![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問ではないのですが、懺悔させて下さい。先程2歳10ヶ月の息子が遊び疲…
質問ではないのですが、懺悔させて下さい。
先程2歳10ヶ月の息子が遊び疲れと眠たさでイヤイヤ爆発していて、
車に無理矢理乗せて家に帰っていたのですが、
あまりにも泣いて暴れてシートを蹴ったり叩いてきたり引っ張ったり、
私もイライラしてしまいかなりな大声で怒鳴って暴言を吐いてしまいました。
疲れて眠いのは分かってる、最初は諭すように話しかけてたけど全然耳に入っておらず暴れまわっていました。
私が怒鳴ったあと、あまりの剣幕に驚き怖かったのか
泣き止み無言で微動だにせずにシートに乗って家に帰って来ました。
車から降ろすときに「怒ってごめんね、もうママは嫌かな?降りたくない?」と聞くと悲しそうな顔で何も言ってくれませんでした。
そのまま抱っこして寝室へ連れて行き
顔を見てもう一度「怒ってごめんね」と言うと「うん…」と言ってそのまま眠りました。
ここまで怒鳴ってしまったのは初めてです。
とても怖かったと思います。
なぜ子供が機嫌が悪いのか分かっているのに自分の感情が抑えられなかったです。
これから2人目が産まれる予定なのにこんな自分で大丈夫なのかととても不安になってしまいました。
息子にはとても怖い思いをさせてしまって心の傷になってしまうのでは、と心配になりました。
優しく出来なくてごめんね、怒鳴ってごめんね。
もっと寛大なママになりたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんも日々の子育ての中で同じような感情を経験しているのではないでしょうか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです💛
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういうのママなら誰しも経験あると思います。
日々反省の繰り返しです。
みんないっしょです😌
だって人間なんですもん、腹も立ちますよ🥺。。
あしたは笑顔で過ごしましょ💕
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
え…そんなことしょっっっちゅうです😭
でも、程度はありますが理不尽な行いには優しくするよりもちゃんと怒ることも必要かなと思います…
それでも自己嫌悪はすごいですけどね😞
![ユア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユア
お気持ちわかります‼︎
2人目妊娠中、怒鳴ってしまい
何度も謝りました。次の日、
息子はケロッとしてました。
心は傷ついてるよね…と猛省。母も人間ですもん。考えすぎずに、また大好きな気持ち伝えましょ😊
![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くー
私も今日、まさかのお昼寝なしで自分が休憩できずに、1歳の子に当たってしまいました。大反省です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨日まさに同じ気持ちでした。こんなに怒ってもしょうがないのにと反省の日々です。うちもお風呂〜歯磨き〜寝るまでが機嫌悪くなりやすいです。命に関わる事、人に迷惑がかかる事以外は極力怒らないようにと思ってるのですが、実際全然できてません。
お互い今世の修行だと思って頑張りましょうね。毎日子供も自分も成長してる🤩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も昨日今日と初めて怒鳴ってしまいました。娘は『わーん、ごめんなさい。ごめんなさい。』と謝ってましたが、無視してしまいました。距離置いて落ち着いて、ものすごい後悔でいっぱいです。何度も謝って、愛を伝えて、自分がなぜ怒ってしまったのか(その時は精一杯で後から考えてもなんで怒ったか分からない😱)客観的に反省して繰り返さないように思ってます😣
頑張ります😭
![さん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さん🔰
まさに今日、8ヶ月の息子にかなりの剣幕で怒鳴ってしまいました………。
お腹がすいて泣いてるって理解しているのに。離乳食のゆで卵がなかなかできず、泣き声で責められてる気になって、乳児に八つ当たり。最低ですよね…
自分を止められなくなる感じ、とてもよく分かります。
怒鳴る時、息子は自分を守るような動作をしてさらに泣き喚きました。自己嫌悪です。
すぐに謝り抱きしめましたが、私も怖い思いをさせていて、心の傷になっているのではと考えていました。
人間だし、仕方がない感情なのだと思います。この先、怒鳴らないですむ自分なりの方法を探そうと思っています。。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今日そんな感じでした。息子は寝ましたが隣で自分が情けなく涙が出てきます😭
こんなに怒るなんて虐待だよって思ってるのに抑えられない自分が怖い、、、
みんな一緒だと思うと心強いです。
また明日から頑張りたいと思います!
