になったばかりです!

7:00起床
7:30朝ごはん
10:00おやつ
11:30お昼ご飯
12:30お昼寝
15:00起床
15:30おやつ
18:00夜ご飯
19:00お風呂
20:00寝かしつけ

  • my

    my


    保育園に行かれてると朝が早いですね💦💦

    生活リズムも教えてくださいありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!!

    • 9月9日