
一歳半の娘が寝ないタイプで、親が対策を試しているが改善せず、身長体重が心配。寝ない子の対処法や病院経験を教えてほしいです。
一歳半でまとまって寝ない子っていますか😭?
もうすぐ一歳半の娘は、新生児の頃から寝ないタイプです。
20:30〜21:00就寝後、3〜5回起きます。その後、5:30〜6:00起き。昼寝は1.5時間〜2時間。
親でも眠いのに、なんで1歳児がこんなに寝なくて平気なんだろう。ものすごくよく食べるのに身長体重が成長曲線下回るくらいなのは寝ないからじゃないかと思ってます。
生活リズム整える、寝る前にぎゅーっとする、卒乳する(1歳前で自分から卒乳してます)等々、よく言われる対策はしてます😭
寝ない子をお持ちだった皆さん、こうやったら寝たよー、何歳には寝たよーとか教えてください。あと、こういう悩みで病院行ったことあったら教えてください😩
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

さらい
我が子は2歳まで一時間起きに泣き叫んでました

ぺんぎんたいそう
気温湿度・遮光・音対策・入眠の癖 は大丈夫ですか??
こどもにもよるとは思いますが、1歳半だと夜の睡眠10時間以上、一日で11〜14時間が推奨らしいです。
うちの子(痩せ気味)もよく起きてたので、まずは気温湿度の管理、完全遮光、ホワイトノイズを準備して、それでもうまくいかなかったので夜間断乳とネントレをしてセルフねんね、その後は早朝起きになったので最後に昼寝の上限を決めました。
昼寝の時間は今のままで大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
その中でやっていないのは、ホワイトノイズです😳一晩中つけておくのでしょうか?💦
添い寝で寝てるから癖ついて、1人で上手く寝られないのかな😥
どんなネントレされたのか、気になります😣💦- 9月5日
-
ぺんぎんたいそう
ホワイトノイズは一晩中つけてます。でも物音がしない静かな環境だったら不要だと思いますよー😊うちは夫が夜遅く朝早いので物音を消すために使ってます。
ネントレは少しずつ介入を減らしていきました。授乳寝落ち→トントンや手繋ぎ→声かけだけ→同じ部屋(真っ暗)で寝たふりだけ。最終的にお休みと言って部屋を出るようにしました、この時は2時間泣き続けましたがほとんど介入しないようにしていたからか、その後は勝手に寝るようになりました。が、全体ではかなり長期間かけてます😅あとベビーベッドなのでちょっと事情が違うかもです💦
夜中に起きた時ってどんな対応してますか?- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
一晩中ですか😳うちも夫が夜遅くに帰宅するので試してみたいです✨
声かけして寝るようになるなんてすごい変化ですね!
夜中に起きたときは初めは声かけだけするのですが、それではだいたいすまないので、抱っこして水を飲ませに行くか、おむつ替えるか、抱っこだけして落ち着かせるかです😓- 9月6日
-
ぺんぎんたいそう
音量大きくしすぎないように気をつけてください!うちは物音で起きてたのがなくなりましたよー😊
夜中にそれは覚醒してしまいそうですね💦そのあとは寝たふりしたら寝てくれるとかですか?寝落ちる瞬間の状況と目が覚めた時の状況が違うと再入眠できなくなるらしいです。抱っこのまま寝かせてる等。。
うちはお腹すいてるわけでもおむつでもない日がほとんどだったので、起きてなんか言ってても無視するようにしましたよー‼️最初は心が痛いですが😅入眠の癖がないなら無視でも大丈夫だと思います!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😣
なるほど。私が覚醒させてるのかもしれませんね😱そのあとは寝たふりで寝てくれます。起きる=泣くなので、無視して寝てると身体をよじ登ってきます😅
それでも無視して自分で寝られるように練習してあげるほうが子どものためになるかもしれませんね😓勉強になります💦- 9月6日

ままり
未だに1.2回は起きます😭
昼寝は3時間ほどです!
寝るのが21時、起きるのが6時半〜7時ごろ。
少なくて1回、多いと3.4回起きる日もあります😱
起きても自分でマグに入れておいたお茶を飲んでまた寝るんですが、今日はひどい夜泣きで1人レスリング状態でした😰
様々な対策を試しましたが、どうしても夜中起きるので諦めました🤦♀️
従姉妹の子も上の子が寝ない子でどうした?って聞いたら諦めたって言ってて、今5歳の子なんですが3歳過ぎた頃に寝るようになったよ!って言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
1人レスリング、すごい分かります🤣この世の終わりみたいに突っ伏して泣きますよね😂
もう諦めるしかないんですね、、3歳まで長いなぁ、、- 9月5日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男1歳半で断乳するまで三時間おき
長女18時から0時まで泣き続ける、0時から1時間おきに泣く、5時に長男と一緒に起きる、昼寝は長男の幼稚園や習い事の送迎に付き合わされ細切れ、多分睡眠時間足りてないから未だにチビなんだと思います😭
次女未だ夜間3時間おきに授乳
って感じです😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね💦2人も抱えてお疲れ様です😭やっぱり睡眠不足は成長に影響ありそうですよね😢
- 9月5日
はじめてのママリ🔰
うちもたまに1時間おきやられますけど、寝不足でメンタルやられますよね。それが2歳までとは、、大変でしたね😱