
子供が特定の状況でおしっこを漏らす問題に悩んでいます。どのように声をかければ良いか相談しています。
上の子のトイトレについて
自分で行きたくなったらうんちの時でもおしっこの時でも1人で行けます。
保育園やお出かけしてる時などは漏らしたことがありません
平日の保育園から帰ってきて私が夕飯の支度をしている時に漏らします
かまって欲しいんだろうなと思うので
キッチンと部屋は繋がってないのでこまめに部屋も覗きに行くし、声もかけます。
その際におしっこ行きたくない?と聞きますが出ないと答えるためキッチンに戻るのですが私が見ていない隙を狙っておもちゃにおしっこをして溜めたり床に漏らしたおしっこを水遊びするみたいに足でバシャバシャして部屋中おしっこまみれになることがここ最近毎日のようにあります💦
部屋に覗きに行くと悪いことをしていると自覚していて嘘をついたり隠します。
普通に漏らしてしまう分には怒らないようにしてますが最近はほんと酷くて…
わざとだなとわかるのでつい怒ってしまうのですが
この時どういう風に声をかけたらいいのでしょうか。
毎日毎日ほんとしんどいです
- 檸檬(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちも下の子に手が掛かるようになった時、お漏らしでは無いですが飲み物を隠れてわざとこぼす時期がありました😭
この方法が良いと思われない方もいると思いますが…私がやった方法は、わざとやったな。って時はあえて怒らず、無言のままただただ拭いて片付けました😅
その後に深呼吸をして自分を落ち着かせ息子とハグをしました。
その際に嘘付かれると悲しい事、わざとこぼすのやめてほしいなと話しました。
それ以降はやらなくりました!
檸檬
かまって欲しい時にこういうことをやりがちなんですかね😭
次やられてしまった時は怒らないようにしてみます💦
ありがとうございます🥺