
コメント

fuu
はじめまして😌
私も同じく甲賀市内の保育園に預けてて同じく2歳児クラスです!そして、4月に仕事復帰予定で下の子も同じ園に預けようと思ってます😊
保育料高いですよね〜😭
今日、園から後期?の保育料が書かれた紙を貰い、更に高くなり目が飛び出そうでした😂
子どもも大人もいるところなので、怖いですよね…。
私は、退園せずにそのまま通園しようと思ってます!
退園すると預けにくくなるかはわかりませんが、入れなかった場合を考えると…てなっちゃいます。と言っても上の子が通ってるからって下の子も同じ園に入れるという保証は無いですけどね😭😭

みぼまし
地域は違いますが、似たような境遇だったのでコメントさせてもらいました😊
私は退園する事に決めました!同じく保育料改定の用紙が届き、何と2万も高くなっていて😭それじゃ年収上がった意味ないじゃん!と思いました😩しかも育休の人は家庭保育してくださいって言われる割に保育料は1円も返ってこないし…なので私は無償化になるまで待って4月入園で応募します‼︎もし入れなくても育休3年までokなのでそこはさほど気にしてないです😚
あつこ
似たような境遇で嬉しいです。うちも通知が来て叫んでいました(笑)
そうですよね‥入れたとしても違うところになったらまた大変だから考えてしまいますよね‥😭
1月復帰の予定なのですが途中入園というかたちになるのでしょうか‥4月の方が入りやすいのかな‥
fuu
お返事遅くなりすみません🙇♂️
別々に通うのは避けたいですよね😭😭市内の保育園1つ1つが離れてますもんね…。
年明けの1月から復帰なのであれば、お子さんは途中入園になると思います💦