
食事中にスプーンやお皿をポイっとするのが楽しいようです。特に気にしていないが、この行動はいつか止まるのか心配。楽しく食事をさせたいが、怒りたくないとのこと。この時期はどうしたらいいでしょうか?
離乳食 スプーンなど落とす
掴んだものを離すことを覚えてから、
食事中はスプーンを奪って、床にポイっと
することを繰り返します!
ポイっとしては、どこ行った?と
覗き込んでいます。笑
掴んでポイっとするのができるようになって楽しいのかな?
まあ今だけかなと思い、
ポイっとしたのを拾ってあげています。😂
ときどき空のお皿も奪っては
ポイっとしてしまいます😅
こういうときって、どうしてますか?
今の時期だけだと思って、
特に注意することもしてないのですが、
それでいいのでしょうか?😂
楽しく食事をさせてあげたいので、
怒ったりはしたくないのですが。。🥲
そのうちしなくなりますよね?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
懐かしいです😂
お皿落としたり、スプーン落としたり、ご飯こぼしたり、お茶流したり、わざとしてました...
1歳すぎて、ダメの言葉の理解をし、様子伺いながらしてました...
気づいたらいつの間にか無くなってました!!

funkyT
2歳ですがまだまだやります。😭😭😭
駄目って注意はしています。
保育園ではやってないようなので、伝わってはいるみたいですが。。。
-
はじめてのママリ🔰
お家だけでしているんですね!😳
家だと甘えていろいろしたくなるのでしょうか🧐
今はわざとというよりは、掴んで離せるようになって楽しい?感じなので、もう少し気長に見守ってみます😊
ありがとうございます!!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
気づいたらしなくなったんですね😆
やっぱり時期的なものですかね😊
気長に見守ってみます😊