![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどうされるか意見をいただきたいです。夫の職場が変わり通勤…
皆さんならどうされるか意見をいただきたいです。
夫の職場が変わり通勤に時間がかかるようになったので引っ越しを考えています。引っ越し先は今の家から1時間半程です。
現在2歳児を認可保育園に預けているのですが、引っ越し先も2歳児枠はほぼ無く、今年引っ越すなら認可外に預けるか、2歳児までの小規模保育園に預けることになりそうです。
転園は子どもの負担も大きいと思いますし、このコロナ禍で保育園をコロコロ変えるのもどうなのかと思い、来年の3月に引っ越しをして4月から3歳児枠で転園の予定にしようかと考えていたのですが…
まだ産婦人科に行っていないので確定はしていませんが、妊娠検査薬で陽性反応出たのでおそらく妊娠しました。
なので予定通りにいくと、3月末から4月頭に産休に入ることになりそうです。
①産休に入るくらいの時期に引っ越しは、母体に負担が大きく、そもそも順調に妊娠期間過ごせない可能性もあり(切迫などで入院等)出産前の引っ越しは色々リスクが伴うため引っ越しは早めに終えたほうが良い
②子どもの転園へのストレスを考えると3歳児枠で転園させた方が良い(2歳児枠で転園させると、数ヶ月後また3歳で転園させることになります)
皆さんなら①または②どちらにしますか??
- ゆみ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①にします!
2人目妊娠中の安定期に引越しもしましたが大変でした。そしてそのまま切迫になりました。
引越しだけが要因じゃないと思いますが、やっぱり上に子どもがいると無理しないといけないことが多いので、なるべくなら早く済ませた方がいいと思います。
引越し、下の子の出産、転園って一気に重なるのもお子さんしんどいかなーと💦
ゆみ
なるほど!
①は私の為、②は子供の為と単純に考えていましたが、確かに子供のことを考えても引っ越し転園出産が立て続けに起こるのもストレスですよね💦
貴重な意見ありがとうございました!!
退会ユーザー
家の中が整ってないまま入院したり早めの出産になると悲惨ですもんね😂
うちは2歳目前で引越しましたが、大人が引越し数日前〜引越し後もバタバタしていたので、かなりストレスだったようで荒れに荒れて目の下にクマを作ってました🐻笑
頼れる人がいるなら、良いかもですが、そうじゃないならひとつでも不安要素は先に消した方がいいかなーーと思います。あとは、良い物件が出たタイミングですよね✨
ゆみ
それです!良い物件が出たタイミング!!ほんとに良い物件って全然出なくて😓良い不動産屋さんにやっと最近出会えて今1つ物件押さえてもらってるところなのでそこに決めようか悩んでるところです💦
引っ越しってほんと疲れますもんね💧
逆に今しかないくらいに思ってきました笑
ありがとうございます!