![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬生まれの女の子に「穂」を使うのは微妙でしょうか?候補はふうか(風奏)、ほのか(穂歌、穂奏)。穂奏が姓名判断で良いが、ゴチャゴチャ感も。ふうかは風化を連想するが、呼びやすいか悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。
冬生まれの女の子に「穂」を使うのは微妙でしょうか?
ほとんど決めたつもりだったのですが、ふと昨日検索したら、思いのほか姓名判断が良く、悩み始めてしまいました。
候補は以下の通りです。
・ふうか→風奏
・ほのか→穂歌、穂奏
一番、姓名判断が良かったのは穂奏でした。
ですが、なんだかゴチャゴチャしてるようにも見えるし…
ふうかは風化を連想するような気も💦
でも、ふうちゃんって呼ぶのは可愛いよなぁ…と。
参考までに、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
奏を「か」で読ませるのが、ぶった切りになるのは百も承知なので、そこはスルーでお願いします💦
- ルーパンママ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
冬生まれで穂の漢字を使っても
全然問題ないと思います😊✨
同級生に違う漢字で
ふうかちゃんがいましたが
風化を連想することは
今まで一度もなかったです✨
穂歌ちゃんの方が
漢字の並び?バランスが
個人的には好みです☺️!
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
冬うまれの女の子に穂可愛いと思います。
うちの子はふうかですが、2月うまれで楓という漢字を使ってます☺️
-
ルーパンママ
ありがとうございます😆
風奏(ふうか)で、ほぼほぼ決めましたが、まだ「ほのか」も悩んでます。
一人目は即決だっただけに、こんなに悩むものなのかと戸惑いもあります💦- 1月3日
ルーパンママ
コメントありがとうございます😊
穂=秋のイメージがあるかなぁ…と思いまして。
ふうか=風化を連想したことがないとのことで、ちょっと安心しました。
穂歌も捨てがたいです😆