
市原市の医療体制について困っています。情報を共有できる方、教えてください。
市原市の医療体制について
同じ市にお住まいの方にお伺いしたいです。
私の住んでるあたり(JR沿線)の医療体制についてです。
急な発熱や風邪症状があった場合、
近くの発熱外来(完全予約制)にかかってますが、休日はやっていません。
昨晩発熱があり身内に保育士がいるので、抗原検査を受けたいのですが、
・いつも行ってるところは休診日で検査してもらえない
・日曜日当番医に電話したところ発熱があると受診できない(検査対応してない)
などにより、現在医療機関に受診できません。
また普段から体調を崩した際に安心して医療を受けられず、憤りを強く感じています。
実家のある市では
・抗原検査がすぐに受けられ、結果もすぐに出る
と聞きます。市原市より規模の小さい市です。
感染者が多い割に医療体制が脆弱に感じるのは私だけでしょうか…。
息子が保育園に通いはじめてから体調を崩す事が増えました。
その度にコロナではないかと神経をすり減らし、先月末あたりに過呼吸のような症状が起きたりと、精神的にもとても参っています。
転職(職場は市内ではありません)結婚を機に市原に引っ越してきた為、
情報を交換できる方はいません。
私の実家は片道2時間と遠く共働きの為、夫は地方出身の為親を頼るのはなかなか容易ではありません。
育児にも疲れてしまっていて、
泣きながら地域の育児について相談できる窓口に電話した程です。
市原にお住まいの先輩ママさん、
医療関係にお詳しい方でも、どなたでもいいです。
情報を下さいませんか?
このコロナ禍で生きていくのがとてもハードで、
とてもしんどいです。
- kn.m(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
市原の五井のアリオさん近くはダメですか?💦わたし過去に住んでいたので最近はわかりませんが…
先にPCR対応してる病院さがして連絡してとやるのはどうでしょうか?市原市民ではないのですが、知り合いが
その順番でやってました。

はじめてのママリ
恐らく上記の方は、アリオの近くの急病センターのことだと思います😊
でも、以前休日に子供が体調を崩して、#8000に電話したところ急病センターではなくて千葉ろうさい病院に回され、え?急病センターで見てはくれないんだ、、と思ったことがあります。聞いてみた方がいいかもしれません。
うちはすぐ発熱する子で、今はどこも発熱があるとまず断られますよね💦総合病院も紹介状がないとダメになりましたし。。
本当に、発熱した時どうすればいいんだろう、、と毎回思います。
あまり情報が無くてすみません。私も情報交換したいです💦
-
kn.m
コメントありがとうございます。
急病センターの事でしたか!すっかり失念しておりました。
確か急病センターですと子どもの診察のみでしたよね…?
(違ったら申し訳ありません!)
今回は私の体調不良なので、#8000は利用できないと認識しております💦
以前、めぐろクリニックさんはすぐに診察していただけて、息子のかかりつけ医にしていたのですが、
7月で閉院してしまい、新たな小児科を探している最中です💦
小児科でもらった薬が残った時にしばらく保管して、次なる発熱、体調不良の際に飲ませたりしていますが、
高熱出たりすると不安になりますよね。
親である私たちが体調不良になった際、発熱の中子どもの面倒を見なければならないのも大変で不安ですよね…。
コロナに罹らなければいい、
ではなくて、
ちょっとした体調不良の際に診察が受けられる事が
本当の意味で安心できると思うのですが…
そんな意見すら「わがままなのかな、求め過ぎているのかな」と思ってしまい、
もどかしい日々です。
有休も使い切ってしまい、
今後の仕事への不安も大きくなり、
どうしたもんか…🤷♀️と思ってます。- 9月5日
-
はじめてのママリ
大変失礼しました。大人の体調不良ですね。
めぐろさん良かったですよね!web予約もやりやすかったですし。
私もめぐろクリニックを家族でかかりつけにしていたので、ちょっとした時に行けなくなったのはすごく不便です。
今は妊娠中なので、有秋台医院をかかりつけにしていますが、、
風邪症状以外で体調が悪い時に気軽に病院に行けないこの世の中、本当に息が詰まります。。- 9月5日
-
kn.m
コメントありがとうございます。
とんでもありません!
こうしてお話できるだけで、不安や心配が軽減されますし、
実家も職場も他市で友人が居ませんので非常に有難いです!🥺
そうだったのですね。
ご家族とかかりつけ医にしていたとなると、次のかかりつけを家族で見つけなければならない事と、
現在のすぐに診察してもらえない状況はとても心配ですよね😭
有秋台の副医院長でしたっけ?とても良い先生ですよね✨
前回の出産は飯島マザーズを利用したんですが、
先生の印象が良かったので有秋台も良いなと思ってます😊
病院に行く事も、出掛けるのも非常に憂鬱ですよね。
私は絶対安静指示+血糖値上がりやすいと言われて糖質制限があり、
出掛けられないし食べ物制限あるし、コロナで辛かったのでお気持ちわかります😭
早く終わって欲しいですよね😭- 9月6日
-
はじめてのママリ
ご出産、飯島マザーズだったんですね😊有秋台の副医院長、脱力系で私好きです😊
皆さんのコメントを見ると、五井地区は結構病院かかりやすそうですね、、
私は姉崎地区なのですが、小児科含め気軽に行ける病院が少ないイメージです💦
特に耳鼻科や眼科が少ない💦
長浦まで下るか、五井まで上って病院探すか迷っていたのでとても参考になります🙇♀️- 9月6日
-
kn.m
脱力系!笑
的確な例えでちょっと笑ってしまいました😂
私も姉崎地区なので、五井地区いいなーと思ってました💦
眼科わかります!!!
駅前の眼科さんしか知らなくて、仕方なく行ってます🙄
耳鼻科も少ないですよね💦
風邪引くと鼻水吸ってもらったり、中耳炎になりやすいので
診察拒否しない耳鼻科があるといいんですけどね😭
思い切って地名出して質問してよかったです☺️
大変参考になる情報を頂けて、助かりますよね🥺✨- 9月8日

