
コメント

退会ユーザー
今小学生ですが、園で勉強は一切なく、ひらがなカタカナは読みだけ、時計読めない、足し算引き算は手を使う状態で入学しました。
小1から自宅勉強開始しましたが、今までテストはほぼ満点です☺️ちなみに時計、カタカナは1年の夏休み明けまで出てきませんでした。
入学前は集中して机で何かをする訓練だけしておいて、あとは入学後に授業の予習復習さえすれば大丈夫かなと思います💡
退会ユーザー
今小学生ですが、園で勉強は一切なく、ひらがなカタカナは読みだけ、時計読めない、足し算引き算は手を使う状態で入学しました。
小1から自宅勉強開始しましたが、今までテストはほぼ満点です☺️ちなみに時計、カタカナは1年の夏休み明けまで出てきませんでした。
入学前は集中して机で何かをする訓練だけしておいて、あとは入学後に授業の予習復習さえすれば大丈夫かなと思います💡
「勉強」に関する質問
電気工事士ってどのくらい難しいですか? 毎日何時間くらい勉強しましたか?? 自宅の埋め込み式ダウンライトの交換をしたくて取得を考えてます笑 夫か私が取ろうかと… 仕事は事務なので全くの畑違いです笑 勉強は1日8…
もうすぐ小学1年生です。 どれくらいお勉強できてないと、授業についていくのが大変になるでしょうか? ひらがな、カタカナ、数、時計など、皆さんどの程度できた状態で入学になるのでしょうか?
発達や療育のこととか質問すると自分より色々試してる人、習い事や療育にいくつも行ってる方もいらっしゃって「あぁ...自分頑張れてないな。」と落ち込むというか、自分の至らなさに気付かされるというか.... 皆様の知恵…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひとまる
そうなんですね‼︎✧
幼稚園から来る子も多いので、周りに遅れたらかわいそうだなぁと思ってたのですが、安心しました◡̈⃝
ウチも園では勉強の時間が全くないのですが、ひらがなカタカナは勝手に読み書き出来るようになってくれていて、今は時計を教えているところです。
短時間しかとってませんが、一応家での勉強時間は集中してやってくれているので気楽にいきたいと思います✧
ありがとうございました◡̈⃝
退会ユーザー
一通りは習うので、読み書きできればまず大丈夫ですよ〜☺️
ただ、テスト形式に慣れてなかったり、なんて書いてあるのか、なにに答えればいいのか分からずで悪い点とる子もいるようなので、たまにドリルのテストをやらせたり、読書習慣つけるとよりいいと思います☺️