※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産後、遺伝について心配ですか?

6wで流産しました。
旦那の両親も二度流産を経験しているらしく、染色体異常を疑ってしまっています。
遺伝するものですよね??

コメント

ぴぴ

遺伝しなかったと思います💦
初期は赤ちゃんに問題があって起こることばかりなので
偶然か、この先流産などが続くようなら不育症などのかのうのほうがあるかな?と思います🤔
実際周りでも親が流産続いてやっと授かった…って子が年子でポンポン産んでたり、
私は母や母の妹、祖母などに流産経験ないですが
私自身は死産や流産をしてますし…💦

  • ぴぴ

    ぴぴ


    誤字失礼しました💦
    不育症などの可能性があるかな?です💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれ?遺伝しないですか??
    赤ちゃんの問題というので再チャレンジ頑張ろうと思っています。
    不育症検査も考えていて、夫婦染色体異常の検査を受けるのが怖いです。。

    • 9月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    可能性としたらどちらかと言えばママリさん側が妊娠しにくい体質とかってことはあるのかもしれませんが
    基本的に流産は遺伝などはなかったように思います💦

    いまは早くに検査薬もするから化学流産も分かるようになるし
    初期流産はそれなりの確率であることなので
    その頃だとまだ人に妊娠を伝える時期でもないし
    わざわざ話すことでもないので以外とそれなりの人が経験してるとは思います🤔
    私は検査はしてないですが
    死産、初期流産、稽留流産とあって習慣流産とゆうことで
    薬を服用しながらいまこの週数まできました✨
    病院によっては検査しないとダメなところもありますがまた次に妊娠された時に流産経験があり心配だと話すともしかしたら処方してもらえるかもしれません🙌

    • 9月5日
はじめてのママリ

あまり関係無いと思います。
上の方がおっしゃっている通り、初期の流産はよくあることで、流産が繰り返される場合は不育症の疑いがあると言うことだと思います。
私も流産したことありますが、経験ある方結構多いですよ。皆さんあまり言わないだけで…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産したことがショックでショックで。。
    なんかネガティブな気持ちになって、悪いことばかり考えてしまっていました。
    皆さんあまり言わないだけで、誰にでもその可能性はあるのですよね‥
    また前向きに進んでいきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ショックですよね…わたしも色々いろいろ考えたり、自分を責めたりしたので気持ちよくわかります🥲🥲
    私は流産した時、医師に食い下がって色々聞いてました。何でだったんですか?!とか、次はどうなんですか?とか。。
    でも、2回続くことも珍しいことでは無いし、異常とも言えないくらいの確率だよ、と言われました。
    3回流産するってのは中々ないから、その時に不育症とか染色体異常とか、次の可能性を考えるんだ。
    でも、それはよっぽど稀だよ。
    きっと次は大丈夫。って言われました🥲🥲
    それ言われて、妊娠とか出産って当たり前じゃなくて奇跡の連続なんだなって本当に納得しました。

    今は、お気持ちと体を休めて、ご自分を大事にしてあげてくださいね…😢

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいご回答ありがとうございます。
    めぐめぐさんは流産後すぐに妊娠出産されたのですか??
    おめでとうございます㊗️
    先生を信じてこの先も頑張ります。

    本当に奇跡の連続ですね。
    当たり前じゃなかったです。
    こうなるまで気づけてなかった自分が恥ずかしいですが、気づけてよかったかもしれません。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    流産後は3回生理を見送ってから4周期目で上の子を妊娠しました。
    今でも流産した時のことは忘れられませんが、大切なことを私に教えてくれたと思ってます😢
    とにかく、今はゆっくり休んでくださいね。またきっと赤ちゃんに会えますよ。陰ながらそう願っています🌱
    返信は結構です。身体を休めてくださいね。

    • 9月5日
mini

染色体異常は親の遺伝子が異常という意味じゃなくて、受精卵が分裂する途中で染色体に異常が出て初期流産になるという意味じゃないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が流産を繰り返した場合、遺伝し、自分たちの受精卵の染色体異常が出る確率が高くなってしまいませんか??

    • 9月5日
あ

私自身が親の遺伝で染色体異常で流産を4回繰り返してます😓
旦那様の両親のどちらかが染色体異常ですと
旦那様が染色体異常かもしれませんね😥
流産=染色体異常とは言い切れませんが
可能性はありますね😥

染色体を調べる血液検査は一万ぐらいで少し高いですが
原因がわかると安心するかと思います😬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あさりさんのお母様が流産を繰り返されていたということですか??
    下の方のお話ですと、そういうことになるのですかね。。
    血液検査なのですよね。
    するか悩んでいます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、妊娠されているとのことおめでとうございます㊗️

    • 9月5日
  • あ

    あたしの母は8回流産してるそうです😭
    現在、妊娠していますが今回も流産疑惑で。。😭泣

    あたしは6番と13番の染色体が少しずつ入れ替わっていて
    正常な染色体で産まれれば
    何もなく健康に過ごせるんですが
    染色体異常で妊娠すると10週未満に流産率99%。産まれてきた事例は無いと仰っていました😥

    参考までに😬

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様素晴らしいですね!
    あさりさんは幸せ者ですね。
    おめでとうございます。

    今回も流産疑惑とのこと心中お察しします。
    でも、3歳のお子様がいらっしゃるんですね??
    羨ましい限りです!!

    あさりさん自身染色体検査を受けられているのですね??
    3歳のお子様は正常な染色体だったということですか!

