※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RUAYA
お仕事

どなたか保育士の方で院内保育で働かれている方いらっしゃいませんか?(^_^)

どなたか保育士の方で院内保育で働かれている方
いらっしゃいませんか?(^_^)

コメント

ぼこちゃんママ♡

働いたことありますよ(^^)

  • RUAYA

    RUAYA


    返信ありがとうございます!!
    どんな保育内容でしたか?
    やはり普通の保育園とかよりは仕事量は少ないんでしょうか?(^_^)

    • 9月29日
たいちゃんまま

病院で働く方のお子さんメインの、院内保育で働いていました(*゚v゚*)
その病院にもよると思いますが、個人病院、公立病院でも全然違うと思います💧私の園はブラックと言ってもいいほどでした( ; ; )
なかなか入職するまでは見抜けないと思います(*´゚д゚`*)
私は正職員でしたが
院内=24時間や20時までなど遅くまで開いているので保育士はシフト制。まず定時で上がれない⤵︎
正職員なのでそれから残ることが当たり前!会議も子どもが帰った後!下手すれば日を超えたこともあります。笑

院内=看護師の子ども多い
仕事柄、ケガなら全然大丈夫!と言う看護師から小さな怪我でもやたらオーバーな看護師まで居ました(*v.v)私の園はクラス担当児になにかあれば、園児の降園まで待たないといけませんでした⤵︎

あとは院内感染ですね〜〜(*´゚д゚`*)
何か起これば、全ての物を院内から出してピューラックスで拭き拭き!建物自体の噴霧消毒も経験しました(。-_-。)💧
トイレ掃除は毎日ピューラックスで便器〜壁を吹いてましたー〜!

お花見からハロウィン、お泊まり保育、行事も多くてかなりの仕事量でした(*´゚д゚`*)
パートとなればまた違うのでしょうが(*>ω<*)

なんでも質問してください♡

  • RUAYA

    RUAYA


    回答ありがとうございます!!

    とっても細かくご丁寧に参考になりました(^_^)
    私が働こうと考え中のところも病院で働いてる先生や看護師の子供たちの院内保育です。

    正職だとやはり夜勤もあるみたいですね!

    ちなみにたいちゃんままさんは公立病院でしたか?個人病院でしたか?

    • 9月29日
  • たいちゃんまま

    たいちゃんまま

    個人病院でした(*>ω<*)
    行事は結構、仕事が増えるのでよく知っておいたほうがいいと思います!あとは先生方の人柄ですね〜( ; ; )

    • 9月29日
  • RUAYA

    RUAYA


    なるほど〜、
    そうですよねー(._.)
    少し考えてみます!!
    ありがとうございました(^_^)

    • 9月30日
bunnybunny

院内保育で働いていますよ☆

  • RUAYA

    RUAYA


    返信ありがとうございます。
    来年の4月から働こうか悩んでいます。

    どんな保育内容ですか?
    普通の保育園とかよりは仕事量は少ないんでしょうか?

    • 9月29日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    保育内容は
    朝順次登所→おやつ→設定→給食→お昼寝→順次降所で保育園より託児所に近いです☆
    保護者は9割医師ですね。
    行事もあまりないので仕事量は少ないです。

    • 9月29日
  • RUAYA

    RUAYA


    回答ありがとうございます!!
    託児所に近いんですね〜!!
    今度院内保育してみようか考えてるので
    参考になりました!

    • 9月29日