![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自転車での長時間乗車で揺さぶられ症候群になる可能性はありますか?
揺さぶられっこ症候群について
一歳半になる前に
YAMAHAパスバビーアンの
電動自転車を購入しました。
一歳から可能な後乗せタイプです。
ヘルメットも着用しております。
購入してからほぼ毎日活用しているのですが、
今日ふと不安に思ったことがあります。
休日という事で家族で自転車探索の旅をしたのですが
累計3時間は自転車に乗っていました。
道が凸凹なところは沢山あったので、
ガタンッと衝撃が走ることも何度もありました。
この際、子供は後ろでどのように揺れているか分かりませんが、揺さぶられっこ症候群のような衝撃ではないか、しかも何回も三時間乗っていた…
自転車で揺さぶられ症候群になりますか?!
一歳半
揺さぶられ
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
揺さぶられっ子症候群は、かなりの強い力で短い時間に激しく何度も何度も揺さぶるとなってしまうのことなので、上記の場合は当てはまらないかなと思います🤔
凸凹の道といっても、衝撃が走るようにガタガタするのが何十分も続くことはないと思うので大丈夫かと。
はじめてのママリ🔰
信号のたびに凹凸がありガタンッと衝撃があったので、蓄積されて揺さぶられ症候群になってるかも。しかも毎日乗ってたのにあまり気にしてなかった。と不安になりました。😢😢😢