![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘がネントレで泣き続ける。指しゃぶりが上手くないため困っている。おしゃぶり試したが効果なし。成功した方、アドバイスをください。
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます
今週の月曜日からゆるいネントレをはじめたのですが、初日1時間半泣いたあと指しゃぶり+左手にぎにぎで寝つきました。ですがもともと指しゃぶりがまだ上手ではないせいか、上手く寝れずに毎回1時間は泣き続けます。
最初に指しゃぶりで寝ることを覚えてしまったのかどう頑張っても泣き止まず、ガーゼを指に巻きつけてチュパチュパさせながら寝落ちさせてます。
おしゃぶりは何種類も試しましたがどれも嫌がるだけで効果がありませんでした。
ネントレを成功させた方、アドバイスを頂ければと思います。
- ぴっぴ(3歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
指しゃぶり、おしゃぶりでネントレしちゃうと結局それを卒業する時に自分で寝れなくなっちゃうのかな…と思います💦
我が家は寝落ち寸前まで抱っこ、置いたら寝付くまでひたすらトントンの泣かせないネントレしてました😊
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
日中はどうやって寝てますか??
授乳して、元気だったら遊んで、ちょっと疲れてきたかな〜眠そうかな〜と思ったらベビーベッドに置いてそのままにしてます。構わずに、見てるだけ。本人なりに何かを触りながら寝たり、泣きながら寝たり、その時によって違いますが、自分で寝ていってくれてます。
あとはおでこを撫でたりしてます!
-
ぴっぴ
授乳して寝落ちする前にベッドに置いてます。今まで抱っこだったのでギャン泣きしながらくるくる回ってます....
- 9月8日
-
ニャニイ🐈
寝落ちしてくれたらそれはそれでいいんじゃないでしょうか?🤔
ギャン泣きしてくるくる回ってもそれで寝てくれるならいい派です、私は😂
ただ機嫌よく寝てほしいなら、授乳の寝落ちの後でもなく、泣いてる時でもない、遊び疲れた後に、トントンしたりなでなでしたりして、「眠たい時は自分で寝るのよ〜」って感じで寝るまで付き合ってあげます!- 9月8日
-
ぴっぴ
ある程度遊んであげてから寝かしつけた方がスッと寝てくれるんですね🥺 授乳で寝落ちすると眠りが浅い時におっぱいを探してしまって、トントンしてても起きちゃうんです
- 9月8日
-
ニャニイ🐈
その時によります!笑 眠いのにお腹すいてめちゃくちゃ怒ってる時は、おっぱい飲んで寝落ちもしますし。
おっぱい探すってことは、飲み切ってない時に寝落ちしてる感じですかね??- 9月8日
-
ぴっぴ
起こしながら飲ませてるんですけどね〜🥺育児って難しい.....
- 9月8日
-
ニャニイ🐈
難しいですよね〜😭時間とか、充分飲んでるようなら起きてもほっといてみてもいいかもです!
テキトー母ですみません!笑- 9月8日
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
うちはずっと指しゃぶりです😌💡
おしゃぶり指しゃぶりダメって言われてる投稿もよく見ますけど、指しゃぶりは発達のうえでも大事なことって聞きました!3歳過ぎても吸ってるようならまた話は別ですが、それまでは様子見で大丈夫だそうですよ☺️保健師さんも同じこと言ってました👌
うちも上の子ネントレして成功しましたが、その頃から入眠は指しゃぶりだったので参考にならなかったらすみません💦寝る時間と起きる時間、部屋を明るくする時間暗くする時間、お風呂の時間を毎日同じにすることだけ意識してました🙆♀️しっかりネントレの効果でるまでは2〜3週間かかった気がします!
-
ぴっぴ
そうなんですね!うちの子は指しゃぶりが下手すぎてなかなか寝付けず、ずっと泣いてます...
あと途中で起きた時も指がなくて泣いてて苦戦してます😭- 9月9日
ぴっぴ
そうですよね😢
楽に寝かしつけするはずが後々大変だったら意味ないですもんね.....
やり方見直してみます!