    • 9月5日
  • あ

    3歳の子の時は何も知らずポンとできて何事もなく産まれたんですけどね😰

    受けました!
    ん〜そこがあたしにもよくわからなくて
    正常な染色体なら
    遺伝って言うのに染色体異常では無いの?と
    思うんですがそこまで頭が回らず先生に聞くのを忘れてました😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も知らずにが本当はいいんですけどね。
    今の世の中、調べれば色んな情報が溢れていて知らなくていいことまで知ってしまいますね。。

    うーん。難しいですね‥
    先生に聞いてみるしかないのでしょうが、知らなくても良いことかもしれません。
    またポンと生まれてきてくれることを願います!!

    • 9月5日
✩sea✩

うちの旦那のお母さんも2度流産していて、産婦人科で伝えたら、お腹の赤ちゃんの父親側(私からしたら義母)の流産は遺伝には関係しない、と言われました。
女性側(赤ちゃんの母親、いわゆる私の母とか)が流産経験あると、遺伝する可能性はあるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    上の方のお話もありますが、
    自分の親からの遺伝のみなのでしょうか??
    それなら私の母は流産経験ないので希望が持てます!!

    • 9月5日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私が産婦人科のドクターに言われたのは、「貴方のお母さんが流産経験があれば遺伝としては可能性があるけど、旦那さん側のお母さんの流産は関係ないですよ」とはっきり言われました。
    旦那のお母さんと旦那のお兄さんの奥さんが、私が1人目生む前に流産経験があったので心配になって聞いたら、このように言われました。
    私の母は流産経験なく、私もないです。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます!

    ✩sea✩さんは流産経験ないのですね。
    わたしも今回がたまたま染色体異常だったと信じ、また再チャレンジしていきたいです!!

    • 9月5日
deleted user

私も気になっていました。

流産と死産してしまい…。

夫の姉妹も、死産したり、23週の早産をしていました。

なので、気になってしまって…。

少し調べただけなのでなんともいえないのですが、
もし原因が分かっても、治療方法はなく、何度もチャレンジするしかないそうです。
違ったらすみません。うろ覚え名ので…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みの方がいらっしゃいましたか。
    上のお二方のお話が大変奥深いところですね。。

    そうみたいです。
    治療法はなく、着床前診断を進められるようですね。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😣
    夫に話すのも気が引けて、一人でもやもやしていました。

    産婦人科の先生からは、次回妊娠できたら、初期でNIPT(血液検査で染色体異常を見つける検査)をしてもいいかもね、って言われました。

    死産のときは、12週を過ぎて安心した頃に異常が見つかり、羊水検査(羊水を抜き取って、染色体異常を検査する)を進められ…。

    羊水検査をし、結果が出る前に、赤ちゃんはお空に帰りました。

    結果は21トリソミー。
    もし陽性だったら、したくない選択をしなければならず、すごくくるしくて、赤ちゃんが自分からお空に帰ってくれたのかなと思いました😣

    長くなってしまって申し訳ありません。

    母親側が大丈夫ならOKというお話があってほっとしましたね😊

    夫の姉妹も、死産後にちゃんと赤ちゃん産んでいますし、そうざんだった赤ちゃんは誰よりもたくましく健康に元気に育っていますよ😊

    希望を持って頑張りましょう✨
    お話できて良かったです😊

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い過去を思い出させてしまい、申し訳ありません。
    教えていただきありがとうございます。

    はじめてのママリ🔰さんのお母様は流産されていないのですよね??
    それなら希望が持てますよね!!
    一緒に頑張りましょう😀

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が勝手に書いただけなのに、お優しいコメントありがとうございます😣
    そうです、母は大丈夫で✨
    一緒に頑張りましょう😊ありがとうこざいます✨

    はじめてのママリさんの投稿のおかげで、私も疑問がかいけつしてほっとしました😊
    ありがとうございました✨

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!一緒に頑張りましょうね😀

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

染色体異常というか、染色体の転座はどうやら遺伝するみたいですね💦特に女性側を通して受け継ぎやすいみたいですが…
でも流産を繰り返す不育症の原因は染色体の問題に限らないし、本当に偶然の可能性もあります。
あまり不安になりすぎず、不育症の検査と夫婦染色体の検査をして何もなければ次の妊娠に安心して望めますし、何か原因があったらあったで対策方法はあります👍
不安だと思いますが検査頑張って下さいね🙇‍♀️
私も流産を繰り返していて不育症専門病院で検査しましたが、血液凝固関係の問題が引っかかり薬を飲むことになりました。
その病院の先生が仮に染色体転座があっても多くの人が無治療で無事に産めているし、PGT-Aという手もあると言っていたのでたとえ万が一そうだとしても希望はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう。転座ですね。。
    女性側を通して受け継ぎやすいとはどういう意味でしょうか??

    旦那からはPGT-A検査までしたくない。と言われてしまっているため、偶然であって欲しいと願うばかりです。。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親→娘と女性間で受け継ぎやすいらしく女性側の家系でという意味です。分かりにくくてすみません…詳しいことは分からないのですが、転座の種類にもよるみたいでした💦

    うちの夫も旦那さんと同じ考えですー😭私も転座はまだ調べてないんですけど、分かったとしても産めるまで頑張るしかないです(泣)

    無事に元気な赤ちゃん産める日が来るのを信じて無理しない程度でお互い頑張りましょう☺️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    わたしの母ではなく義理の母なので影響はないと信じたいです。

    はじめてのママリ🔰さんも旦那様のお母様が転座なのですか??

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    義母のことは分からないですが、私の実母は先天性の奇形のような障害があります。原因不明ですが、兄と私との間に数回流産経験してます。
    そこはあまり不育症クリニックでは気にされ無かったし私の場合検査通り血液凝固関係が流産原因かとは思うのですが…

    初期によくあると言われる胎児染色体異常による流産と、夫婦の転座が原因の胎児染色体異常による流産はまた別の話だと思うので
    近親者に流産を繰り返す人がいるからといって転座の保因者の可能性が高いわけではないと思います👍

    • 9月5日