だだんだん
詳しいことわかりませんが、市役所のコロナ関連の特設ページに発熱ある場合という項目があります。
そこ見ると土日祝は千葉県の発熱コールセンターの連絡先があります。そこにかけて指示もらったらどうでしょうか。
相談診察検査の流れも書いてあるので 見てみてください。
会社や近親者でコロナがでたとかの場合意外で、PCR検査受けたいは直接病院に電話してもダメだと思いますので、行政HPみて確認してください。
これを見た上での質問でしたらごめんなさい。
-
kn.m
コメントありがとうございます。
こちら電話済みで、市内の日曜当番医を教えて頂きましたが、全ての医療機関で発熱は診ていない、検査出来ないと言われました。
(分かりにくいかも知れませんが、本文中に記載しました)
他に紹介されたのが千葉市の病院ですが、
夫が不在で千葉市までひとりで運転していくのは正直辛いです。駐車場の問題もありますし。
普段から発熱が割とあり、その度にこちらや市役所の方に相談しています。
発熱による診療拒否もザラにあります。
現に本日がそうです。
電話を切る際に「お大事にしてください」と毎回言われますが、大事になってるから診療して欲しいのであって、気休めにもならないんです。(決まり文句なのは分かってます。)
発熱外来があるクリニックにかかりつけ医を変えたり、自分なりの対策は取っています。
それを踏まえてその他の対応について
ご存知でしたら教えて頂きたいのです。- 9月5日
-
だだんだん
その他の対応はわかりません。
お力になれずすみません。- 9月5日

totoro12
先日、夜中に主人が具合が悪い時に0120-362-415に電話をしました‼
対処などを教えていただきました。その時は発熱ではなかったですが💦💦
急病センターは、PCR検査はしてませんが1日分の解熱剤を貰いに行きました💡
内科の先生ならあたりですが、時折外科だったりする場合もあります😂笑
あと、先日、休日診療でたむら医院さんにかかった時に、PCR検査を車でされてる方が多くいらっしゃいました。
しかし、PCR検査は先生の判断次第と看護師さんが、患者さんに話してましたが💦💦
大人が体調悪くなると、本当に今かかるところがないですよね💦💦
-
kn.m
コメントありがとうございます。
0120〜415の番号って、市原市在住の方がかけられる相談窓口ですよね!
今朝私も利用しました!
有難いんですが、今日の当番医さんでは診察、検査を行ってくれるところは無く、打つ手なしって感じです…。
明日会社行って就労証明書の申請しないと保育園の提出日に間に合わないし、
身内に保育士居るのでそちらの園にも親御さんにも迷惑かかるし、
色々な期日や手続きはあるくせに
どうしたら良いんだよ!!!ってやけくそになってます…😭
コロナ禍での育児、
ハード過ぎません…?
制限あるくせに、期日は絶対ですし、
おまけに体調不良でも診察は予約を取れ!順番を待て!ですし…。
冷たいと感じることが多くて
やるせないです。
"仕方ない"で気持ちに折り合いつけるのが難しいです。
後半愚痴みたいになってしまってすみません😭- 9月5日

