
コメント

HINAmama
緊急で帝王切開で出産しました!!
退院する時のお会計は25万で少しお釣りが来るくらいでした。私の場合搾乳器やさらしなど足りない物も病院で少し買いました。

のんっち
5月に帝王切開で出産しました(*^^*)出産の2週間前から入院していて5月14日〜から入院30日に緊急帝王切開で出産、6月5日に退院して会計は約25万でした^ ^
-
moon
30日も入院なさって大変でしたね。
やはり部屋代やベッド代がけっこう掛かりますよね😳- 9月29日

ゆかゆz
わたしも急遽帝王切開で出産しました。
大体合わせて25万ぐらいかかり、痛み止めの座薬を1日一回3日までお願いしてこの金額でした💦
高額医療でお金は返ってきましたが返ってくるのに3ヶ月ほどかかりました。
いきなりだったので目ん玉飛び出ました(つД`)ノ
私の場合は、ギリギリ月はまたが無かったので、参考になるか(^_^;)
すみません💦
-
moon
ひぇー😱
私も痛み止めの座薬や注射1日3回はお願いしてます…。
帝王切開は、保険がきくと思って油断していました…。- 9月29日

退会ユーザー
出産おめでとうございます♡
私も緊急帝王切開でした(><)
出産一時金の直接支払制度利用で、精算時お金払いませんでした。39万でしたので、申請して後日健保から3万返ってきました。
また、高額療養費の申請も健保にしたところ、自己負担額の16万円が返ってきました︎☺︎☆*。
-
退会ユーザー
ちなみに、痛み止め座薬1日3回、諸費用入ってます。
大部屋だったので、差額など無しです。- 9月29日
-
moon
良かったです…坐薬かなりお世話になってるもので😢
でも料金が優しい病院で羨ましいです。私の病院も庶民的な病院なのに最低でも43万からなのです…。- 9月29日
-
退会ユーザー
そうなんですか?!私が産んだところは、自然分娩だと51万~でしたが、帝王切開の場合は保険がきくので、この料金になりました。
医療事務の方に聞いてみると概算出してくれたりしますよ!!
私、ビクビクして、産んで2日目に仮定の概算出してもらいました(><)- 9月29日
-
moon
自然だと51万からてお高いですね。
帝王切開の方が保険きくから安くなるのであれば私はかなり助かります。
概算してもらおうかな😭- 9月29日
-
退会ユーザー
ほんとに、こう言ってはなんですが、
帝王切開で良かったのかなと思ってる自分がいます😥
痛み止め頼むのも、料金気になっちゃってもうストレスになってたので私はきいちゃいました(><)
moonさんも聞いてみると、いいかもしれませんね︎☺︎- 9月29日
-
moon
それはあるかもです。。
帝王切開が保険きくなら私も同感です。
赤ちゃんも安全に産めましたしね😄
明日聞いてみます!- 9月29日
-
退会ユーザー
手術は医療行為なので、保険きくと思いますが、お安く済むことを祈ってます!!
ともかく、お身体大切に!&赤ちゃんとの生活楽しんでください❤️- 9月29日
-
moon
ありがとうございます😍
- 9月29日

ゆほま
娘を7/28に産みました。
27日から8/4までの入院でした。
数日は大部屋にいましたが、個室代が8000×7日分
食事代と病衣と新生児代謝異常検査費合わせて10000円くらい
7月分は上限に達していたのですが8月分は保険診療が少なかったので上限行かずに42000円、保険請求が来ていました。
ごちゃごちゃ書きましたが、結果的に7月分が32万円、8月分が5万円
娘の方は7月分、8月分の保険診療は合わせて5000円ほど。あとは新生児管理費は自費でした。請求は二ヶ月合わせて69500円でした。
私と娘合わせて43万くらいです。
医療保険が少し降りるので結果的にプラスでした。
-
moon
プラス羨ましいです。
新生児管理費もかかるんですね。抜けてました😱
医療保険は私も1日4500円のみ貰えそうです。
トントンになってほしいですが、大部屋でも1日1万円なので不安です。- 9月29日
moon
25マン!!!
私も請求されたらどうしよう…。
限度額認定証提出しなかったのですか?
HINAmama
限度額認定証は提出してません。
医療保険で後から戻ってきたのでプラスにはなりました。
moon
そうなんですね!
医療保険てこういう時のために入っておかないとなんだなぁと痛感です。