
コメント

アーニー
両親は基本的には要らないと思いますが、お気持ちがあればしてもいいと思います。
うちは要らないと言われましたが、娘の名前が入った写真たてを贈りました。

退会ユーザー
うちは両家ともに一応しましたよ◡̈
これからも何かとお世話になったりお祝いを頂くと思うので、出産祝いのお返しだけはきちんとしました◡̈❁
-
ピョンちゃん
お返事ありがとうございます(^^)
そうですね!
これからもたくさんお世話になると思うので、両家とも内祝い贈りたいとおもいます(*^^*)- 9月29日

退会ユーザー
贈るのが一般的かもしれませんが、お祝い返しなしで!と言われてるので(^^)
(兄夫婦にも聞きましたがお返ししてないとのことだったので)
お返ししてないです☺️🍀
-
ピョンちゃん
お返事ありがとうございます(^^)
お返し無しでって言われてると心配しなくていいですね!うちは聞こうにも結婚している兄弟がいないので聞けないんです(´・ω・`)- 9月29日
-
退会ユーザー
それだったら私なら自分の親にはお宮参りの写真や普段の写真をこまめに送ったりするかもです(^^)
旦那さんの親には、旦那さんにどうしようか相談してって感じですかね🤔- 9月29日
-
ピョンちゃん
まだ里帰り中なので、旦那さんの両親に写メとかムービーを毎日のように送ってます(笑)
そうですね!
相談してみます(*^^*)- 9月29日

退会ユーザー
礼儀的にしますよ!
ウチも当たり前に内祝いしました(・ω・)
ただ、身内って事もあり、お祝い頂いた時に予め内祝い要らないよって言われるご家庭も多いみたいですね。言われて何ないのなら、するべきです(^O^)ちなみに内祝いいるかどうかこちらから聞くのはマナー違反です(^^;;
-
ピョンちゃん
お返事ありがとうございます(^^)
お互いの両親から、お祝い自体をもらってないので悩んでいたところです💦内祝いいるかどうかはさすがに失礼になるので聞いていません💦
やはり両親に内祝い贈るのがマナーですよね!旦那さんとも相談してみます。- 9月29日
-
退会ユーザー
お祝いは頂ける予定なのですか??
頂いてないのなら内祝いは要らないですね💦内祝いって要はお返しなので(^^;;- 9月29日
-
ピョンちゃん
お宮参りの祝着を買ってもらったり、とにかく両家ともプレゼントが多かったので、現金のお祝いは無いとおもいます💡
お祝い事ですし、これからも絶対お世話になるので、両親にも内祝い贈りたいとおもいます(^_^)- 10月2日
ピョンちゃん
お返事ありがとうございます(^^)
うちもいらないと言われそうなんですが、妊娠中も里帰りでもお世話になったし、両家とも初孫なのでしようと思います!
名前入りの写真立て参考にさせていただきます(*^^*)