
コロナ禍で出産を控えている方が、友人への出産報告の方法や気遣いについて相談しています。特に、出産祝いについての考えや、連絡を取っている友人との関係に悩んでいます。コロナ禍で会えない友人への報告について、皆さんの経験を教えてほしいという内容です。
コロナ禍での出産報告について 間もなく出産予定日です。
コロナ禍で出産された方、なかなか会えない友人への報告ってどうされましたか?
コロナ禍になってから会えていない友人が数名います。
連絡は時々とっていて妊娠した事伝えてある友人や伝えていない友人がいます。
コロナ禍じゃなかったら絶対会っている友人です。
わざわざ出産祝いは要らないからねーっていうのも変ですかね…?
なんだか気を使わせたくなくて… 考えすぎでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんはコロナ禍での出産報告どのようにしましたか?
たくさんの意見お待ちしております🌈
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ぽむぽむ🐰
LINEで伝えました✨
逆の立場で『出産祝いはいらない』と言われても私だったら仲の良い子には贈りたいので、わざわざ言う必要もないかなーっと思います😆

とんはじめてのママリ🔰
私も、今7ヶ月に入りましたが、会えそうにない友人には、伝えました。
出産祝いは要らないよ、とかじゃなくて、普通に報告でいいんじゃないんでしょうか?😊
それで、少し世間話しして終わりましたよ💕😄

ママリ
LINEでしました❣️
要らないって言われても贈りたかったら贈るでしょうし、わざわざ言わなくていいと思います!😊

みーこ
私もコロナ禍で出産しました!
めちゃくちゃ仲のいい友達には余裕がある時に産まれそう、と連絡入れて産まれてから落ち着いた時に連絡しました☺️出産祝いは有難く受け取りましたよ✨

283
Facebookでの報告だけにするつもりです。一人目もそうでした。
妊娠中に報告していて、「産まれたら連絡して!」とか「写真送ってね!」と言ってくれていた友達には、個別にLINEで報告しました。出産祝いについては、こちらからは何も言わなかったです。元々そのつもりが無かった場合、逆に気を遣わせてしまいそうな気がします💦

たまやん
私はコロナ渦じゃなかったけど、何年も連絡取ってなかった友人で子供いる人にはみんなLINEで報告しました😊
それからもあってはないのでお祝いとかはなく連絡のみです☺️
子供のこと相談したりで連絡また取り合うきっかけにもなって良かったです😚

toma
友達から出産の報告がLINEできました‼︎今まで見たいにすぐに会いには行けませんが
次会える時にお祝いもって行くつもりです❗️
自分が仲のいい友達なら
要らないと言われても
持っていくと思うので
わざわざ伝えなくても良いと思います😄

ぐにょ
コロナ禍で出産した時もLINEでいろんな友達に報告しましたよ😊逆に友達からの出産報告も何人もあって、その度に嬉しいしおめでとうー!と言いたいので素敵な報告だし、ぜひした方がいいと思います😊
仲が良ければお祝いをもらうとか贈る流れになるし、ならなくても報告は嬉しいです😌

はじめてのママリ🔰
LINEで報告しました☺️
会えない友達からは、特に何も言わなくても出産祝いを送って頂き有難く貰いました!
特にこちらからは、出産祝いの事は何も言いませんでした!

ままさん
うん仲良かったら出産祝い贈る🥰だって素直に嬉しいもん。

にこ
妊娠も知ってて「生まれたら報告待ってるよ😄」って言ってくれた友人達にだけ、私はそれぞれ報告しました!
出産祝いに関しては、特に書きませんでした。
その他、ご無沙汰になりつつある方々には、SNSにさらっと投稿して終わりです。
(リアクションしてくれる人はコメントやいいねを付けてくれるし、スルーしたい人はスルーでOK。気付かなかったー!報告してよー!って人には、ごめん、コロナ禍だから報告しづらくて…😅っていう)

こん
LINEで報告して、育児に少し心の余裕が出来て来たらLINEのビデオ通話してました。
友人の中にはLINEギフトを送ってくださる方がいたので、住所を聞いて病院や市役所から送られてきた内祝いのカタログを見てお菓子等お返ししてました。

退会ユーザー
会えないけど本当に親しい友人にだけはLINEを送りました😊それ以外の友人は基本的にSNSで報告して終わりです☺️

はじめてのママリ🔰
わたしもおそらくLINEで報告します。数人の友達からもLINEで出産報告きたので!

