![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数を増やすべきか相談中。母乳が少なく、泣いたらミルクを欲しがる。お腹が空いたら連続で授乳してもいい?母乳が出ているか不安。
頻回授乳について教えてください
現在1日10回ほどの授乳をしています。昨日母乳外来に行ったら日中のミルクを1回減らして授乳回数をもっと増やしてもいいと言われました。しかし母乳がほぼ出ていないので(30gしか出ていないので3時間毎に60〜80足しています)泣いたら母乳で満足できずミルクをあげるまで泣き続けます
例えば、ミルクを足す1時間前にお腹が空いたと泣いたら、1時間おっぱいをひたすらあげ続ければいいのでしょうか?左右10分ずつ×3でミルクまでの時間を耐える、、みたいな感じでいいんでしょうか?
わたしはいいのですが、お腹の減っている娘も可哀想だしそもそもこんなに連続であげても母乳が出ているとは思えないのですが。。🥺
- きなこ
コメント
![くろこっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろこっぺ
最初に授乳してから足りないようであればミルクの方がいいんじゃないでしょうか?
おっぱいも赤ちゃんにたくさん吸ってもらうことによって、授乳量が少しずつ増えていくはずです。
1回で1時間の授乳はさすがにやめた方がお母さんが今後大変になると思うので両方で10分~15分くらいあげてもまだ泣くようであればミルクですかね。
ミルク作るのも大変でしょうけど、頑張って下さい😭
休める時は休んでくださいね!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1時間はあげすぎです💦
助産師さんに両乳合わせても30分以内にしないと、飲むのに疲れて吸えないから意味ないし、赤ちゃんしんどいだけって言われました😣
-
きなこ
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね🥺
ミルクを少し減らして授乳回数を増やしてもいいと言われたのですが、ミルクを減らすと1〜2時間ほどで泣いてしまいます。授乳をするのですが母乳がほぼ出ていないので泣き止むことはなく、次のミルクまで耐えられません🥺
頻回授乳のやり方が難しいです。。- 9月7日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
頻回授乳って本当に難しいですよね。
おっぱいで満足して寝てくれる(1時間から2時間とか)なら、おっぱいの回数を増やす(頻回授乳)でお腹を満たせますが、ミルクを減らすとその分お腹減っちゃうし、それが3時間持たないとその時間をどううめたら良いか、わからないですよね。
私は第一子の時、母乳育児に取り憑かれて、桶谷式に通ったり、私も娘もかなりスパルタでストレス溜まり、やばかったです。
吸わせなければ増えないのはわかっているけど、正直体質もあると思うんですよね。
何の努力もしなくても、ジャージャー出る人もいれば、母乳外来に行き、マッサージをし、ハーブティーを飲み、食事に気を遣っても満足できる量出ない人もいるし。
私は後者ですが、第一子の時はおっぱいを飲む姿が愛おしくて、最後まで頑張ってしまいました😭
毎回、母乳→ミルクって作ってて本当に疲れ果ててました。
母乳だけで、お腹を満たしたかったなぁ。って落ち込みましたが、今年5歳になる娘はめちゃ元気で健康です。
でも、やっぱり第二子もできる事なら母乳で育てたくて、今は主さんと同じスタイルで母乳→ミルク飲ませています。
でも、今回は上の子もいるので、完ミにしようかなって思っています。
(私が母乳をあげていると、悲しいのか泣いてしまったりするので)
溢れるほど母乳が出る人が本当に羨ましいですー😭😭😭
-
きなこ
本当に難しいです。。ミルクを減らすのはいいんですが、永遠におっぱいをあげ続けてミルクまで待つみたいな感じになっちゃって、それって娘的にいいのか?!みたいな感じで🥲
新生児の頃は母乳が少ないことに本当に病んで、こんなに少ないおっぱいを毎回ハムハム吸ってくれる娘を見ながらごめんねごめんねって泣いてました🥲🥲でも今はできる努力はしつつ、わたしの乳はおしゃぶり〜くらいの感覚で吸わせてます。ギャン泣き時も吸わせたら、その間だけは泣き止んでくれるので。。だからおしゃぶりの役目をしっかり果たせられるように少しでも味が出ればいいなあって。桶谷式も調べましたしハーブティーも試しました🤧でもやっぱり体質もあるのかなって思ってます!わたしは出産直後から一度も胸の張りを感じることはありませんでした。カチカチなんて無縁でした🥺同日に出産した人がカチカチになって溢れてて、、私も明日にはああなるのかな?って期待してた頃が懐かしいです笑
お子さん2人も育ててらっしゃるなんて尊敬します。母乳→ミルクって本当に時間がかかりますよね🥺お2人育てながらこのやり方されてるなんてどれだけの努力!!すごいです!
みーたんサンが悔いのない育児ができるよう願ってます😌- 9月7日
-
ショコラ
namiさんのお気持ちが本当にわかります😭😭😭
私は直母拒否されて毎日泣きながら、ギャン泣きしている娘に乳首を近づけ、咥えてもらえるようにひたすら練習しました😭
正直、出産したらみんな母乳が出て、やむを得ない人(保育園に預けるとか)がミルクを使うと思い込んでいました。
直母できた時は本当に嬉しかったし、たいして出ていない乳を一生懸命飲んでくれる姿に私のできる努力をしながら、娘にストレスにならないようにミルクも頼りまくっていました。
産後からジャージャー出る人とか本当に羨ましかったし、母乳!母乳!って苦しめられましたね😭でも、あきらめたらそこで試合終了ですよ。って思いながら、最後まで頑張りました!
2人目は今の所母乳→ミルクで飲ませていますが、3人目は考えていないので、- 9月7日
-
ショコラ
↑途中で送信しちゃいました💦
きっと、母乳を飲んでくれる姿を見たいから頑張っちゃうと思います笑
お互いに、可愛い娘ちゃんとストレスにならない程度に母乳育児頑張りましょうね💕💕💕- 9月7日
きなこ
説明不足でごめんなさい!!
普段から3時間毎におっぱい10分ずつ+ミルクを足していて、ミルクの時間じゃない時は泣いたらおっぱいだけで誤魔化してます。
ミルクを減らすと、もっと早く泣いてしまうと思うのですが、おっぱいだけでは泣き止まないのでミルクがあげられる時間までひたすらおっぱいで耐えればいいのかなと🥺
母乳が少ない方はそうやって耐えてるのかなって疑問で。。
ミルクを作ること、足すことに抵抗はないのですが、ただ母乳が少しでも増えたらいいなと思って色々やっています。ただなかなか難しいみたいです🤧
ありがとうございます☺️
くろこっぺ
母乳量が少なければミルクでいいと思います😊
知ってるかと思いますが、夜中に授乳をすると授乳量増えるので日中よりも夜中の授乳が大切らしいです。
母乳出あげたくても出ないものは出ないですし、あとは体質なので体力に限界を感じたら完ミでもいいと思います。
ある程度大きくなれば母乳でもミルクでもどっちで育ったかなんてわかりませんし(笑)
きなこ
体質という言葉ですごく気が楽になりました🤣努力が足りないんじゃない、体質なんだ!!
おっきくなっちゃえば関係ないですよね!お互い楽な方法を見つけます☺️