
コメント

はじめてママリ🔰
2ヶ月で9時は遅いと思います!

ママリ
うちは20:00〜20:30頃お風呂に入れて、21:00〜21:30頃に寝るように寝かしつけをしています😊
お子さんをお風呂に入れてあげたいなんて素敵なご主人ですね💕
-
マスミナ
どうしても早く入れなきゃ早く入れなきゃと考えすぎて、そのあと泣くので夕飯の時間も考え洗濯物を畳んだり、部屋を片付けたり、自分のお風呂の時間を考えたら、時間配分が下手くそでどうしても頼ってないといられないんですよね😢😢
ワンオペで頑張っていらっしゃる全国のママさん達に頭が上がらないくらい甘ったれてますが、お風呂に関しては主人がいてくれてほんとに助かりますが、やはりやらせすぎずたまにはやってでうまくやったほうがいいですよね?- 9月5日
-
ママリ
分かります💦
私は家事も要領が悪いので毎日バタバタしてるし、夫に頼りまくりです😂
私もワンオペで頑張っていらっしゃるママさんには頭があがりません。。🥺
でも子どもみんなママの笑顔が大好きなので、ママがストレスなく楽しく育児できるのが1番だと思います❤️
ご家庭ごとお考えややり方があるので一概には言えませんが、私は夫と息子の時間やスキンシップも大事だと思うので、極端に時間が遅くならなければご主人にお風呂入れてもらっていいのかなーと思います😊
お互い子育て頑張りましょう💕- 9月6日
-
マスミナ
今日2度目のワクチンをやるのですが、副反応が怖いので実家に帰ろうとしましたが、ワンオペで頑張ってるママさんたちを想像したら今後体調を崩した際に何も1人ではできなくなると思い、夫がいなくても両親に頼れなくてもなんとかできるように帰省はやめて
副反応と戦うことにしましたが、、、これで乗り越えたら少し強くなれる気がします()- 9月8日

葛姫
だいたい5時から8時の間で入れるようにしてます!
-
マスミナ
理想は18:00なのですが、やはり主人の都合ばかりで子供の生活リズムも壊すわけには行きませんもんね。。
ありがとうございます!- 9月5日
-
葛姫
うちの主人は入れるのが怖いと言って、なかなか入れてくれないのですごく羨ましいです(>_<)
確かに遅いとは思うけども、毎日じゃなくて、たまになら9時でも旦那さんに入れてもらうのもいいかもしれないですよ(*´ω`*)
1人でお風呂入れるのはゆっくりもできないし、大変ですよね💦- 9月5日
-
マスミナ
最初、主人も怖がってましたが回数を重ねるごとに自分が唯一息子のためにできる役割と認識してくれたので、怖がりながらもやってくれてます(口にたまに水を入れちゃうみたいですが笑)
先程、コメントで21時でも遅いとあったので気をつけようと思いますが、どれだけ仕事で忙しくても、私が気を遣ってお風呂に入れたのを見ると『俺が入れるからいいのに俺の仕事なのに〜』と言うくらいなので、たまにはお願いしようと思います!
ご回答ありがとうございました!- 9月5日

りこmama
私は17時~19時の間でお風呂に入れてます。
ご主人様がどうしてもお風呂に入れたいだなんて素敵です。
1人でお風呂に入れるのは大変ですし、、毎日ではないならば私は21時でも良いと思います✨
お風呂上がって授乳して、その後気持ちよく寝てくれるかもしれませんし☺️♡
頼れるところは、とことん頼らないと!ですよね😭♥️
-
マスミナ
18時までに入れるのが無難ですよね。。
元々臨月まで女遊びをしていたようなクズですが、息子が生まれてから溺愛しててコロナなので当たり前ですが、飲みに行くこともぱったりなくなりました😭🎊
私が気を遣ってお風呂に入れたら『俺がやるからいいのに、俺の仕事だから』と言ってくれて主人を変えてくれた息子に感謝です。。- 9月5日
マスミナ
わかりました!ありがとうございます