ふぇるな
SNSを使ったりLINEのタイムラインを使って報告しました。仲の良い友達は個別での報告をしました✨
出産祝いはわざわざ言わなくても相手からの気持ちとして受け取ったら良いのではないでしょうか??受け取ったら内祝いを返すで気持ち的にもスッキリすると思いますよ☺️

ぽんぴ
仲のいい子にはLINEで報告してその他にはだいたいsnsですね。
お祝いくれる子はくれるだろうし、渡さない人はわたさないですよ!
親友がふたり出産した時は郵便で送りました💕💕

さくちん
「出産祝い要らないからねー」は逆に用意しないとと思わせてしまうかもです💦
普通に出産の報告でいいと思います❣️わざわざ言わないのも変ですし。

chocomint
3月に出産しましたがLINEで報告とInstagramにのせました。2人目のため出産祝いはほとんどもらってませんがわざわざ言わなくても良いのでは?と思います!
上の子の入学と被ったので下さったのは皆さん宅配とかでしたよ?😊
もちろんお返しも宅配です!

だんごむし
もうすぐ出産楽しみですね☺️
仲良しにはグループLINEがあるので
一斉報告しましたよー
要らないとかはわざわざ
言わなくていいと思います🙆♀️
私は言ってないけどいまのとこ
その中でお祝いくれたのは1人ですw
その人はどうしても会わないといけない
予定があって会ったから、
というのが大きいので、
くれる人は
会った時にーとか郵送でーとかで
向こうの良いタイミングで
くれるって感じだと思うし、
流れに任せていいと思います!
お祝いとてもありがたいですが
悪い言い方すると贈り手の
自己満の部分もあって、
要らないと言われて余計に悩む人も
いるので触れなくていいですよ☺️
こっちとしてはおめでとうー!って
言ってくれるだけでほっこりですよね😊

こぐれ
全員LINEの文章で伝えました😊
友達も数人出産しましたがLINEで連絡が来ました♪
そして誰からも出産祝いもらってないし贈ってもいません😅
特にいらないよーとかも言ってません。
あーゆーのは会って渡すものかなーと…
でももしかしたら友人関係が希薄なだけかも…!(笑)

しらたまん
とりあえずLINEしました( ´ ▽ ` )ノ
私が出産した時、色々あって会陰縫うのに時間がかかる+分娩台の上でしばらく横になるで時間がけっこうあったため、助産師さんか看護師さんが「もしご家族とかに連絡するならどうぞ」ってスマホ渡されて、分娩台で会陰縫われながら家族や友達にLINEしました(-ω-。)
お祝いくれるかくれないかは相手に任せるとして、報告だけしたらいいと思います(´・∀・`)
お友達きっと心配してくれてたり楽しみにしてくれてたりすると思います( ´ ` *)
報告してお祝いくれる人はくれるし、何もない人もいましたよ( ¯▽¯ )

はる
仲のいい子には妊娠中にLINEなどで伝えて、出産報告もLINEで伝えました☺️
私もお祝いは要らないとか言わなくていいと思います◡̈
言われてもあげたければあげる気持ちに変わりはないし、あげるつもりなかったら、なんか逆にあげなきゃ?と思うかも🙄笑
この方のご友人はそんな間柄のお相手じゃないとは思いますけど、そんなパターンもあるかなと思いました〜☺️

ままん
友達からはLINEで出産報告ありましたよー。妊娠報告はなくの連絡でしたが、普通に産まれておめでとう!と思いましたし。
私はその時妊娠がわかった直後でしたが、タイミング的に報告してます。
出産祝いに関しては相手が送りたければ送るものなので、こちらから言う必要ないです。

