
3人目の赤ちゃんは混合で育てています。1人目と2人目は母乳からミルクに移行した経緯があります。授乳回数や体重増加、抗不安薬の服用が影響しています。母乳からミルクに移行した理由を知りたいです。
1人目2人目5ヶ月まで母乳、そこから完ミでした。
今3人目産まれたてで、今は混合ですが多分今回も
完ミになっていくと思います🤔
完ミの方(だった方)何故母乳ではなくミルクに
なったのか教えて頂けませんか?
ちなみ私は1人目2人目は飲む量が増えておっぱいも
差し乳になって生理の再開もあり出なくなり、
頻回授乳すぎてミルク足す量が増えていった事により
母乳が出なくなり諦めてミルクになりました。
(別にミルクに抵抗はなかった為…)
3人目は抗不安薬を頓服しているのと、体重の増え
の為、今は混合です。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
3人とも完ミでした😌
長男のときは生まれてすぐ長男だけ総合病院に緊急搬送されたので吸われることもなく、ほぼ母乳が出ませんでした。
次男のときは3ヶ月まで完母だったのに次男が寝過ぎたため乳腺炎を繰り返して母乳が出なくなりました。
末っ子のときは完母でいけそうでしたが、次男が授乳中かなりヤキモチを妬いていたので母乳を止めました。

ままり
私は2人とも生後1ヶ月ごろからミルクにしました!
もともと母乳がそんなにでなくて混合だったのですがほぼミルクメインだしおっぱいもでてるのかわからんし、もうミルクにしちゃえ!ってことでミルクにしました😮💨
-
ママリ
ありがとうございます😊!
1人目2人目の時同じ感じでした😭💦
ほぼミルクメインにしてると母乳もどんどん減ってって
1回の授乳時間は長いし頻回だしでストレスすごくて…
おっぱい出てるのか私も分からなかったです🥲
出てないから何回も何回もお腹すいたーって泣くのかな?と思って。
実際ミルクの方が腹持ちも良いと聞きますよね💦- 9月7日
-
ママリ
ちなみに夜中のミルクってどんな感じのあげ方ですか?
わたし1人目2人目は寝室に哺乳瓶とキューブミルクとお湯水筒と水の水筒を持って行って
寝ぼけながら作ってました😪
今は液体ミルクとかあるけど、割高だけど皆結構活用してるのかな?と気になっています😊- 9月7日
-
ままり
液体ミルクは高いのであまり使ってないです!
台所でいつものように作ってました!- 9月7日
-
ママリ
高いですよね~…😅
ありがとうございます!!- 9月7日

退会ユーザー
2人とも完ミです✨
母乳があまりでなくてストレスになり、子供にもイライラするので早々に完ミにしました🤭
お金はかかりますが、混合でやっていくのも母乳あげる時間が苦痛で育児が嫌になりそうだったのでストレスフリーになる方を取りました😍
-
ママリ
ありがとうございます😊!
わたしもしばらく混合でした、今の子も混合ですが
混合って1番ストレスな気もします💦
母乳が出てた時も詰まったりで乳腺マッサージ行ったりして結局ミルク代くらいかかってました。笑
ストレスのない範囲で母乳あげたりミルクにしたりしようと思います( ´ー`)✨- 9月7日
ママリ
ありがとうございます😊
3人目にして初めて抗不安薬を飲みながらの妊娠出産育児の為、母乳が多分そのうち減って出なくなるんだろうなぁ…と思っています。
母乳じゃないと嫌だってこだわりはないんですがね…😭