※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chamm
その他の疑問

マイコプラズマと溶連菌は昔は風邪の診断が出る方が多かった現代病なの…

カテ合ってるかわかりませんが質問させてください。
マイコプラズマと溶連菌は昔は風邪の診断が出る方が多かった現代病なのでしょうか?
私は身体はそこそこ丈夫な方で、学校や仕事もほぼ無欠席無欠勤できました。溶連菌には小学校で一度かかった記憶があります。
ですが産後5月に引っ越してからもう3回目の診断です。
いわゆる出席停止の病気ではないのと、熱がほとんど出ないので買い物や娘の児童館などどの程度配慮していいかいつも悩んでしまいます。
この病気はこんなに頻繁にかかるものなのでしょうか?
風邪をひいたような感覚で熱が下がったらマスクで出歩くのはまずいのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ちーこ

東京都で小学校の教員をしています。
溶連菌感染症は、出停扱いです 。小さい子どもが集まるようなところはさけたほうがいいと思います❗
よくかかる子の保護者から聞いたのですが、かかりやすくなってしまったと言っていましたよ(医学的根拠はわかりません😅)何度もかかると、体が辛いですよね😵お大事にしてくださいね✨

deleted user

上の方と同じく都内の小学校教諭です。溶連菌もマイコプラズマも出停扱いですよ!

低学年くらいだと、溶連菌は何度か流行ることがありました。お買い物は、しょうがないと思いますので、マスク等で対策していただいて、児童館は避けた方がいいと思います。

♡♡めー♡♡

保育園は、マイコプラズマも、溶連菌も出停です。登園証明ないとこれません。
支援センターはだめですねー。

chamm

遅くなりまして申し訳ありません。
溶連菌は出席停止でマイコプラズマは学校や園によるみたいですね。
ちなみに仕事は熱が下がれば大丈夫とお医者さんが言っていました。

熱も咳もほとんどなく、毎回風邪と同じような症状でこの2つを検査する病院なので、もしかしたら病院を変えれば風邪診断になるのでは…と思い質問させていただきました。
たまたま産後で免疫が弱っているのですかね?
気をつけたいと思います。
ありがとうございました😊