![元麻布](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元麻布
大丈夫です、大丈夫です、
まだ母にもなってない私がいうのもヘンかもしれませんが
私の母も本当に、ガミガミ怒る人で…でも、怒ったあとや次の日にはいっぱい抱きしめてくれて、いいことしたら褒めてくれて、けじめのある母でした。いまは50代後半で見た目も態度も随分と丸くなってしまいましたが😂、大好きな母です。叱られたって怒鳴られたってお母さんのこと大好きです。明日息子さんをいっぱい抱きしめてあげてください💕投稿者さまも、どうぞ無理のありませんように🙏🏻
![coamam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coamam
私も怒鳴ってしまう事が多いです😭‼︎子供からママ笑って〜?って言われる事も多いです。。
最近はイライラしたら、
何も言わずに抱きしめる。
を実践しています😮💨💓
イライラは落ち着かないと思いますが、、考え方の角度を変えて、何かを一生懸命伝えてくれようとしてるんだ‼︎と思うようにしてます。(笑)
子供も成長してる!!!
今の経験も思い出として語れる日が来るまで頑張りましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月でママ笑って~って言ってくれるんですか?
将来モテ男ですね!- 9月11日
-
coamam
3歳の息子の方が笑って〜!って言ってきます😂‼︎1歳の方もほっぺに指当てて、ニコーとはしてきます!(笑)
モテ男になってほしい〜!!!(笑)- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆に3歳近くまで一度もそんな経験がなかったことに驚きです😳あなたは女神さまですか?🤔
母親だって人間ですもん。イライラする時だって、ましてや言葉が通じない子供相手にしんどくなる時なんてたくさんあります。大丈夫です。自信持っていいくらい、よくできたママさんです。
![レベル7ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レベル7ママ
ママさんお疲れ様です。私も数知れず子供の寝顔を見ながら謝った事があります。
ママさんちゃんと謝ったんだし、明日は笑顔で過ごしてください。子供もきっとわかってくれてると思います。またそんな事の繰り返しでお互い育児乗り越えて行きましょうね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなことはいつもですよ
そして最後にごめんねをして仲直りのバグをします、ましてお腹に赤ちゃんがいるなら、当たり前のことですよ、お子さんもちゃんとママが自分を大好き💓♥️❤️ってわかってますから
子供がいたら誰でもありますよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も懺悔させて下さい😭一歳の息子にすごいイライラして、怒ったあと、悪かったなーと本当に反省しつつ、同時にまだ言葉分かんないし、記憶にも残らないから次から気をつければいいかなと思ってます。ああーこんな人間に育てられた息子はちゃんと幸せに育つのだろうか...
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
毎日毎日そんなの繰り返しです。完璧なママなんていませんから。はんせいして治していけばちんじゃないですか?
![メグすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグすけ
私もよくあります🥲🥲
まだ一歳の娘は、最近ごめんね。を覚えて私が怒ってると、ママ、ごめんね。って何度も言ってきます💦💦
そんな風に言わせてごめんね。って言いますが、母と子だって人間関係!
