
子供の体調不良で休んだらクビになる?シングルマザーが不安に思う施設での働き方について相談あります。
シングルマザーです。
介護施設で働いてるのですが、面接の時に子供が体弱いことを伝えて採用して貰いました。
娘は小児喘息もちで熱とかもよくでます。
7月から体調崩すことが多くなって、1週間お休みしました、8月も熱が出て4日間くらい?休みました。
そしたら紹介してくれた人に施設長が「休みすぎてるけどどうする?」と言って来たよと知らされてあ〜ついにクビ宣告されるかなって思ってます。
やっぱり子供の熱でも休みすぎるとクビになるんですかね?
私は正社員じゃなくパートではたらかせてもらっています。
面接の時は子供いるから仕方ないねと言われたのに働いたらクビ宣告間際です。
- ケロッピー(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

けー
だからといって休まざるを得ないですよね…?
別にだらしないから休んでるわけじゃないですもんね。お子さんが熱出せば親が休むのは仕方ないことです。
結局理解がないのかなと思って諦めます💦💦
紹介してくれた方もフォローしてくれてたら良いんですけどね…

退会ユーザー
クビになることあります、子供の体調不良でも。
仕方ないと言えど雇っていても仕事が回らないとなるとそういうことになってしまうこともあります𓍯
-
ケロッピー
やっぱりそうなんですね😓
クビ宣告されても子供のせいでもありませんし、仕方ないと思ってます。- 9月3日

退会ユーザー
1週間お休みした分はどこかでカバーできたりはしない感じですかね??この日休み予定ですがお休みさせてもらったので出ますみたいな。
あとは欠勤で無給でしょうし💦
理由はどうあれお休みが多すぎると…。

はじめてのママリ🔰
辞めさせる方向で話をされる可能性はあるかもですね。。。
病児保育や病後児保育を利用されてみてはどうですか?
そういった提案をして考え直して貰うのも1つの手かも知れないです。

けろけろけろっぴ
病児保育使った方がよくないですか?😭

ママリ
介護施設って普段からパツパツなシフトだから、急に休まれると大変なんですね💦
託児所付きの介護施設ありますよ🙆託児所付きならば多少子供が体調悪くても見て貰えると聞いたことがあります❗
理解のない職場にしがみつくよりも、新しい会社に踏み込むのもありかです😊

おこまま
私は食事が取れて機嫌が良いと病児保育を利用します。
感染症で3日休まなければならない時は、3日目だけ病児にすると職場の方たちも逆に休んで良かったのにと言ってくれます(^_^)
連続でお休みもらったあとは、気持ちばかりですが、お菓子やコーヒーを少し差し入れます〜!

ピカピカすまいる
私も、シングルマザーです。
私の場合は、普段から
要領や、臨機応変がきかないから🤣
役に立たない存在ですが🤣
仕事は、ディサービスです。
毎月、休みが多いです。
先月は、風邪の休みに
幼稚園のお盆休み。
用事で休みでシフトの半分しか出勤できませんでした。
月末に施設長から呼ばれて、休むなら代替えの人を自分で探すことと代替えで出勤した人の休みに交代して出勤することを言われました。
LINEも頭を下げながら
自分で聞きました。
先日、休む時
朝から、数人にLINEして、代わってくれる人を見つけました。
もし、やめたくないなら代替え作戦も提案してみてはいかがですか?

退会ユーザー
入院となると付き添いでないといけないので、お休みは仕方ないかなと思いますが、自宅療養とかなら病児保育の利用を視野に入れないとシングルマザーは更に生きにくい社会だと思います。
正社員でないなら、尚更クビは有り得ますね😭💦
ケロッピー
仕事の方も休んだ分埋める為に頑張って率先してやってるんですけど💦
紹介者は施設長の判断にお任せしますって言ったみたいです😓
けー
頑張り見てくれてると信じたいですけどね。
結局どこも人数カツカツでやってるので、休まれると余裕がないんですよね。
そういうのは上長の責任ですけどね…
ケロッピー
聞いた話では結構入社しては退職していく人が多いらしくて、やっぱり子供のことあまり分かってくれないところだったのかなって今は思ってます😓