※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9か月の男の子は、言葉は話すがコミュニケーションが一方的。質問に答えず自分だけ喋り、人の気持ち理解できず。指示は理解するが、コミュニケーションが難しいと感じている。

コミュニケーションが一方的な1歳9か月の男の子

うちの子は、言葉は結構でているのですが、コミュニケーションが一方的な気がしています。
例えば絵本を読んでいて、『これなあに?』など質問してもそれに答えず、『あか!あか!』『あお!あお!』『ぶーぶ!』など1人で喋っています。応答の指差しもできません。

また、今日お兄ちゃんの持ってるおもちゃが欲しくて突然噛みつきました。お兄ちゃんが泣いて怒って、和室に逃げたのですが、おにごっこが始まったと思い笑顔で追いかけていました。この頃はまだ人の気持ちとか分からないものですか?
普段は一人で黙々と遊んでいることが多いです。

椅子もってきてーとか
ご飯だよー
靴はくよとか
簡単な指示は通ります。

コミュニケーションの取りづらさを感じています。

コメント

deleted user

そういうこともあったな〜って感じです😅
ちなみにグレーの子と疑ってる子がいます!
まあ年齢的にも分からないだろうし、そのくらいならまだ全然様子見でいいかなと思います☺️

はるmama

保育士をしていた者です。
あくまでその年の子たちを保育していた時のことなので参考になるか分かりませんがすみません💦
まだその年代の子は自分の思いだけを伝える子も多いです。簡単な指示は通るとのことですが、まさにその通りです!意思疎通はまだ取れない子もいます。また、噛みつきも非常に多い年です。思うように言葉を話せない分、叩いてしまったり噛み付いてしまったりします。本人は悪いこととは思ってないことの方が多いです。なので少しずつ噛むことはいけないこと、噛まれた方は痛いということを教えてあげて下さい☺️とはいえ、まだ記憶力には乏しい年なので一回ダメといったところで次の日には忘れてしまいます。年齢が上がるにつれて落ち着いてくるかと思いますので、お母さんは大変かと思いますがゆっくり付き合ってあげるくらいの気持ちで接してあげて下さい😌

ちゅーん

うちもうすぐ3歳なのに同じような感じです😅これなぁに?には答えますが人が痛がってるとか悲しそうにしてるのにケラケラ笑ってたり遊んでると思ってたりして、その場にそぐわない言動があります。気になって発達相談を予約した受けました。検査の結果特に障害などは見受けられないとのことでした。悲しい時はどれ?と聞けば悲しい顔してる絵を指して、怒ってるのは?と聞けば怒ってる顔の絵を指したそうです。

個人的には男の子の方が女の子に比べ、コミニュケーション面ではかなり不器用で発達も遅い気がします。まだ1歳9ヶ月ですしうちみたいな子でも問題ない場合もあるのであまり今から思い詰めないでも大丈夫、様子見でいいと思います。でも障害なくともこれからお友達とかもできると思うのでその時に子供が困らないようにいずれにせよよく見ておく事は大切だと思います😊

y.j.n.mik

下に書いてあるような内容は
簡単で短い指示なので入りやすい…
という可能性もありますよね。

あとは、いつもの流れ(パターン)になり易い指示なので覚えやすい、分かりやすい、察しやすい
という可能性もあるかと。。

これなぁに?
は指示とは違うので、難しいのかもしれませんね。

お兄ちゃんの“気持ち”は物体化していないもの
“目に見えるもの”では無いので
分からないのかなって感じます。
目に見えた“逃げる”行動が面白くて“遊び”だと感じで追ってるのかなって。

側から感じる事よりも、お母さんが感じ感覚(コミュニケーションの取りづらさ)が1番、正しい気がします。
ご心配なら相談に行かれると良いかと思います。

早いうちに正しい対応(その子に合った)をしてあげる事で伸びることは沢山増えると聞いていますので