
災害用品の収納場所について相談があります。2階に物置を作る予定ですが、1階と2階の収納についてアドバイスをお願いします。
災害用品ってどこに収納してますか?🤔
南海トラフがもろにくる地域に住んでいます。津波は微妙なラインです。
マイホーム計画中で図面をもらってどこを定位置にするか悩んでてアドバイス下さい。
玄関のシュークロに置いてる人をよく見かけますがうちはシュークロがないのでそれは難しそうです😂
2階に物置を作るんですけど、やはり2階じゃダメですかね?🤔
例えば、もって逃げるリュックは1階でその他の貯蓄食料、水分は2階でも問題ないですか?🤔
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

しゅん
うちはシューズクロークと言うのか分かりませんが靴収納する下ですね!
あとはキッチンのパントリーにも水と食べ物は置いてあります。その他の備品は玄関の靴収納の下です。
地震なら玄関、水害なら2階かなと思います!

ママリ
その方法でいいと思いますよ🙆
地震で家の中がグチャグチャだとシュークロの中のものを取るまでが大変ということもありえます。分散させるのもいいかもしれません。
うちはまだ2階の階段下やパントリーがメインですが、2階にも備蓄を置こうと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど。
なんかなんとなく玄関に近い場所というのが頭にあって迷ってました。
ありがとうございます😊- 9月4日

退会ユーザー
我が家は玄関にある開き扉内です。シューズクロークとは別で掃除機とか日用品のストックとかが置いてある可動棚の収納で1番下に大きいリュックを置いて中に災害用品セットを詰めてます。

もこもこにゃんこ
持ち出し用は玄関のクローゼット、備蓄は階段下収納にあります😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほどです。大きくない家なのでそれぞれの収納場所を考えてて😭
水害の可能性も考えたら2階もありですね。ありがとうございました!
しゅん
そうですね!地震なら大きな揺れが治まったらすぐに逃げるを予想して玄関にリュックでいいと思います!
水害なら天気予報などで予めわかるし多少準備する時間があるので2階でもいいと思いますし、自宅避難なら2階に避難だと思いますのでいいと思います!
あとは玄関ではなく窓際など逃げやすい所などもアリですよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。玄関から出るっていう概念に駆られてました。笑
リュックはリビング収納へいれて後は2階にしようとおもいます!ありがとうございました😊