※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築のトイレの電気スイッチが中にあり、外にないことに戸惑っています。打ち合わせで伝えるべきだったのか悩んでいます。

新築のトイレの電気についてですが
トイレのドアを開けて中に電気があります。(スイッチ)
今までアパートも実家もトイレの外(ドアの横)にスイッチがあったので違和感あります。
注文住宅なのですが、打ち合わせの時に言うべきだったんですかね💦
そんな事知らなくて。
スイッチが中、というのに慣れるしかないですよね。

コメント

ねね

お店とかだと中が多いですが、言われてみれば住宅は外が多いですね💡
トイレの電気をセンサーライトに変えてはどうでしょうか?うちがそうしてますが消し忘れもないし楽です😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    見栄え?の問題で中なんですかね??笑
    なるほど!!センサーライトいいですね☺️
    そういえば実家もセンサーライトにしてました😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは外に付ける所なくて中にしましたがやっぱり住んで1年経っても慣れないです😭消し忘れることもあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり中だと忘れますよね💦

    • 2時間前
きなこ

私は実家も結婚後に住んだ賃貸も中にあったので、家建てた時も中にしました!打ち合わせの時は外にあったんですけど、子供にイタズラで消されたら嫌なので中にしてくださいって逆にこっちから言いました😂

ママリ

実家が外電気で、いまが中電気なので新婚の頃はよく間違ってました!(トイレのちょうど外に廊下のスイッチがある為)
全然すぐ慣れましたよ😊
大変だったらセンサーライトがいいと思います👍

ママリ

うちは自動センサーなので外ですが、
中を進められましたよ😅💦
外から子どもとかに消されたら真っ暗になるからって😂

ゆか

いま計画中ですが、図面で中になっていたので外にしたいと言ったところ、中のほうが廊下の見た目が良いとのことでした。