
イヤイヤ期で着替えやオムツ替えが難しいです。対策を考えていますが、娘の反応がわからず困っています。何か良い対策はありますか?
イヤイヤ期について。
機嫌や日によっても違いますが、〇〇しようねーと言ったら全て嫌の回答です...
何とか誤魔化しながら、対策とってますが
着替えと、オムツ替えが上手くいきません...
おしっこ、うんち出た事わかります。(うんちおしっこしたらオムツ持ってきたり、うんちおしっこした?と聞くとうんと言いオムツ持ってきてくれてました)
最近は、うんちしたらバレないように私に近づきません...
気づいて、変えようと準備してたら直されます...
着替えも、ばんざーいと言うと、ばんざいしてくれて着替えれたのに今じゃ、嫌って言われます。😭
裸のまま車乗せた事あります。
パジャマのまま、出かけた事あります。
気が向いたら、着せろと服持ってきたり、脱がせろとバンザイしたり、もう娘の思うがままにです...
何かいい対策ありませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

うさ
うちもイヤイヤすごかったです、今だいぶ落ち着きました!
好きなものなんですか?
うちは牛乳とパックジュース?ストローで飲みたい人だったので、高くつきますがパックの小さい牛乳沢山買って、嫌だってきた時に
『あ🤩牛乳のむ?🤩』ってやってました😂
そんなの聞く耳持たない時もありますよね。。。最終手段はうちはラムネです😂
着替えって最悪やらなくていいですが、おむつ替えってイヤイヤされるとかぶれるし、うんちだと匂いもするから嫌だし😭😭うちはおむつ替えイヤイヤでおしりかぶれました笑

mamachan❤︎
好きな服選ばせたり
ぬいぐるみにご飯食べさせながらご飯食べさせることあります😵💧
ぬいぐるみ6体とかあります…
すごい時間かかりますが😵
-
はじめてのママリ🔰
好きな服選ばせるいいですね!!真似してみます!
ご飯は、食べる事大好きでルンルンで食べてるので、まだ食のイヤイヤはきてません😂
イヤイヤきたら、ぬいぐるみ真似してみます!!- 9月4日
-
mamachan❤︎
謎の組み合わせになるときありますが積極的に着替えてくれます😭
ご飯食べてくれるの助かりますね❤︎
オムツはトイレで替えるとか場所変えてみたりオムツの種類変えたりしてます😫- 9月4日

レモン
初めまして!
私が、保育園で働いてたときと
娘にも、有効だったのが
洋服を親がトップスなら
トップス2枚
ボトムスならボトムス2枚
選んであげて
どっちにするー?
と本人の目の前にだして
伝えてみます。
オムツも同様です。
2歳位から2つまでだったら
自分で考えて選べるので
自立心も、尊重しつつ、
できる気がします。
後着替えとオムツどっち先する?
とかね。
実際はたまにそれでもイヤ!
と言われる時もありましたが笑💦
後はこの間TVでやってたのは
洋服をわかりやすいところに
隠して宝探しのようにさが
させるって
やってましたよ😳
ママが少しでも楽に
なるといいですね🧡
はじめてのママリ🔰
最近、うんやいやの言葉が言えるようになり、行動+言葉で、伝えてくるので、もう凄いです😭
好きな物が1番ですよね😭
聞く耳持たない時あります...
チラ見して更に泣かれて、要らないのかと思い直したら、更に怒ってます...
娘もお尻かぶれてます😭
無理矢理変えるなんて、力強すぎてできませんよね...
うさ
ほんと力強いんですよね😭
うちも1歳7ヶ月頃がピークだったかなって思います!
今だいぶ話が理解してもらえるし、娘もおしゃべり上手になったり、話す言葉もほぼわかるのでスムーズになりました!
1歳半頃コストコで大暴れされたのでトラウマで行けませんもん笑
旦那はイヤイヤされた時は、人形になりきって、猫の人形もって『◯◯ちゃん、、聞いて?今からお外にいくよ。裸だと恥ずかしいね、みんな服着てるよ、◯◯ちゃんはどっちの洋服がいい?』って私より素晴らしい育児してますwwww