
コメント

退会ユーザー
私は毎回必ずエコーやってたんで、しないなんてびっくりですね!!

こんちゃん
私が通ってる産院もそうですよ!
こないだなんて28wに最後エコーやってからしばらくなくて昨日36wの検診で久しぶりにエコーやってもらいました(^^;;
毎回エコーみたいですよね💦
うちは妊娠週数によって検査項目が決まってるので仕方ないみたいですが・・・
エコーない日はモヤモヤして帰ってきます(^^;;
-
こたろう
ほんとモヤモヤして帰ってきてママリで質問させてもらいました(´;ω;`)
もぉ性別もわかるかもしれないしトリソミーとか障害がないかもわかるしエコーしてほしかったです(´;ω;`)- 9月29日
-
こんちゃん
きっと病院の方針なんだと思います(><)
大きい病院ですか?
個人病院だと毎回エコーやってくれて性別もサラッと教えてくれるところ多いですが、大きい病院だと性別教えてくれなかったりもします💦
多分前回の検診で特に赤ちゃんが小さいとか気になるところがなかったからエコーなかったのかもしれませんよ。
うちの行ってる産院にそんな内容の張り紙がありました!- 9月29日
-
こたろう
かなり大きい病院です!
まぁ順調だから…エコーもなかったんだと思うしかないですよね(´;ω;`)
ちょっとスッキリしました(*´﹃`*)- 9月29日
-
こんちゃん
うちも大学病院なのでそんな感じですよ(^^)
きっと順調だってことなので、エコーない時はモヤモヤしますが次回のエコー楽しみにしましょ(*^ω^*)- 9月29日
-
こたろう
そうですね(´;ω;`)エコーだけしてもらいに個人の産院行こうかと思いました。笑。ありがとうございます(´;ω;`)
- 9月29日

えっちゃん♡
私が行ってた産院は毎回、ママの体重・血圧・脈拍、赤ちゃんの体重・状態・心拍・エコー写真を撮ってくれました(*^^*)
性別もこちらから聞けばいつでも確認はしてくれました(^^;
あまり不安なようであれば安心して出産もできないので、今のうちに産院を変えるのもいいと思います(^^)
-
こたろう
わぁー!私も妊婦検診てそぉいうものだと思ってました(´;ω;`)
病院が家から近いし、個人の産院にいっても分娩は今通ってる病院になっちゃうんです(´;ω;`)先生も感じ悪いし変えれるなら病院変えたいです〜。- 9月29日

ひいママ☆
そーゆー病院もあるんですね!私は総合病院に通ってるのですが、毎回ママの体重、血圧、尿検査してエコーはしますよ(^_^)
性別も気になるので今5ヶ月なんですが、先生も教えないとかなく、まだはっきりわかんないけど、〜かなぁ?とかは話してきます☆
やっぱり心拍だけでなく赤ちゃんの様子とか気になりますよね?
-
こたろう
エコーの写真て記念になるししてほしかったです(´;ω;`)
先生とエコーの話の時に絶対22週以降でないと性別教えてもらえないんですか?と聞いたら作り笑いで「絶対いいません」って言われて言い方もっとあるやろ…って思っちゃいました(´;ω;`)- 9月29日
-
ひいママ☆
本当に記念ですよね(^_^)私は今から3人目なんですが、上の子の時と比べたりして楽しんでます♪絶対言いませんって‥(><)私は打ち解けられない先生かもです(-。-;他にも病院あったら、すぐ違う病院に行きたくなりますね(><)
- 9月29日
-
こたろう
先生変えようかと思ったんですけど妊婦外来やってる先生で認定医とってるのがその先生だけで(´;ω;`)下の先生に変えるのもな…と思っちゃいます。
今の病院は家からむっちゃ近くて、個人の産院いっても結局分娩は今の病院になっちゃうのでかえれないんです(´;ω;`)- 9月29日
-
ひいママ☆
そーなんですね(><)
そしたら、もう割り切るしかないですね(><)揉め事とかになってもお世話になる病院ですしね!赤ちゃんが元気で順調ってことなので、それまで楽しみに頑張ってくださいね(*´∀`*)- 9月29日
-
こたろう
問題ない(はず)だからエコーの追加もない。ってポジティブに考えるようにします。
話聞いてもらえただけでもスッキリしましたm(_ _)mありがとうございますm(_ _)m- 9月29日

ゆうみ
エコーは毎回やってもらってましたが、性別は22週になるまで私も教えてもらえませんでした‼助産師やってる友人に聞いたら、22週以前に教えて、希望しない性別だった場合堕胎してしまう可能性があるから、倫理的な問題で教えないそうです。そんな人いるのか?!とおもいますが、世の中にはそういう人もいるみたいなので😰
でもエコーは毎回見たいですよね💦楽しみですし😅
-
こたろう
そうなんですね!!なるほど…。納得です( ꒪Д꒪)!!
健診のたびにモヤモヤしてるので個人の病院でゆっくりみてもらいたかったです(´;ω;`)- 9月29日
-
ゆうみ
私も総合病院なので、個人の病院に比べたらそういうルールっていうか、考え方は厳しいのかな💦と思います😅
エコーも検診の補助券みると何週頃って書いてありますもんね💦💦それに沿ってやってるんでしょうね😰
総合病院の方が産むときや産んだあとは案外ですが💦- 9月29日
-
ゆうみ
案外じゃなくて安心です💦
- 9月29日
-
こたろう
確かに補助券の金額の範囲内にはおさましました笑。
家から近いし高度救命センターあるくらいだし…何かあったときはほんと安心ですm(_ _)mポジティブに考えるようにしますm(_ _)m- 9月29日
こたろう
ですよね…(´;ω;`)
病院かえたいけど家から近いのがそこしかなくてかえれないんです(´;ω;`)
退会ユーザー
そこの病院はみなさんそんな感じなんですかね?エコーお願いできますか?と言ってもやってもらえないんでしょうか(・・?)性別はうちもそのくらいにならないと教えてくれなかったのでそれは普通かと思います♪
こたろう
エコーないんですか?って聞いたら今日はないです!って言われました(´・ε・`)
体重3キロ(ほんとは2.5キロ)増えて注意されたのもショックでした(´;ω;`)
退会ユーザー
そうなんですねー!毎回エコー当たり前と思ってたのでびっくりしました。それはショックですね。私も検診の時はなるべく軽めの服装とかしてました(笑)
こたろう
楽しみに1ヶ月待ってたのに〜(´;ω;`)
って感じです(´;ω;`)
ほんと体重に厳しく言うなら服の分ひいてほしいです笑