
コメント

退会ユーザー
5分トイレにこもって無になります。笑
そしてまた「よし!」ってなったら泣いてる息子をだっこしてあげます!

としよめ
私もありますよー😭
うさまるさんの方法もするし、
気分転換に外の空気を吸わせてみたり、車でドライブして寝かせてみたり
無心でキャベツ切り刻んだり、機嫌の良いうちに掃除したりして心すっきりさせます(^O^)
-
由衣0525
外の散歩は結構気分転換なりますよね♡
でも腰痛めて、更に天気悪くて、
外出れないのがつらいです、、、
みなさんも同じだと思って
頑張ります(;_;)
ありがとうございます💓- 9月29日

みさママ!
わたしも泣いてました(><)
とりあえず泣いて旦那にお願いして寝てました(笑)
-
由衣0525
旦那さん優しいですね😂
うちの旦那さんも
変わるよって言ってくれるのですが、
土曜の昼前とかに起きてきて
言ってくるので
逆にイラっとしちゃいます😭- 9月29日
-
みさママ!
子供起きたらたたき起こしてましたよ(笑)パパも子育てに参加しないといけないと思ってたんでヽ(*´∀`)ノ
イラつくのものすごくわかります!笑
産後だからなおさら(><)
今は子供が寝ないことはないんでラクですけど…(><)
2ヶ月過ぎぐらいから少しずつラクになってくるのでもう少しですよ!たまには泣かせといても大丈夫ですよ!わたし30分とか普通に泣かせて家事してました(^ω^;);););)今は泣いたら抱っこしながら家事してます(笑)- 9月29日
-
由衣0525
もうほんっとにイライラしちゃって😭
旦那も一週間仕事で疲れてるのは
わかるんですが、、
もーーーー😡😡😡ってなります😭
でも旦那に申し訳ない
って後で反省したり、、
情緒不安定すぎます!(;_;)
旦那に常に喧嘩腰で、
仲わるくならないか不安です
早くたくさん寝てくれないかな〜😭- 9月29日
-
みさママ!
わかります!
でも次の日に早く出ないといけないときも夜中起こしてましたよ(^ω^;);););)
反省しなくていいですよーヽ(*´∀`)ノママは育児でものすごく頑張ってて365日お仕事してるようなもんです(><)わたし旦那に申し訳ないって思った事ないです(笑)
三ヶ月頃から旦那にイライラしなくなりました(^-^;💦
たくさん寝たら寝たで大丈夫か心配になったりしますよ(o^^o)- 9月29日
-
由衣0525
ほんとですか??
私も一度起こしてみようかな、、🤔
ほんと365日24時間ですよね😭
1日でいいからゆっくり寝たいです。。
早く私もそうなりたいです〜
このままじゃ夫婦仲が、、笑- 9月30日
-
みさママ!
うちは今日も仕事だったけど旦那がミルクあげてましたよ🙌真っ先に旦那が起きたんですけどねヽ(*´∀`)ノ
たまには旦那さんにお願いしてゆっくり寝かせてもらってもいいんじゃないですかね?寝れないのもイライラするので寝たら少しイライラ落ち着きますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
わたし今度旦那に子供お願いしてエステ行きます(´ω`)笑- 9月30日

まる
私もしんどくて里帰りから帰ってきてからは、
家で泣いてました(T_T)
最近はマシになりましたが(T_T)
主人に、しんどい!と弱音吐いてました(>_<)
今もですが(>_<)
たまには私と息子で実家に帰って泊まって
息抜きでもしようかな、と思います😅
-
由衣0525
きついですよね(;_;)
頼れる人が一人でもいればー
ってなります😭😭
私も実家に帰りたいです。
でも、たぶん旦那は、
そんなにきついって
分かってくれてないから
いいにくいです(;_;)- 9月29日
-
まる
里帰り先の実家では母とか誰かしらいたから
昼間もワイワイ楽しくやってましたが、
自宅だと旦那さまが仕事の時に子どもと2人きり
だから余計に精神的にきつくないですか(T_T)?
私はそんな感じです( ´・ω・` )
10月に帰ります。と宣言してます(笑)
ご実家遠いんですか( ´ ; ω ; ` )?
私のとこも分かってないと思いますよ(T_T)
しんどい、辛いって言ってたら
"それが母親やろ"って言われて、
めっちゃイライラしました😭
こういうところがしんどい、手伝って
って具体的に言って、最近少しは
分かってきてくれたかな?分かってるといいな
って感じです😅- 9月29日
-
由衣0525
そうですそうです!
里帰り中は楽しかったです😭
今関西にいて、実家は九州なので、
遠いです〜(;_;)
同じくです!!
すこーし赤ちゃんを抱っこしたり
お皿をあげたりしただけで
手伝ってるつもりでいるのも
いらいらします(;_;)
家に赤ちゃんと一緒にいれて
羨ましいとか言われると本当に
いらいら半端ないです- 9月29日
-
まる
同じですね(T_T)
日中は話す相手もいないから
ストレスも溜まりますね(T_T)
実家、遠いんですね( ´ ; ω ; ` )
あんまり帰れない( ´ ; ω ; ` )
分かります!
気が向いたときにちょっと何かやっただけで
やってます!みたいなのイライラします😭- 9月29日