ちまき
コロナ禍で二人目出産しました!
コロナ禍じゃなければ会う友人なら
ラインで知らせます☺️
『コロナ禍で不安になってて連絡できなかったけど
家族増えました
次会えたとき抱っこしてあげてね〜』的な感じのを送ります!
お祝いもらっても内祝いさせてもらうし、
あってもなくても気にしません☺️

がんも(*´-`)🔰
私はとりあえず友人や職場の人
お世話になった人たちに
LINEで報告しました🐹❗
会う予定があれば会ったときに
報告してたと思いますが、
今全然会えないので😅
お祝いとかには触れずで
良いんじゃないでしょうか🐹❔
家族が増えました!
よろしくお願いします!だけで😍

ゆんゆん
してないです!
仲のいい友人とLINEグループで繋がっているのですが、そこではしませんでした。
個人LINEが来た子に近況を聞かれたときに、妊娠してるんだ、とか、産んだとか伝えています。
そのLINEグループには様々なライフステージの同級生ばかりなので…
離婚した子、結婚したくて婚活がんばってる子、(多分)妊活してる子、独身の子など…
もともと自分のことを話すのがあまり好きではないからかも…
こんなご時世なのでなかなか会えないので…
LINEのプロフィール画像を子どもにして(親戚や親族と繋がっているので近況報告も兼ねてしてます)わかる人には分かってるのかなといった感じです。
こんなご時世だからこそ、喜びの報告はみんな喜んでくれると思いますよ(^^)
出産報告したらお祝いしないと!と考えてる人は少ないと思いますから、気にしすぎないで大丈夫だと思います(^^)

向日葵
私もコロナ禍での出産でしたがLINEのタイムラインを使って仲良い人には報告しました😄
それを見て個人的にLINEくれたりと嬉しかったです♪
退院して落ち着いてから家に遊びにきてくれて出産祝いもありがたく頂きましたよ😊
この大変な中なので私なら一言報告だけでも貰えたら嬉しいです(*^^*)
出産祝いは贈りたい人には贈るので考えなくていいと思います😃

はじめてのママリ🔰
間もなく出産予定日とのこと♡♡楽しみですね☺️
私も、妊娠発覚後にすぐコロナが流行り、、会いたいときに友達や家族に会えないのツラいですよね😭
検診で赤ちゃんの様子を見ることだけが希望の光でした。
私は妊娠中に安定期少し過ぎた頃にLINEで報告しました☺️
「出産祝いは~」とかは特に伝えていません。
郵送してくれる子もいたり、「会えたときにお祝いさせてね」って言ってくれる子もいたりとさまざまでした!

まる
仲の良い友達なら、出産祝いどうこうをマイナスには考えない(報告貰ったならあげなきゃとか、、)と思うし友達の出産なんて素直に嬉しいので、LINEとかでも直接報告したら喜ぶと思います🥰

ことママ
私はLINEで出産報告しました❗ わざわざ出産祝いは要らないからと伝えるのも相手に変にに気を遣わせてしまいそうなので言わなくていいと思います😊

3RS♡Love
私は現在6ヶ月半の子供がいます。私は友達に報告だけしましたよ(^-^)

あやママ
私はコロナ禍で連絡取ってないうちは伝えず、生まれてから伝える予定です(^^)出産前になんらかの理由でやりとりが発生したらその時伝えてます。普段なら会っているし伝えてる相手なので、あえて黙っている理由も無いかなーと言う感じです!

りさ
コロナ禍で出産しました💓
仲のいい友達にはラインで伝えました✨コロナ禍で会えなくても、コロナじゃなければきっと会って伝えてるだろーし、、。私だったら黙ってらるのも嫌だなぁ、、。
子供の事も気軽に相談も出来るだろーし、伝えてほしいです🌱

えみり
ラインで報告したした😌
落ち着いら会おうねーと。
私もわざわざこちらから出産祝いの事は何も言いません。
逆に向こう側からしたら、え?贈ったらいいのかな?ってなるかなぁ
相手にまかせた方がいいと思います😓
コメント