
戸建てのホスクリーンの取り付け位置について悩んでいます。窓枠の脇ではなく、柱の隣に取り付けたため、エアコンの配管に影響があるか心配です。業者にもっと配慮してほしかったです。どう思いますか。
戸建て、外に壁付けしたホスクリーンについてなのですが、添付した画像のように、普通は窓枠のすぐ脇につけますよね?
我が家は、建ってしばらくしてからプラスしたいと思い付けてもらったのですが、窓枠の脇ではなく、おそらく窓枠の隣にある柱の隣の柱、の場所に取り付けてもらいました。
取り付けたすぐ脇に、24時間換気の換気口があり、そこの邪魔とかにはならないと聞いたので、その場所につけてもらったのですが、後から考えると、今後エアコンつけるとしたら、配管ってどこにつくのだろうと思い、つける場所失敗したのかなとか思っています💧
あまり知識とかもなかったので、業者の方がどこにつけますかって聞いてきても、ここで大丈夫かなと、通常ならここにつけますとか、そういうのも何も言われず、つけてしまいました。
なんかもっと配慮してほしかったです💧
付いたのはいいのですが、今後のエアコンの配管の位置がどうなってしまうのかだけが気がかりで😭
実際どうでしょうこの位置😭
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分柱の位置とかの関係でそこに
付けたのでは無いでしょうか??
写真で見てる限りだとエアコンの配管等問題なく付けれそうですが💦

はじめてのママリ🔰
下地となる間柱が写真の位置だったのかなと思います。
逆にエアコンのダクト配管は柱がない所を開口するので、換気口の横あたりにダクトカバーを設置すると思うので、特に問題ないと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうです、窓枠のすぐ隣から離すなら、柱の位置がここになると言われて、付けた時はいいかなーと思ったのですが、後々変かな?と思いはじめて😅
エアコンがここ壁の端なので、この排気口の場所らへんにつくと思うので、そういえば配管どこにやるんだ?と考えて🤔
問題なさそうならよかったです!