
子どもが食事のマナーについて悩んでいます。夫が厳しく、子どもの行動にイライラしています。休みの日しか夕食を一緒に取れず、負担を感じています。
ご飯のマナーについて💦
もうすぐ3歳ですが、スプーン嫌がって手で食べたり未だに下に落としたりします。
旦那は特に食事に関して厳しく育ってきたそうで、嫌な事を子どもが始めるともう不機嫌なオーラや顔に出して楽しい食卓どころではなくなります。言い方もキツいです。
基本的に帰りが遅いので休みの日しか夕食はともにしません。
なのになんであっちこっち私が気を遣って気を回してってやらなきゃならないのよ…って思います…
かと言って自分が何かを教えてるでもなく、口だけ…
うんざり
- ぴー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ2歳ですからね😅まだまだ練習中の身だからうちは注意は一応するけど、うまくできなくてもそこまで気にしないですけどね😓
怒るなら指導してほしいですね😓

ママリ🔰
旦那さん、厳しく育てられてきたんですね。自分が厳しく育てられたことって、相手を許せなくなっちゃうんですよね💦
かといってそんな大人気ないことされても相手は子どもだし、きつく言ったから直るってわけでもないですよね😢
はるさん挟まれて大変だと思います。
食育において一番大切なのは、やはり「食べるって楽しい」と思えることだそうです。旦那さんに伝わればいいんですが…
口で言ったって何したって行儀悪いものは仕方ないですよね、いつかできるようになる日まで😂
-
ぴー
それ!本当それだと思いました💦
そうなんですよね🤔しっかり怒った方が良いって言うけど、恐怖で従わせて欲しくないから…子どもには理解して辞めて欲しいんですが、私の言い方は遠回しに甘いと言われます💦
どうしたら2人に伝わるだろうか🙃
とりあえず嫌な顔するの辞めて欲しいですね(笑)- 9月6日

ちよちよ🔰
わかります❗️
うちも楽しい食事な旦那がいるとできない😂💦
ブスッとしてるし、子どもに対してもキツく言うから…私はもう旦那の存在は無視して子どもが楽しいように話しかけたりしてます😂💓
-
ぴー
どうしたらいいんでしょうね🙃
大人と同じレベルとか価値観を押し付けないで欲しい😭- 9月6日
ぴー
子どもがわざとやるのはやめて欲しいけど、何か理由があるのかなって分からないけど思いたいです😔
違うアプローチして欲しいです💦