みのきゅん
うちは一ヶ月ですが!
毎日そんな感じです‼
夜寝ないで朝になる時も有ります‼
日中寝ないで夜になるのも普通です‼(* ̄∇ ̄*)
赤ちゃんが寝たら朝夜関係なく私も寝てますよ(*^3^)/~☆
一日ずっとグズグズで寝不足の時も有ります‼
うちは沐浴後にここ数日は母乳とミルクしたら2時間~3時間寝てくれるので赤ちゃんの消灯時9時とかに一緒に必ず寝ちゃいます‼(* ̄∇ ̄*)
そうすると夜中から朝ぐずっても少し楽になります‼
一回次の授乳まで起きるの待ってたらそこからグズグズで自分がしんどいかったので(;´д`)
眠くなくても必ず私は赤ちゃんに合わせて寝てます‼
そうしないと私の場合は楽にならなくて(ノ´∀`*)

由衣0525
そうですよね!!
私も赤ちゃんと一緒に夜
寝たいのですが、
旦那さんが帰ってくるのが
遅くて、
結局ねれないんです😭
昼間も赤ちゃん寝てる間に
夜ご飯つくったり、掃除したり、、
本当、しんどいですよね😫

うう
泣きそうになりますよね!
旦那は、朝早いし帰りは遅いし……
夕飯も作れないぐらい。
なのに、旦那は、疲れたから寝る〜って!
イライラします!
これで子供が体調崩したら、と思うと……
-
由衣0525
わかります!!!!
全く同じです、
朝早くて夜遅くて
きついのはわかるけど、
少しは手伝って〜ってなります
しかも、手伝うよ、、
って、口だけです。
赤ちゃん可愛いね可愛いね
って言うだけです。- 9月29日

おなら✌︎✰︎•‿•✰︎✌︎ぷり
私も泣いてしまいます😭
-
由衣0525
やっぱりみなさんそうなんですね😭😭
- 9月29日
-
おなら✌︎✰︎•‿•✰︎✌︎ぷり
なんか🌃寝なくてギャン泣きしたりされると本当に困ります😭
- 9月29日
-
由衣0525
ですよね。
自分が夜寝てるのか寝てないのか
分からないです。😭- 9月29日
-
おなら✌︎✰︎•‿•✰︎✌︎ぷり
わかります(´;ω;`)
由衣さんの意見と激しく同館します。- 9月29日

りょこた@しんまい
私も今2ヶ月半の女の子を育てている新ママです!
お気持ちめっちゃわかります!
昼間は寝ないし、毎日の抱っこで腰も手首も痛い!
自分の為の時間なんて取れないし
赤ちゃんがギャン泣きするから夕飯なんて作ってる場合じゃないよ!
って感じです>_<笑
ストレスが溜まってる時はお風呂に入ってる時とかに思いっきり泣くようにしてます!
思いっきり泣くとそれだけでなんかスッキリするんですよね。
そしてお風呂上がりに大好きなアイスを食べます(*^o^*)笑
私の場合はそれで気持ちが一旦リセットされますね♡
-
由衣0525
そうですそうです(;_;)
そんな中でも頑張って
夜ご飯作って掃除もしてるのに
旦那さんはきっと
当たり前って思ってるとおもいます😭
お風呂も赤ちゃんとだから
ばたばただから、
ゆっくりできないです〜😭
私も気晴らしアイスしてみます💓- 9月29日

