
17時以降のワーママの日常について教えてください。帰宅後の流れや子どもの就寝時間、旦那さんの帰宅時間について知りたいです。新しい仕事に伴う悩みもあります。
ワーママさん、お話聞かせてください😊
17時以降まで働いているワーママさん
仕事終わってからの動きを教えてもらいたいです😄
ご飯が先ですか?お風呂が先ですか?
子どもたちは何時頃、布団に入れてますか?
旦那さんも帰ってますか?
10月から17時までの仕事になるので、帰ってからどう動くのがいいのだろう?と悩んでます。
いろいろなやり方があると思うので
お話聞かせてもらえると嬉しいです💓
よろしくお願いします😊
- あーちゃん(4歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
今は一時的に専業主婦なのですが、働いていた時は(私は18時勤務終了でした)
帰ってすぐお風呂、子供のご飯、寝かしつけ、片付け明日の準備って感じでした!
当時私はヘロヘロでした😂
お布団には21時に間に合えば21時でしたが間に合わないことも多くて22時が多かったです😮💨

ママ
夫は夜遅いので、子どもの寝かしつけまでワンオペです(^^)
※一人っ子です。
基本的な流れは、こんな感じです!
・18時 保育園迎え
・18時30分 食事準備、夕食
・20時 お風呂
・21時 寝かしつけ
お風呂は基本食事の後ですが、私の体力が0の時は帰宅後すぐにお風呂にすることもあります😊
-
あーちゃん
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
ワンオペお疲れさまです😊
体力次第なところもありますよね。- 9月20日

ママリ
18時頃に家につき、
ご飯作る→ご飯→お風呂→寝かしつけ、、
で寝かしつけは21:30頃から開始です。保育園で2時間前後お昼寝をするので、夜の寝かしつけはその時間から30分〜1時間かかります🥲
そしてその後洗濯を回してます。
(夫が寝かしつけ中に帰宅することが多いので、タイミングによっては洗濯干したりはしてくれます)
-
あーちゃん
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
保育園でお昼寝すると夜寝るの時間かかりますよね。- 9月20日

ねりわさび
帰ったらすぐお風呂
ご飯を食べさせる
洗濯機を回す
翌日の着替えなどの準備
洗濯物を室内干し(子供と一緒に)
子供の歯磨き、寝かしつけ
うちは寝るのが遅くて22時半に布団に入ります
子供が起きるのは7時30~8時
30分で朝ごはん歯磨きトイレ着替えをさせて8時40分に家を出ます
旦那さん週の半分くらいは帰らないです。帰ってくるのも朝が多いので戦力外です😅
-
あーちゃん
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
30分で朝の支度すごいですね👏
いつもお疲れさまです😊- 9月20日
-
ねりわさび
うちは男の子で坊主頭なので、その辺は女の子ママより時短になってるかもです😅
- 9月20日
-
あーちゃん
坊主頭なんですね!それは女の子より時短になりますね!
上の子は短くしちゃったんですけど、それでもシャンプー+ヘアミルクもしてるし、乾かしたりするのは時間かかります😅- 9月21日

あーママ
18時保育園から帰宅
19時夕食
20時風呂
21時就寝
って感じです(^^)
夫は就寝まではなかなか帰ってこれませんが、皿洗いとか色々残した家事をやってくれます😆
-
あーちゃん
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
旦那さんが残した家事やってくれるの助かりますよね✨- 9月20日

ママリ
19時前に帰宅
すぐお風呂
19時半ご飯
21時に寝室に行って絵本読む
21時半〜22時就寝
ご飯の後、できたら洗い物、洗濯機回して、寝かしつけて後に干してます。
後、寝室に行くのが21時半くらいになることも。
旦那は子どもが寝てから帰ってきます。旦那がいる週末の方が、いっぱい遊んでテンション上がって寝るのが遅くなります😅
-
あーちゃん
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
その流れが理想的かな〜とは思ってますが、就寝時間が遅くなってしまうことを考えると洗い物とかは後回しかなーなんて思ったりもします。
難しいですね💦
テンション高くなると寝るの遅くなりますよね。たまにはそんな日もあっていいですよね👍- 9月20日
コメント