こうしたら相手が不快に思って怒るんだって学んでくれるはず!とも思ってます。
もちろん余裕のある時は、諭すように優しく叱りますけどね☺️
ママだって1人の人間。
出来る時もあれば出来ない時もあって良い!って自分に言い聞かせてます…
良いですよね…??😭😭
![あくび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくび
怒ってごめんね、って言えただけでも良かったと思います。私も今日は叱りすぎたかな?もっとかまってあげれたかな?と反省する毎日です。
![Sakura🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura🌸
息子に怒りすぎて
「ママはすぐ怒るからいや!パパは怒らないから好き」っていつも言われます😂
子供を産んで、自分がこんなに怒る人間だと初めて知りました。
口調もヤンキーみたくなってしまうこと多々ありますが、おさえきれません😨
-
元麻布
横からすみません。
私も小さいとき、お母さん怒るからイヤ😡お父さん優しいから好き❣️って思ってました。でもいま考えれば、そういう役割分担だったのかなと思います。母は日中一緒にいる時間が長いから全力で私と向き合い危ないことをすればきちんと注意しいつも私を気にかけていてそんで怒られて…しょぼくれた私を、仕事から帰宅した父が宥める。父は一見いいとこ取りのように見えるけれど、毎度不機嫌な幼児を宥めるのもめんどくさいよなぁとも思います。20代も半ばを過ぎてようやくそれに気づけて、両親に感謝をしていますし、そんな親になりたい、と思っています。どうぞご自分のことを責めすぎませんように…きちんと、怒ってくれる母は偉大なので…🙏🏻- 9月10日
-
Sakura🌸
とても素敵なコメントありがとうございます🙇
今まではママが1番すきって言ってくれてたのに、最近はパパパパばかりで凹んでいました😫💔
そうですね。息子にもいつか分かってくれる時がきたら、とても嬉しいです🙇💕- 9月11日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
いま2歳半のままです。私もこれから二人目が産まれるですが気持ちすごくわかります🥺
私も最近娘にイライラしちゃって怒鳴ってしまいます…
娘にも怒ってごめんねって伝えて大好きを伝えているけどすごい自分でなんでこんな感情を抑えられないのかと反省します…🥺
![ままりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりママ
気持ち分かります。
私も経験ありますよ。
怒った後に、とても心が痛みますよね。
何であんな言い方しちゃったんだろうとか、もっと優しく出来なかったのかなとか、寝顔とか見ると反省の日々でしたよ。
でも今はママ大好きって言ってくれる、可愛い息子です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ生後5ヶ月ですが、泣き喚くのを目の前にうるさい!!と、イライラしてしまうことがあります。何かが嫌で泣き喚いてるので、母も子も同じくらい辛いんですよね。
大人の方が大きい声で脅せるから大人の都合に子どもをどうしても無理矢理合わせてしまいごめんね、のループ。
ごめんねばかりだと自分の中に罪悪感しか心に残らないので、最近は子供が落ち着いた時にいっぱいぎゅーってして、ありがとうって伝えてます。
なんとなくですが愛し合えてる気分になるので、ありがとうを言うように心がけてからはたいぶ心が楽になりました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんかもう、日常的に怒鳴りすぎて、怒鳴った後に罪悪感とかごめんねとかって思わない領域になってしまっています😢
“おっとりした性格”と誰からも言われていて、自分もまさか自分がこんな鬼のように怒るママになるとは思いませんでした。
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
わかります。
私も最近自分で自分に驚く程感情的になり怒ってしまうことが増えました😭
ずっと怒ると黙るタイプで、声を荒げることなんてなかったのにもう自分が恐ろしく感じることもあります😭
怒ってしまった日は自己嫌悪でなかなか寝付けなくなります😢
でも、また笑いかけてくれる我が子に私なんかよりよっぽどこの子の方が大人だなぁと感じることもあります。。
心に余裕のある時は大好きだという気持ちを伝えるようにしていますよ😊
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
まさに私も昨日スーパーで帰りたくないと暴れまくった娘を酷く叱ってしまいました。
3歳半なので力も強く、チャイルドシートに無理矢理乗せようとしましたがどんなに押さえつけても無理で、運転席に引きずり込んで落ち着くまで待ちました。イライラして「何でお利口にしていられないの。そんなに暴れてるのあなただけよ!他の子はみんなお利口にしてるよ!」と言ってしまい、娘は過呼吸になりながらも落ち着いた頃に「ごめんね。ママが大好きだから一緒にたくさんお買い物したかったの!」と泣きながら言っていて、心が痛みました。
仕事もしていてお迎えに行ったらとにかく1秒でも早く帰りたい私ですが、真っ直ぐ帰れば10分の道のりを毎日帰るのに1時間程かかりイライラしてしまいます。
でも子供はママと幼稚園でまだ遊びたい、この遊具でこんなこと出来るようになったよ!見てみて!と、ママと時間を過ごしたいんだなーと頭では分かっているのですが…。
余裕がないですよね。
私ももうすぐ2人目で不安も大きいです。
毎日は難しくても頑張れるときに優しくできると良いですよね😭
思い描いていた優しく余裕のある母は夢物語で、日々葛藤です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫。明日はいつもの笑顔を見せてくれますよ😌
私も何度寝顔にごめんねを言ったことか。。
お子さんはどんなママでも大好き❤って思ってると思います。
毎日お疲れさまです😌
お身体大事に元気な赤ちゃん産んで下さいね♡
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
叱るのは全然良いですが…🤔
ママさんの都合で怒ったり、怒鳴ったりは良くないですね…😓
イライラする気持ちも良くわかります👌
でも、子供はママがイライラするとそれを感じとって余計わめきます(笑)
こちらは、大人です☺️
お子さんは、まだ産まれて2年程しか経っておらず、自分の気持ちもうまく言えない年齢です😅
そんなお子さんに怒鳴るのはちょっと大人気無いですね😅
ご自身もたくさんご両親を困らせて大人になったのだと思います!