みー
市原の五井地区に住んでます🥺
日曜日だとやってないですが
抗原検査してるとこがあって
横山医院は発熱でも見て貰えます!そして発熱の場合車内
診療なので車から降りなくても
見て貰えます!
私も抗原検査しました!
今のこのご時世育児も仕事も
大変ですよね😰
検査結果も30分待たないうちに
出るので早いです!
-
kn.m
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!
調べてみます😆
車内での診察、検査であれば、他の方に感染させる心配も少ないですし安心です!
息子並みに体調崩しやすいので、発熱で診察してもらえないとかなり困ります…。
実際、4月下旬に復帰し既に有休使い切ってます…😭
貴重な情報ありがとうございました🥺✨- 9月6日
-
みー
薬と病院会計も薬剤師が車に来て全部車で出来ますよ❤️
お大事にしてくださいね🥺- 9月6日
-
みー
あと行くのであれば
先に電話していってください!
指示が出るので🥺- 9月6日
-
kn.m
このコロナ禍の診察スタイルなのですね!なおさら安心しました!
もちろん電話してから行きます!😊
ありがとうございました😭✨- 9月8日

しょこたん
五井の斎賀医院さんも発熱みてくれますよ。状態によってPCR検査もしてくれます。
小児科も併合しているので子供も私もかかりつけ医にしています。
電話をすると看護師さんから折り返し電話がかかってきて体調を説明して何時頃来てくださいと指示をくれますよ。
-
kn.m
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
五井地区のクリニック、医院だと診てくれるところが多いのかな、と印象を受けました🥺✨
小児科もあるならなお良いですね…!!
要予約制の小児科しか知らなかったので、これを機にそちらに変えるのもアリだなと思いました!
息子が通ってる保育園も五井地区なので、もしかしたら通いやすいかもしれません🥺
情報くださりありがとうございます😭✨- 9月6日
-
しょこたん
お役にたてたならよかったです😃
でも斎賀医院さんは子供からお年寄りまで幅広くみているのでとても混んでいます😅- 9月6日
-
kn.m
そうなのですね!!
地域の方に信頼されている先生ですとどうしても混み合ってしまいますよね💦
今の私にとっては、混み合っててもなるべく早く診てもらえるだけありがたいです🥺
ありがとうございます😭✨- 9月8日

ぴよまま
少し遠いかもしれませんが有秋台医院は発熱も検査も受け入れてます!
-
kn.m
コメントありがとうございます。
有秋台は何回かかかりました。
お盆以降、発熱外来を辞められたのはご存知でしょうか??💦
HPにもありますが、
お盆明け以降発熱外来はやってないと思います。
現在有秋台医院で発熱で受診できるとしたら、
そこでかかってる方、その赤ちゃん達だと思われます。- 9月6日

ゆいくんまま
斎賀行ってます。
風邪症状で電話した際に時間指定で来院するよう言われました。
その時は症状からして風邪だろうとのことでPCRはしませんでした。(息子です)
受診した日がGW連休前日で、もし悪化するようならここに連絡してと携帯の番号も教えてくれました。午前中なら対応できるからと。とてもいい先生です。
本来は2回目以降からネット予約可ですが、RS急増中で小児科はネット予約中止してます。
またワクチン接種の対象病院だったり、老人も多いので診察までに時間はかかりますし、いつも混んでいます。
-
kn.m
コメントありがとうございます。
他の方から伺っていた通り、患者さまに寄り添われた先生なのですね…!!
私の息子も保育園での気疲れなのか、突然高熱を出したりするので
斎賀医院さんだと安心して診て貰えるのかなと思いました🥺
斎賀医院さんも検討させて頂きます!!
ありがとうございます!- 9月8日
kn.m
コメントありがとうございます😭
アリオ行動圏内です!
お住まいの頃、アリオのあたりの医療機関にかかっていた、という認識で合ってますか??
お知り合いの方の方法を教えて頂きありがとうございます‼︎
PCR対応してるかどうかは、ネットで調べて出てくるのでしょうか…?🥺
ʕ•ᴥ•ʔ
すみません💦急病センターです。
出てきますし、または近場から問い合わせしてました💦知り合いの話ですが保健所でも
教えてくれたりきたそうです。
kn.m
コメントありがとうございます。
急病センターですね!
利用したことが無かったので、失念してました🤣笑
調べ方が下手なのか、検査してくださるところが分からなかったので、また調べてみようと思います!
貴重な情報をくださりありがとうございました✨