
コメント

どるちぇ
学歴は関係ないと思います。
元カレが東大、私が地方国立大でしたが、寡黙な人だったので、一緒にいても、全く面白くなかったですよ。
主人は東大ではなく、中堅の大学ですが、一緒にいて楽しいですよ😊

退会ユーザー
性格と思いやりだと思います。
相手に慣れると 会話に優しさもなくなって
話が合わなくなりますよね。
結婚生活の慣れって怖いですね😓
-
ぞう
すごく胸に刺さります😔
会話することも特にないし、食事中もいつも無言でテレビみてます(笑)
離婚してもメリットないし、お互いそれは考えてないと思うのですが、この先が不安です。。。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
性格だと思います😅
旦那は国立大を首席で卒業してますが
私立大卒のバカな私とも話合いますよ!
-
ぞう
合う話のネタもとくにないので、基本的に無言なんですよね😥
幼少期にうけた親からのスパルタの深い傷が今もこの先も消えることはないらしく、闇が深すぎて、沸点が分からず良くキレさせてしまっています(-_-;)- 9月5日

ももゆう
主人が高学歴
私がFラン私立大学中退です。
私の話はあまり面白くないみたいで、いつも報告のような感じですね😅
でも、主人の話は知らない事ばかりで「会話」というより「教えてもらう」という意識で聞いています!
「それで?」「じゃあ、この場合は?」とどんどん旦那様の話に質問で返してみるのはいかがでしょう?🤔
それで、共通点が少しずつ見えてくると思いますよ☺️
-
ぞう
失礼ですが、毎日どんな話をすることがあるのでしょうか?🤔
私の場合は専業主婦で転勤族の夫についてきたので友達も知り合いも回りに居ません。
毎日子供と過ごすことしかしていないので、私から報告することも無く、あっても子供の一日の出来事を言うのみです。
夫は沸点が低く、怒ると「死ね」「殺すぞ」など私や息子に言ってくるので、その記憶がいつも頭に残っていて、話をする気分にもなれないのが本音です。。。- 9月5日
-
ももゆう
暴言、言われるとは…それだと話しかけにくさは増しますね😭
私は帰ってきて疲れ果ててたら
「何かあったの?」など会社のことを聞きます。そこから派生していく感じです😅
なにか頂いたら「これどうしたの?もらったの?」など
主人の事を聴くようにしてます!
あとは、主人の好きなものの情報が入ったら「今度そーゆーのがあるみたいだよー」とか話しかけてますね- 9月5日

ドレミファ♪
私は大学すら出てない定時高校卒ですが割かし高学歴彼氏と話をしてても会話続きます
旦那も地方ですが高学歴大学です
専門的な会話はもちろんちんぷんかんぷんですがそんな事を相手は求めてない人達で楽しく明るくで会話してますよ
学歴だけでなくお互い尊敬してる所はあると思いますよ
学歴高い人は勉強はできるけど雑学的な事や日常の事を知らなかったりするのでお互いできないことを補えればいいのかなと思います😊

ママリ
うちも
夫が高学歴、私が地方の私立大学出身です。
初めは高学歴も魅力の一つでしたが、ふとした時に見下されることがあり、
なんだかなぁ…と思います。
そんな人ばかりではないとおもいますが、
うちはちょっとモラハラですね😭😓
子どもには人を見るときの大事なこと、きちんと教えていきたいと強く思っています😝
ぞう
東大卒の元カレさんも面白くなかったんですね😥
田舎だとなかなか出会えない高学歴男子と出会い、私の孟アタックでスピード婚しましたが、考えが違いすぎて、ぶつかりまくっています。。。
どるちぇ
そうなのですね💦
よく話し合いをして、どの考えが違うのか、そして、どうすれば上手くやっていけるのかを考えてみてはいかがですか?
私も、主人と平行線の時があります。
でも、話し合いで少しは歩み寄れましたよ(^-^)
ぞう
違う意見を言われるといつもSMAPの「セロリ」流れてきて、相手は相手。自分は自分。という考えをしてしまうんですよね😔
年に数回、息子と二人で実家に数週間の帰省をするのですが、それが唯一の息抜きです😂
どるちぇ
そうなのですね💦
寄り添えない内容であれば、セロリの様に考えていいと思いますよ!
帰省、いいですね✨