※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高座渋谷駅の保育園について質問です。保育園人気があり、戸建て購入を検討中。保育士加点に不安あり、小規模保育園を検討中。横浜市と倍率感が似ているか悩んでいます。

大和市の高座渋谷駅の保育園について


高座渋谷駅の戸建てを購入予定です。
1歳4月入園で申し込みをする予定なので保育園を調べてたんですが、少ないような気がしました🤔
令和2年度の一歳児クラス申し込みは人気そうな雲母保育園、もりのこ保育園、ゆめいろ保育園は50〜60人くらい🙄
上和田、下和田保育園はキリストっぽいので申し込まないと思うと認可が少ない💦


横浜市の激戦エリアに住んでいるんですが、意外と変わらない倍率感にちょっと戸建て購入を躊躇います、、

保育士加点(内定)をつける予定ですが、不安だなぁぁ💦
小規模のほうに応募すればどうにかなるのでしょうか??
よかったら教えていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

小規模の方が入りやすいと聞きました。
横浜と比べて大和は、小規模の保育園が多く場所を選ばなければ大体入れます。
2020年の4/1以降のお生れですかね??
今から入園するなら0歳自クラスだと思います。
来年からだと1歳児クラスの申し込みになると思います

すぬ

北部は保育園たくさんありますが、南部は少ないですよね💦
そんな南部でも、1歳4月は第8希望まで書いても入れず保留になってるって聞きます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁやっぱりそうなんですね💦💦
    最近の方ですか?💦
    さすがに大和駅の保育園通うのは難しそうなんで…
    家的には全然いいんですが、ちょっと不安です😭

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

同エリア近隣に住んでて娘が保育園に通ってます☺️
1歳4月だと、早めから申し込みだけして優先度上げる+加点でど子かしらにはひっかかるかなと思います💭😶
小規模でも近隣の保育園や幼稚園に優先枠持たせてくれるので、ゆめいろ希望ならまずは小規模のなないろ保育園に応募して、小規模卒園時に系列のゆめいろへ入園とか..!。

あと、最近は高座渋谷〜桜ヶ丘の新規園参入が多いです😊
とはいえ鶴間〜南林間には負けますけど💦💦

名のある新規園に人気殺到する傾向があったので、希望8園のうちの割合を考えれば大丈夫ではないかな?と思います😳
ちなみに娘は質問に書かれてる保育園の系列園に入りましたが、念入りに保活してる方は大和市だと少ない?のか(多分待機児童0を信じてる方もいるのかな...)早めに動き始めることで第一希望に決まりました💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    一応今住んでる場所で保育園申し込みし続けてる状態です!
    保育士内定加点だと普通のフルタイムの人と1点しか変わらないので、転職すべきか悩みますが…😅

    やはり申し込みする時、認可ばかり上位に書くのは危なそうですね💦
    小規模ちゃんと見学行って考えます🥺

    娘さんは0歳児クラス入園でしたか?
    第一希望入園は嬉しいですよね🥺✨

    • 9月6日
ひいろ

同エリア、小規模園に通っています。
高座渋谷でも1歳児クラスの入園は、なかなか厳しいようです💦
1歳で第1希望に入れた方は、新規園を狙ったらしいです。
来年も駅近に認可園ができる予定なので、その辺りを上位希望にすると良いかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新規園知らなかったです!✨少し希望が持てます…!
    順番策を練らなきゃなんですね💦上位に小規模必須ですかね🥺

    • 9月6日
  • ひいろ

    ひいろ

    うちは私がパートだったこともあり、また小規模で行かせたい保育園もあったことから上位にも入れて、満遍なく希望を書きました!
    市の担当者の方には「小規模も織り交ぜて希望を書いていただいて、ありがとうございます」となぜかお礼を言われました😂

    あと、駅から離れると少し入りやすい傾向なのかなとは思います。
    高座渋谷のどの辺にお引越しを考えてるかにもよりますが、もみの木保育園は0歳児ですが、今年4月空きがありましたよ😄

    • 9月7日