
娘がご飯の準備中に落ち着かず、泣いて抱っこをせがむ様子。同居時は誰かが見ていたが、慣れずお昼や夕飯がまともに作れない。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
1歳3ヶ月の娘がご飯の準備をする間、
待ってられません( ; _ ; )
テレビを見せててもすぐ飽きて
キッチンへ泣きながら走ってきて
私の足にまとわりつき
抱っこをせがみます。
ズボンが脱げる勢いです、、、(笑)
ひどい時は最初一緒にテレビを見てて
ちょっと立ち上がろうとしただけで
泣きだします。
もともと同居だったので
そうなってしまっても
義母や義祖母がいたので
必ず誰かが見ている状態だったので
まだ慣れないのもあるのかもしれませんが、
お昼も夕飯もまともにつくれません。
みなさんのお子さんもこんな感じですか?
こんな感じのお子さんをお持ちの方、
大人のご飯に離乳食にどうされていますか?
- coco6259(8歳, 9歳)
コメント

kazyu★
うわー!わかります!!うちとキッチン立つと足にまとわりつきます!!!
大人のご飯は最悪旦那が仕事から帰ってきてから簡単なもの作ります((((;゚Д゚)))))))
離乳食先食べさせると満足になるのか1人で遊んでる時もあり、そゆ時は出来るとこまで大人のご飯も進めちゃいます( ̄▽ ̄)

dkxq
昼寝の間にしてました。
今はキッチンに立たせておもちゃの包丁持たせておままごとのようにしたりしてます。
うちも、テレビ見てる間にと席を立っても、数秒で走ってきます。
-
coco6259
やっぱりお昼寝の時間ですよね(´・ ・`)
うちはあんまりお昼寝してくれなくて(^^;)
離乳食のストックとか作ったり他の家事やったりしてるとそれで時間終わっちゃいます(>_<)- 9月30日

チカポカリ
やはりそうですね、まとわりつきたいし、泣きたいですよね。
うちは最初の娘がそんな感じだから、大変でしたけど、
泣いてるのをよそ目に、作ったりしてました。
今の息子に対してはもうかなり前から通せんぼで和室と、キッチンの間に分けて、テレビのお母さんと一緒をHDDに録画してあるものを見せながら、作ります。
あとは昼寝中に少しでも夜ご飯の用意するとかします。それぐらい早回し早回し、先回りしてないと、我が子は泣きますよね。
まぁ、でも疲れた時は、ほんと簡単なものしか用意しません。
冷凍も使いますし、
そんな使い分けを日々しています。
お母さんが賢くならないと、いけないと、日々精進中です。
あと、泣いてもしょうがないを理解するしかないですね。
つい、負けますけど、
話しながら、
待ってね、今作ってるの!とか話しながら作ります。
お母さん疲れますね。
-
coco6259
そうですね(>_<)試行錯誤してお昼寝の時間にやったりしなくてはですね(´・ ・`)
うちも、今〇〇ちゃんのご飯作ってるんだよ!って言い聞かせて抱かないでいたりもしてみたんですが、大暴れして頭ぶつけたりされて(>_<)
難しいですね( ; _ ; )- 9月30日
coco6259
なぜかキッチン立つとだめなんですよね(>_<)
娘をお風呂に入れて、寝かしつけてる頃に旦那が帰ってくるので、その前にご飯作っておきたくて(´・ ・`)
離乳食食べさせてからが勝負ですかね(>_<)笑