※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

尼崎総合医療センターで出産された方、お産セットの中身を教えてください。コロナでバースクラスがなく、詳細が知りたいです。

尼崎総合医療センターで出産された方、お産セットには何がついてましたか?コロナでバースクラスがなく、中身の詳細まで聞けてないので、教えて頂きたいです。。

コメント

雪

3年前の情報なのでお役に立てるか分かりませんが…、

・お産パッド大小それぞれ一袋
・新生児用オムツ一袋
・おしりふき

が、入っていました。
かなり大きめのしっかりとしたエコバッグみたいなのに入っていて(スタジオアリスみたいな袋)、退院する時そのバッグも貰えました。
あとは陣痛中に産褥ショーツに変えてもらったのですが、それは産院のものを使用していて、そのまま貰いました。

赤ちゃんのオムツは無くなったら追加で貰えましたが(そして余った物は退院時に看護師さんが持たせてくれました😭)、おしりふきは貰えないので病院のコンビニに買いに走った記憶があります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしりふき、絶対いるものですもんね!1人目の時は、産院で貰えたので、退院用としても持っていってなかったので、しっかり持っていきます😳👌🏻

    • 9月8日
りんりん

2年半前と今年の3月に出産しています☺️
産褥パットL×1 M×2
清浄綿20個入×2
防水シート×1
2年半前は産褥ショーツ1つ貰えましたが
今年は無く産後すぐ自分の陣痛セットの中から1つ
使用されてました😊

それぐらいだった気がします🌸
忘れてるものがあったらすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構シンプルというか、少なめなんですね!
    産褥ショーツ何枚いるか迷っていたので、参考になりました!ありがとうございます♪

    • 9月8日
こたどら

1ヶ月前に尼崎総合医療センターで出産しました!確か中身は、
・産褥パッドL×1、M×2
・清浄綿✕2(何枚入りか忘れました)
・防水シート✕1
・おしりふき✕2
・お臍消毒セット
・おむつグーンプラス敏感肌設計の新生児用
とかだった気がします。
もしかしたらオムツは中身に入ってなかったかもしれません💦💦何枚入りか忘れましたが、足りなくなるとくれました。
あと、出産してすぐに赤ちゃん乗せるカートみたいなやつに、おしりふきとお臍消毒セットとオムツはセットされてました。
産褥パッドは出産後すぐに助産師さんが産褥ショーツに当ててくれて使いました。

出産がんばってくださいね!(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても参考になります!
    産褥パットについてですが、持ち物に生理ナプキン昼用夜用と書いていて、夜用持っていかなくても足りるかな?と思ってるのですが、何枚入ってるものでしたか?
    実際足りましたか?

    • 9月14日
  • こたどら

    こたどら


    夜用10枚と昼用15枚ほど持っていきましたが、悪露が多くてナプキン全て使いました。
    悪露がそんなになければ足りると思いますが、こればっかりは分からないですよね😅
    ちなみに産褥パッドも✕1と書きましたが、1個じゃなくて、3枚入りが1つです、確か。
    1ヶ月前のことなのに覚えてなくてすみませんー💦💦
    ちなみにコロナ禍ですが、ローソンに買いに行くこともできるみたいです。
    私は下の階まで降りる気力がなくて行ってないのですが‥

    売る覚えで申し訳ないのですが、また何かありましたら聞いてください(^^)

    ちなみに明日、1ヶ月健診で医療センターに行きます😊

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます!ナプキン必須ですね!1人目個人病院でしたが、自分で持っていったのは、退院の日に使うぐらいで、病院からのナプキン・産褥パットで事足りたので😳😳😳

    あと、入院中の飲み物どうされてましたか?ウォーターサーバーがあると書いてましたが、水筒持っていってましたか?その場合、水筒洗う洗剤とかスポンジも必要になりますよね?
    病室の近くに、病棟から出なくてもあるなら、そこで買うのもありかな?とも思っています。コンビニは、わたしも特に行きたくないと思っています😅

    お子さん、1ヶ月おめでとうございます♪妊婦健診のときに、新生児ちゃん見かけると癒されます☺️

    • 9月16日
  • こたどら

    こたどら


    もしナプキンたくさん持っていって使わなかったー!てなったらごめんなさい💦💦

    飲み物はウォーターサーバーで頻繁に入れてました。お水とお茶が出ます。
    受け口の高さが低いので、水筒は斜めに傾けて入れることになるので最初は少し苦戦しました😅
    私は飲み口のところだけウェットティッシュで拭いて、あとはゆすいで使ってたので、スポンジがあったかは覚えてないのですが、ウォーターサーバーの横にシンクはあります!
    洗ってる人を見かけたこともあります。
    あと、自販機も病棟でなくてもいいところにあるので、そこでアクエリとか買ってましたよー!

    • 9月17日