因みにお子さんは、2歳10ヶ月とのことですが…チャイルドシートに乗せてますか?
チャイルドシートに乗せていてそんなに暴れることが出来るとは思えなかったので…😅
お母さんも大変だと思いますが…
お子さんの気持ちを汲み取るのもお母さんだけだと思いますので怒鳴ったりせず車を一度止めて抱っこして宥めてあげて下さい☺️
寝てくれたらラッキーなので😅
妊娠中とのことなので、下のお子さん産まれたらもっと大変だと思います😱
赤ちゃん返りもあると思うので…そんな時はまず上のお子さんのケアをしてあげて下さいね☺️
![カナママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナママ
私もしょっちゅうありますよ!
イヤイヤが爆発するとこっちも気持ちが抑えられませんよね。
わかります!
夜反省して
明日子供がどんな感じでも
一緒に遊んであげたら
大丈夫です!
そんな毎日の繰り返しでコロナでなかなか発散できませんが一緒に頑張りましょうね!
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
私も息子がわがままやイヤイヤばかりの日で自分も寝不足とかが重なってると怒鳴ってしまいます😨
息子は私と性格瓜二つで頑固で負けず嫌いなので、怒った日は仲直りしてからも1日ママのことは嫌いと言われます😭
でもこの前、寝不足続きでぐずぐずが多かった息子に疲れて無視してたら息子が私に笑って欲しそうにずっと笑いかけてきて、それも無視してたら凄く悲しそうに「あーーー」って泣いた時にすごく反省しました😖すぐに抱きしめました。
息子のことは大好きなのに余裕ないと冷たくしちゃいます🥲
でも親も人なので余裕なかったり腹たったりしちゃうので、そういう事したら怒られるって知ってもらうのも学習ですよね(と思いたい)💦
![rinao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rinao
悩んでいる人は良いママだと聞いたことがあります。
私も怒鳴ってばかり…
2時間以上泣き叫ばれるなんて当たり前でした。
やっと話が通じるようになって、娘も感情が少しコントロール出来るようになって怒鳴らずに話せる事も増えましたが、まだまだです。
子供に親にしてもらってるんですよね。
子供と一緒に「ママ」としても成長していくので大丈夫ですよ。
泣いたり怒ったり悩んだり、でも、楽しんだり幸せだったりだっこしたり、全部子供と一緒に感じていきましょ☺
![こうちゃん、ゆきちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん、ゆきちゃんママ
そんなの家は日常茶飯事です!
こないだは上の子がおトイレが間に合わず、出てしまって掃除をしている時に下の子はギャン泣き。
思わず、母ちゃんは一人しかおりません!と子どもたち相手に言ってしまいました(^.^;
下の子が産まれてイライラする事もあって上の子を怒りすぎて反省することもよくあります。
こないだの一ヶ月健診で助産師さんに話しをするとそんなんでいいんだよ!怒りすぎてしまった時は子どもにごめんねと伝えたら大丈夫!私もよくそんな事あるよ~と言ってもらって救われました。
怒ってしまったあとはいつもの笑顔のママでいたら大丈夫です!
