
1歳7ヶ月の子どもが過食嘔吐して困っています。保育園ではよく食べるそうですが、夜に食べすぎて吐いてしまいます。このような状況はよくあることでしょうか?どう対処すればいいでしょうか?
子どもの過食嘔吐について
1歳7ヶ月になる息子が、夜ご飯の時にとても欲しがりよく食べるのですが、そのあと吐いてしまいました…
昨日は吐きそうになるも、吐くまではいきませんでしたが
今日は結構吐いてしまいました
今日の夜は子ども用の野菜パン1袋、大人用のお茶腕7割くらいのご飯、ビスケット4枚、牛乳3杯、お茶2杯飲みました
どう考えても食べすぎです💦
でもあげなければあげないで癇癪を起こしてしまうのであげてしまいました
朝はあまり量は食べません
保育園の昼食とおやつはすごくよく食べているそうです
こういうことはよくあることなのでしょうか?
たまにスイッチが入ったように食べ物を欲しがり、困っています
食べ物を欲しがりすぎてしまうこにはどう対処されてますか?
- はじめてのママリ(妊娠27週目, 3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

s
すごい食欲ですね…
炭水化物ばかり食べさせているんですか?
よく噛む食材を用意してみたらいいと思います😣
標準の量を食べきったら食事以外で気を引くとかですかね💦
次男がよく食べる子ですが
食べ過ぎだなと思ったら違うことを気を引いてます

もも
わお!すごくよく食べましたね〜😂💦
よく食べる子の場合、主食を増やすのではなくて少し硬めで噛みごたえのある野菜のおかずなどを追加するといいと保健師さんに聞いたことがあります。
あとはどんなに欲しがってももうあげないと決めたら泣いてもあげない。
子供は賢いので、泣けばもらえると学ぶので😨
吐いてしまうのは流石に食べ過ぎで、それはそれでかわいそうなので、お母さんがある程度ストップかけてあげましょう。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
かみごたえがあるものは口に入れたら出してしまうことが多くて避けてたのですが、また試してみます。
ありがとうございます😊- 9月3日
はじめてのママリ
バランス良くは心がけているのですが、今日はこれが食べたい!欲がすごくて…
欲しいもの以外をあげても手がつけられないほど泣いて嫌がるので欲しいものをあげてしまいました😔
おもちゃや絵本、テレビで気を引いたりはしてますが、結局後で思い出したかのように欲しがります…