
子供のダブルバインドに悩んでいます。YouTubeで具体的な対処法がなく困っています。どうすればいいでしょうか。
てぃ先生のYouTube でダブルバインドの話を見ました。子供に脅しのような言葉がけ「じゃあもう置いていくからね!」「これするなら知らないよ」的な言葉は良くないとありました。
私も良くないとわかりながら早く行きたいのに娘が動いてくれない時「じゃあもういいよ、お母さん先に行くから遊んでればいいよ」と言って娘が大泣きして足にしがみついてくるみたいなことがありました。
現実「そうだよね、これが楽しいんだよね、でも帰ろうね?よし、じゃああと一回見たら行こうね?」とか言って実際動いてくれたためしがありません。イラつきが増すばかりです。
みなさんどんな風に対処されてるんでしょうか。YouTube でじゃこうしたらいいという具体的な物が無かったので何か良い方法有れば教えて欲しいです💧
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

mamari
無理です無理です。
「あと〇回ね〜」
って言ってから、え?!次これ?
みたいなことだらけです。
毎回のように、「バイバイ、先帰ってるな、1人で遊んどき」って言ってしまってます😭
最終的には怒って無理やり帰らせてます…🥲ただこういう時は心に余裕がない時で…
何時間でも遊べ〜、どろだらけOK〜、自由にしろ〜
と思ってたら、勝手に娘の方から帰る‼️と言います😄

me
電車や救急車が見れる、お花が見れるなど少し帰り道にワクワクするようなとこはないですか?
徒歩であればマンホールの上をジャンプしていこうとか、この線の上を通って帰ろうとか、帰って○○して遊ぼうとか、1歳10ヶ月の息子には次の楽しみを見つけて伝えるようにしています!
もちろんまだ遊びたいという時もありますが、大体はこれでいけることが多いです◎
救急車や電車などでつってもなかなか帰ってくれない時は早く行かないと出動してしまう!通りすぎてしまう!など子どもをすこし急かしたり。笑
どうしても無理な場合はおやつにしよう!帰ってジュース飲んじゃおう!とか少し特別なことを言ってみたり。
伝え方ひとつでも子どものワクワクする度合いって変わるので、私は結構内緒話みたいにして耳元を手で隠して小声で伝えてみたりしますよ☺︎
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー❗️それなら出来そうな感じがします❣️
内緒話風にやったことなかったので今度試して見ます❣️ありがとうございます✨✨- 9月7日
-
me
なんでもゲーム感覚?一緒に楽しみながら帰る感じにもっていけたらお互いノンストレスだと思うので☺️
どうか通用しますように🙏💓- 9月7日

退会ユーザー
あくまでもの話なので大丈夫ですし
みんなやってますよね😂
てか保育士さんのやり方もあるので
他人ならその言い方で動くこともありますが
ママは無理ですね、、、
甘えてるしわがまま言える人だし
遠回しに言っても
全く動きません😭
頭に入れといても損はないので
よくてぃ先生は観てますが
全然効きませんね😭
カウントダウン的にすると
うちの子は動きました!
あ!もう行くよー!
10.9.8みたいな感じです
その子のその子の性格にも
よると思いますが
合うのが見つかると凄い楽ですよね!

退会ユーザー
ほとんど帰れないんですが娘に変化が出てきたなと思ったのが3歳半くらいからで。
NHKの番組で見たんですがイヤイヤ期って脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さいからおきるらしいんですが、魔の2歳児から悪魔の3歳児になって3歳前半もかなり言うこと聞かないと思うんですが。
一応前頭葉って我慢する部分でもあるけど我慢することで目標を達成する部位でもあるから、自分が納得した目標にむけて我慢できた時に親が褒めることでより育つらしくて。
家を出る前に帰ったらこれしようねと目標をつくる、遊んでるときに時計を見せて長い針がここまで行ったら帰ろうねと何回も時計を見せるなどわかりやすい目標を目で確認させる、帰るときに帰ったら何するだっけ?と思い出させたり自転車のとこまでどっちが先に行けるか競争だ!よーいどん!とか。なんか気持ちの切り替えに持ってくとかもいいっぽいです。
約束守れるにも脳みその成長が必要なのでそれまではなんか物でつるとかだめなら引きずってでも帰るしかないんだろうなと思います😅
2歳とかの時に娘を公園から連れて帰るとにあまりの暴れっぷりで自分はマグロの一本釣りの漁師だと思いこむことにしてました💦
まあ、それでもなかなか帰らないんですけどね😅夕飯弁当買って好きなだけ遊べ!みたいな感じにするとイライラしないのかなと思うこともあります。
下の子産まれてから余裕なくてこないだもう知らないよ!って言ったら娘にもしママが悪いことしたらママのことは一年はしらないんだかね!!と言われました。笑
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
やっぱり自分にも時間にも余裕を持つって大事ですね😭時間制限とかあるとやっぱり「もっと!」ってなってしまうのかしら…
今度無制限で遊びに付き合ってみようかな…😂
ありがとうございます❣️