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
ありますよね😭😭😭うん、あるある😭
明日きっと笑顔でママーってきてくれますよ🥰それに日々救われてます♡
謝れるだけ立派ですよ!!👏
![リカちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リカちゃん
みんなそう。
ママも人間。
感情がある。
子供が1人でも2人でもそれ以上でも関係ない。
仕方ない。
子供はわかってくれてるよ
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
え…それで黙ってくれるなんて羨ましいです。
うちの子後ろから前の席に降ってくるし、頭突きもするし、怒鳴ろうが暴言吐こうがギャンギャンは止まりません😭😭😭
車から降ろしたこともありますし。
子供は、走ってる車のドア開けようとするし… …
黙ってくれる子可愛いです😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も今日ずっとイライラしてました。
お昼ごはんを食べさせてちょっとだるくて横になってると遊んで欲しかったりぐずってたり3時のおやつを食べさせて落ち着いたと思ったらまたぐずる。。
夕方少し散歩して戻って夜ごはん遊び回りながら食べ、お風呂はギャン泣き、おっぱい片方飲んで泣き出し一時間後にやっと寝ました。どっと疲れました。。
うるさいと怒鳴ったりよくあります😅
気持ちに余裕がないときは特に。
もっと優しくしてあげたいのにな。。。
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
わかります(._.)_私もそうでした。というか今もそうです。
イライラするときって自分に余裕がないんだなっていつも思います。子供達が寝てからいつも自己嫌悪になって泣いてました。
うちは男の子ばっかりでいつも騒いでいるので、半分あきらめてますが、怪我につながるようなことをしている時だけは怒るようにしています。
もう少し大きくなればこっちが言っていることも理解できるようになりますけどね(>_<)
あまり自分を責めずに、悪いなーと思ったらいっぱい抱きしめてあげて下さい。
私もそうしてます(^.^)
ファイト✊‼️
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
毎日、子育てお疲れ様です‼️
お母さんの気持ちわかります(>_<)
私も、つい上の子に怒ってしまいます。
しっかりして欲しいと言うのもあって
下の子には、優しくできるのに…
でも、子供なりにお母さんのこと考えてると思います。
だから、大丈夫です。
だけど、つい構って欲しいから子供って親を困らせてしまいがちなんですよね。
だからと言って全て子供のいうってることに耳を傾けられるわけではない。
なので、優しくできる時もあり怒る時もあっていいと思います。
怒らない子育てなんてないと思います。
泣いてもいい また、お母さんとの時間が笑顔にできることが大切なんじゃないかなぁって思ってます。
だから、ここからまた子供と一緒に向き合って行きましょう🌟
![空夜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空夜
運転中の激しいイヤイヤは事故に繋がり、子供の命にも関わること
原因がわかっていようといるまいと、叱るべきところだと思います
危なくなってからでは遅いのです
暴言はいけませんが、諭せない状況であれば叱りつけることも大切な躾の一つです
大人しくなった後、しっかりと言い聞かせてから仲直りをして愛情をしっかりと伝えるのがよいかと
叱るのも愛情ですよ
うちは、暴れる→叱る→もっと暴れる→落ち着く→諭す→ヨイコヨイコ(っ´>ω<))ω<`)ギュッ♥が日常茶飯事です
![みこみつまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこみつまま
私も寛大になりたいです。
読んでいて自分の事かと思いました。
私もイヤイヤ期の娘にほぼ毎日怒鳴ってます…。
そのせいか、ママとも呼んてくれず、私を呼ぶ時はおーいです。
元々パパっ子なのもありますが、何かしたい時はほぼパパです。
怒鳴って娘の天真爛漫で愛嬌たっぷりな良いとこを潰してしまいそうで嫌なので自分の感情をコントロール出来るようになりたいです。
子ども3人欲しいなと思っていましたが、私は2人でいっぱいいっぱいです…。
3人兄弟を育てている先輩ママさん達はどうやって接しているんでしょうか。
アドバイス頂きたいです。
![秋ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
秋ママ
まぁ、そんなに自分を責めないで下さい☺️❤️
私なんかしょっちゅうです。子どもも我に帰ることがあったんだろうし。
気にしないで☺️起きたらまた元気になりますよ🌟
![ピンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピンク
妊婦さんなのですね🤰✨
お気持ちすごく分かります!!