pino0401
こんにちは(^^)初めまして。もうすぐ生後4ヶ月の男の子のママです。
なんだか共感しちゃってコメントさせてもらいます。
私は生後2ヶ月ジャストに里帰りから自宅に帰ってきました。周りには全く知り合いも居なくて、妊娠後期に引っ越してきましたがすぐに里帰りした為、周りの環境もわからず。
寝不足もあったり、不安だったりで…辛いですよね( T_T)\(^-^ )
私も帰ってきた当初、泣いてばっかりで…仕事から帰ってきた旦那にワンワン子供みたいに泣いてました。泣いて気持ちが落ち着く場合もあると思いますよ。
子供にこんなママでごめんねって思ったりしますが、泣いて落ち着いたら、満面の笑顔で接するようにしてます(≧∇≦)
今でも時々辛くてって時もありますが、そんな時は赤ちゃんのことは手は抜けないのでしっかりして、家事は放って諦めてしまったりします(^o^)/そうすると、そんなに大変だったんだと旦那さんがわかってくれ出しました。無理して家の事が出来てたりすると旦那がわかってくれなかったりしてたんで( ̄◇ ̄;)で、少し出来た時間で自分の時間としてゆっくりお菓子を食べたり、赤ちゃんと一緒にコロンと寝てみたり(笑)
由衣0525さんの旦那様が少しでも由衣0525さんがとっても辛いんだってわかってもらえるといいですね💦
-
由衣0525
全くおなじですね(;_;)
一人でもいいから、
頼れる方がいてほしいです〜
なるほど!!
無理に頑張って家事するから
分かって貰えないんですかね、、、
ちょっと手を抜いてみようと思います!😭- 9月29日
-
pino0401
誰も頼る人いないのは本当にキツイですよね(T . T)
私は最近、家に引きこもってばっかりだとな〜と思い…気休めくらいにはなるかな〜と今度、区の保健センターに行って育児相談みたいな形で話を聞いてもらおうと思ってます。
怒られない程度に手を抜いてます(^_^;)
土日も敢えて、いっぱいいっぱいだと伝えるかのように、わざとアタフタしたり(笑)わかってくれなかったら、イライラして旦那にやつ当たりしちゃいます(ノ_<)
あまり無理して頑張りすぎないようにして下さいね(^o^)/- 9月29日
-
由衣0525
話を聞いてもらえるだけで楽になれますよね(;_;)
私も今週の土日は試してみたいと思います!♡
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます!☺️💓- 9月29日

kaya1231
同じですー!
夜中寝ぐずり2時間、寝たら1時間しないで起きますよ〜昼も寝ません 笑
泣きたくなくても泣けてきます...( ´;ω;` )
何にも発散出来ないので、自分に「今だけ、今だけ...」と言い聞かせてます。
あとは諦めて泣かせっぱなしにしてます。その間にご飯食べたり...いっぱい泣かせた後は、ごめんねって抱っこしてます。
-
由衣0525
そうですよね、
今だけですよね、、、
今だけ今だけ、、😭😭
早く大きくなってほしいですね♡- 9月29日

退会ユーザー
はじめまして!私も由衣さんとほぼ全く同じで旦那の実家付近で暮らしています。
里帰りから帰った時は本当に辛くて辛くて毎日母親に連絡してました💦どれだけ母親に頼っていたかを実感しました。やれるだろうと思って帰って来たので(´・_・`)
月齢が低いので不安かもしれませんが、私の場合は生後2か月前から天気の良い日に毎日近場をベビーカーで散歩してました。家にいるのが苦手なようで何かと用事を作り外に出てましたよ!外に行くとおばちゃんによく声掛けられます 笑
後は誰かと話すことですね!友達と電話したり、市の月齢が同じ人が集まる会などがあれば参加するのもいいと思います。
赤ちゃんはママの気持ちを敏感に感じてる気がします。誰かと話している時はいつも泣いてる娘が泣かないでひとり遊びしていたりすることもありますよ!上手く息抜きしながら、お互いに子育て乗り切りましょうね(^ ^)
-
由衣0525
ほんとです〜
母にどれだけ頼ってたか
すごく実感しますね(;_;)
私も最近近場にお散歩に行ってます!
誰でもいいから
お話しして〜って思います😭😭
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!!!- 9月29日
-
退会ユーザー
もう少しするとニッコーって笑ってドンドン可愛くなってきますよ!私も娘が新生児期は夜中でも1時間おきとかで起きて授乳してましたが、今は4〜5時間くらいなら夜はまとまって寝るようになりましたよ(*^^*)まだ寝不足ですが、だいぶ楽です✨もう少しですよ!
- 9月29日
-
由衣0525
早くそうなってほしいです〜
楽しみですっ
今だけですね、頑張ります!💓- 9月29日

