
子猫がトイレの砂を食べる理由と、餌を食べた後の行動について知りたいです。
子猫なんですが、昨日からトイレの砂を食べます。
砂は大きいペレット状のものです。
そして餌食べた後匂いかいでトイレの後にするような手で砂をかくような動作をするのですがなんなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
遊び食べのような感じかなと思います。
年齢とともに落ち着きます😳
砂かけ行動は、ご飯の味に飽きたり、苦手な味の時。
もういらないよというアピール。
全部食べた後、臭いが残っているのを隠したい時にします。
特にこれは気にしなくてもよくある行動です😳💭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ストレスとか栄養が悪いとか調べたら出てきたのですごく助かりました😭❤️
砂は食べても問題ないのでしょうか?、
はじめてのママリ🔰
食べ過ぎるのはよくないです💦
子猫の月齢にもよりますが、もしかしたら歯が抜けそうで痒くて噛んでるのかもしれないので、噛めるようなおもちゃがあると良いかもです😳💭
食べてもそこまで体に影響出ないのは、ペレット状のものよりおから素材のものかと思います✨
既におから素材なのであれば、美味しくて食べてるのかもしれないですが...(うちの猫はそうでした笑)
どちらにせよ消化不良でうんちに混ざって出てくると思うので、それほど心配し過ぎる段階ではないかな?と思います。
固まるタイプだと体内で固まる可能性もあるので食べてしまっている量によっては注意が必要です💦
大抵は生後半年〜1年くらい経てば収まるかなぁ?と思います💭😶
子猫の時は何にでも興味を示すので、人間の食品なんかも注意した方が良いです✨😋
はじめてのママリ🔰
7月13日生まれです!
歯はまだですかね?大体どのくらいで抜けますか?
デオトイレというものですがおからではないですよね😭
飛びかかってきてかわいいです😊❤️
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月間近なので、歯の生え変わりちょっと前くらいかなと思います😳💭
ちょうど歯に痒みが出てる時期ですね☺️
その時期だと、歯が痒くて甘噛みなんかも多いのかな?と思います。
遅くても生後4ヶ月までに生え変わるので、やはり噛めるおもちゃがあれば良いかと思います😶💭
甘噛みに関しては、許してしまうと癖になるので今の時点できちんと叱った方が良いです✨
デオトイレはおからではないですね💦
おから素材のものは、猫砂の袋に記載されていますがシステムトイレ対応のものはないので、おもちゃの買い足しで様子見てみてください😶💭
はじめてのママリ🔰
なるほど!
噛めるおもちゃはゴムのようなものがいいですか?
甘噛みは足とか手とかにしてきますが、どのように叱るとわかりますかね😅?
すみません無知で😩
はじめてのママリ🔰
ゴム素材のものでも、ぬいぐるみのようなものでもその子によって好みが異なるので、色々試してみた方が良いです😶💓
猫の知能は、頭が良い子でおおよそ人間の2〜3歳児といわれてます💓
そのため、子猫なら人間でいうと10ヶ月〜1歳児くらいですかね☺️
そのくらいの子供に怒る時も同じですが、長々と怒っても伝わらないと思うので、なるべく短い言葉で毎回同じ言葉で怒ると猫も学習して記憶していきますよ✨
無難なのは「(名前)ダメ!」などですね☺️
今後イタズラする際にも同じ言葉で怒ること、現行犯で怒ることを重視してみてください✨
はじめてのママリ🔰
子供のおもちゃで遊んだり今日は洗面器に入って遊んでました🤣
現行犯で見つけて叱るのがいいんですね‼️
なんか子供みたいでかわいいですね😍
はじめてのママリ🔰
猫によって性格も傾向も違うので可愛いですよね💕
我が家にも6匹猫がいるので、お気持ち分かります✨
はじめてのママリ🔰
子供とも遊びますが、最終的に私の膝に逃げてきます😍
6匹いるんですね❤️
私猫大好きなのでパラダイスです❤️
やはりオスよりメスの方が性格きついですかね?
はじめてのママリ🔰
実家の6匹、義実家の2匹も含めてオスメスの違いを考えてみても、オスメスでの違いは去勢避妊を行っていない場合に強く現れます☺️
去勢避妊を行ってる子の場合は、比較的温厚な子は多いです❤️
ただ、やはり性格によってはメスでも温厚な子はいますし、その子が育った環境によって性格がキツい(縄張り意識が強い)などは出ますね🥺
他にも、おっとりした子や人好きで寂しがりやな子、人間嫌いな子など、一概にこうだからこう!とは言えないほど違いはあります😊💓
はじめてのママリ🔰
すみません!
通知がやっときまして遅くなりました😭
避妊はしようと思います😊
今赤ちゃんですが私に乗ってきたり甘えん坊な感じもします!
お風呂の中にまでついてきたりします❤️