
コメント

りす
おむつ替えした時間やうんちの回数、睡眠時間、お昼寝の時間、ミルクの量や回数、授乳の回数とか記録するのが育児日誌かなぁと思います!
あとは離乳食とか始めたら食事の量や回数とかアレルギー反応はないか、とか記録しておくといいと思いますよ!
りす
おむつ替えした時間やうんちの回数、睡眠時間、お昼寝の時間、ミルクの量や回数、授乳の回数とか記録するのが育児日誌かなぁと思います!
あとは離乳食とか始めたら食事の量や回数とかアレルギー反応はないか、とか記録しておくといいと思いますよ!
「ミルク」に関する質問
新生児のガス溜まりについて質問です。 生後2週間の赤ちゃんなのですが、生まれた時からゲップをするのが苦手で吐き戻しも多いです。 最近踏ん張るようにギャン泣きする事が多く、夜の時間帯が多いので少し早い黄昏泣きか…
生後3ヶ月の息子を育てているのですが、1ヶ月の頃からずっと19-22時の間に何をしてもずっと泣き続けています😢 授乳やミルク、お風呂に入れる時間を夜間にする、部屋の暗さや空調など一通り対応策を取っても、全く効果が…
よく1日のスケジュールモデルで22時に最後のミルクをあげるようになっていますが、子を寝かせるのはその後ですか? 起きてしまう前提?起こしてミルクあげてますか? (いま9ヶ月なのですが、いまだに夜のスケジュールに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
二児の母
1ヶ月検診の持ち物に育児日誌って書いてるんでどれの事か気になりました!
りす
育児日誌、持っていくんですねー。
たぶん気になることがあれば聞けるようにメモしておいたらいいんだと思いますよー!
二児の母
そうなんですよ!
そうですね笑