車内だと特に泣き暴れられると特に
うるさく感じますし,運転してるから神経集中してるのにイライラも増してしまいますよね!!😣😣
私も妊婦の時に同じような事ありました…自己嫌悪に陥り最終
こんなお母さんでごめんね…と情緒不安定になりました😢
お腹も大きくなりしんどくなって自分の体も思うように動けないという苛立ちもありイライラしてしまってたのかな…産後2ヶ月になる今でも
怒ってばかりです😭
毎日,上の子に怒ってしまってます…
でもその後は,落ち着いた頃にぎゅーっと抱きしめてます♡
その時にきちんと冷静に話も聞いてくれるし良いと思いますよ!!子供もぎゅーってハグされるだけで怖い思いさせた事もチャラになって,お母さんがぎゅーってしてくれたっていう記憶に残るので大事かなって…💕
自分の感情のまま怒ってしまってまうのもダメだなって分かってるのに止められなくなってしまいますよね😫
今考えるとホルモンのバランスが崩れてるせいだと思います💦💦
だから心配しないで大丈夫ですよ♡
二人目が産まれるともっともっと大変で毎日慌ただしく戦争みたいになっちゃいます😅笑
その素直な気持ちさえあれば大丈夫です!!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね💓
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
毎日、怒鳴ってます。
子供たちはまた👶か?みたいな感じで私を見ます。
手慣れたもので自分に関係ないのだと分かると普通に遊んでます。
双子といういい意味でもう1人いるから安心できるんだと思います。
2人目が生まれれば変わりますよ!きっと
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
私も子供が言うこと聞かないと怒鳴りますよ。
ママだって人間です。
感情があって当たり前。
大丈夫、みんな一緒です。
褒めたり、怒ったり、反省したり…。
それでも、子供はママ大好きなんで大丈夫ですよ。
![こぐれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぐれ
もう読んでいて涙がポロポロ出ました。お母さん、辛かったでしょう…お子さんの反応もすごく想像できて、お母さんが後悔している気持ちも想像できて、なんだか悲しい気持ちになりました。
私は自分の親に怒鳴られた記憶がたくさんあって、そのたびに泣いて謝るんですけどその泣き声がうるさいのかよく外に引っ張り出されてドアを閉められて、ドアを叩きながら泣いて謝っていた毎日をよく思い出します。幼稚園年少ぐらいからら記憶があります。親はもしかしたらその後謝っていたのかもしれませんが全く記憶がなく、ただただ親の怒鳴り声と泣くのが止まらなかった気持ちだけ覚えています。自分は絶対そんなことしないって思っていたのに、まだ9ヶ月の息子が夜泣きで何やっても反り返って泣いているとよくウルサいなぁもう!って言ってしまいます。朝思い出して、自分は最低だって毎回思います。こーやって息子を怒鳴ってしまい、自分みたいに最悪な記憶を残して息子は将来自分みたいに親が大嫌いになるんだ…という未来ばかり想像してしまって泣いてしまいます。
どうして怒鳴ってしまうのか…どうして我慢できないのか…まっともっと努力して良いお母さんにならなきゃと思うのですが、やっぱり自分の親みたいになるんじゃないか…ってグルグルします。
-
空夜
どうしても自分の育った環境と、子供に対する関わり方が似通ってしまう部分ってありますよね
私も、私の母もそういう部分がありますので心中お察しします
私は、思い返して反省できるならきっと
子供としっかり対話し良好な親子関係を築けると信じています
ネガティブな気持ちは、イライラを増長します
反省の後は、子供との幸せな時間を楽しみましょう( •̀ㅂ•́)و- 9月13日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わかりますよーきっと、みーんなありますよね!?(>_<)主のママさん、抱き締めてあげたい✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「ごめんね」と子供に言えるのはすごい事だと思いますよ。
次の日はケロッとして忘れてるからそのままで謝ったことがない
と言ってるママさんいましたよ🙄
うちは子供が3人居るのですが、怒らない日はないんじゃないかと思うぐらい、毎日怒ってます😓
こんなに怒られているのに、「ママ大好き!」と言ってくれてます🥰
コメント