ゆっぴ
私も今2ヶ月半の女の子を育てているママです!
私もちょっと前に里帰りから戻ってきて、まさに同じような感じです😭
私も今関西にいて、知り合いはほとんどおらず話し相手は旦那のみで、、仕事でいないと子どもと二人っきりなのでしんどくなるときもあります😢
元々家にこもるのが好きではないので、子どもが機嫌いいときになるべく散歩に行って帰りにコンビニで好きなもの買って帰ります!
家事は無理なので、余裕があるときにしかやれてません。
旦那は起きていれば子どもに構ってくれますが、寝てると全然起きなくて、、それによくイライラしてます。笑
これから支援センターとか行ってみようかなーと思ってるところです!話し相手が欲しくて😣💨
-
由衣0525
関西ですか??
同じですね(;_;)
ちなみに私は兵庫県です!!
うちの旦那も、
なんでこんなに泣いてるのに
起きないの??😱
ってなります〜
最初は起こしたら仕事疲れてるから
可哀想〜って思うけど、
どんどんイライラに変わってきます!😡- 9月29日
-
ゆっぴ
兵庫なんですね!私は大阪です😄
わかります~!
旦那も仕事疲れてるから、、とは思うけどこっちも全然寝れてないんだよ!!ってイライラしちゃいます。笑
ちょっとでも息抜きしないとどんどんしんどくなりそうですね😭
里帰りのときが友達と会えたりして楽しかっただけに今落差がすごいです😢- 9月29日
-
由衣0525
近かったらぜひ
お話相手になっていただきたかったです〜💓
また里帰りしたいですね!笑
1日でいいから
ゆーっくりねたいです!😂💕- 9月29日
-
ゆっぴ
私も近かったらお話したかったです~😣❤
嫌になったら実家帰ってリフレッシュしないとですね!😂
お互いがんばりましょー💓- 9月29日
-
由衣0525
はい💓
お互い頑張りましょう〜♡
ありがとうございます♡- 9月29日

退会ユーザー
こんばんは🌙*.。
私も今月里帰りから帰ってきて、旦那さんの実家も自分の実家も遠い何の縁もない関西で住んでます。
周りには知り合いも友達もいません😭
日中は娘と2人で毎日なにしようかなー?と考えてしまいます💦
旦那さんが仕事に行くのが寂しい…って思うこともあります。。
誰でもいいから誰かと話しがしたいなーと思うこともしばしば…
旦那さんがたまには1人で出掛けたら?と言ってくれることがあるので、出掛けてボーッとしてます💭
しばらくしたら娘のことが心配になるのでそそくさと帰りますが…笑
由依さんも可能ならばたまには1人で出掛けると気分転換になりますよ♡*゚
めいいっぱい旦那さんに甘えてみてはどうですか?

わさびずく
最初からダメな予感がしていたので(笑)見越して貯金して、シッターさん頼んでます。
おつかい行ったらスーパーの人と話したり、佐川やヤマトの人と喋ったりで満足出来てます(笑)
由衣0525
なるほど(;_;)
初めての子育てと頼れる人がいないのは
本当にきついです😭😭
私も試してみます
ありがとうございます😭
退会ユーザー
わたしも2ヶ月半の息子のままで毎日ワンオペ育児してるので気持ちはよーくわかります。
今日はうちの子は便秘で不機嫌で泣いてます(´Д` )
わたしもかわいそうで泣きたくなっちゃいます。
一度だけ息子が泣き止まなくて3時間くらい泣いてて疲れて、わたしも泣いちゃったことがあったんですがそのとに息子がぴたっと泣き止んでにこって笑ってくれたんです。こんなことってあるのかなって思いました。赤ちゃんはわかってないようでわかってるんだなーってほんとに思いました。
無になって頑張って、無になって頑張っての繰り返しです(´Д` )頑張りましょう!♡
由衣0525
一人でする事をワンオペ育児って言うんですね!!♡気になって調べました!笑
あ、昨日うちの子は便秘で泣いててやっと出ましたーーー便秘悩まされますよね。涙
すごい!!そんな事もあるんですね!!私も涙止まらない時は、一緒に泣いてみようかな。😂
頑張ります!!!