
離乳食の硬さに悩んでいます。食材が細かすぎて固形物が出てきたり、飲み込めないことがあります。まだ早いのか、食材の大きさが原因なのか不安です。参考写真があれば助かります。
離乳食についてです。
7月1日から離乳食を初めて2ヶ月経っているのとペースト状だと食べるスピードが速くなったのでもぐもぐ期に移行しようとしてあげているのですが、いまいちどうやったら良い感じの硬さになるかが分かりません、、、、😵💫
爪楊枝で刺したら通る硬さの茹でた人参をブンブンチョッパーでしたんですがみじん切りみたいな感じになっていて、これでいいのかなとあげたらうんちに人参の固形がそのまま出てきたりうまく飲み込めなかったりおえってなってたり。
豆腐も絹豆腐ですが裏ごしせずあげたら出したり、、、。
まだはやいんですかね、、、それとも人参とかつぶが大きかったんですかね、、、、🥲参考写真などありましたら嬉しいです。。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちももぐもぐ期苦労しました😑
同じくみじん切りにしたらオエッてなったので、少し形を残したペースト(説明下手ですみません)を量を増やしてあげてました!
今でもうんちに固形で出てくることありますよ。
残ったカスが出てるので大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
うちもみじん切りに移行したばかりのときそんな感じでしたよ!!オエって吐かれて心配になったり💦
でもしばらく経ったら、ちゃんともぐもぐ舌で潰せるようになってきました!
うちもブンブンチョッパーとかでやってましたよ!
だから固さや大きさは合ってると思うのでそれを慣らしていけばいつのまにか食べられるようになると思います!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!オエってなったりするので心配なります。笑 なるほど!!あげ始めよりオエってなる回数は減ったので続けてみます🥺ありがとうございます🥺✨✨
- 9月8日

まこ
うちも最初苦戦しました💦
みじん切りというよりは、つぶつぶぐらいになるまでブンブンチョッパーしたら少しずつ食べてくれました🙆♀️
手順としては、ある程度ざっくり切る→ブンブンチョッパーで細かく→かなり茹でるでいくと、楽できるかなと思います🤔
あと、固さはBFを買ってそれを参考にしました🙋🏻♀️
はじめてのママリ
もぐもぐ期私だけじゃなくて助けられました😞少し形を残すぐらいですね🥺✨✨ありがとうございます😵💫✨✨